コメント
行ってきました
(
なおすけ
)
2011-11-04 20:13:56
昨日の疲れを腰と左足首に残しつつ、二日目です。
(206で)浄福寺→(203で)三時知恩寺→冷泉家→(203で浄土寺下車で)法然院→(宮ノ前長から東山七条へ100で)妙法院門跡と回ってきました。出発が遅れたものの、スムーズに回れましたので、夕方まで時間が余り、携帯で叔母に助けを求めた結果、細川家のお宝を見に国立博物館へ(東福寺三門よりいいそうです)。
夕食は四条河原町で美濃吉とご褒美レベルですが、情けないことに早めに摂ったお昼はモス。何と色気のないことか!三時知恩寺・冷泉家間にありますからね。
ところで、amadeusさま、私今年「年女」でございます・・・(史学科だったので、ある意味では歴女とも言えますが)。伊藤久右衛門も京阪宇治から本店に行ったのでございます(茶房は本店にあります)。
明日はいよいよ最終日。早めに出て岡崎神社を再訪してからくろ谷さんへ行って、立本寺を拝観し、13時前には帰京します。
訂正
(
なおすけ
)
2011-11-04 20:15:28
宮ノ前「町」でした・・・。
なおすけさま
(
amadeus
)
2011-11-04 20:48:36
今日も存分に特別拝観づくしをまわられましたね!
もしよろしければ、今日の中でどれが1番良かったですか?
僕もすべてまわっているので(法然院は昨年春・・・というかうちは檀家です)、わかると思います。
>摂ったお昼はモス
僕も今日は車で行き、お昼は高雄の山中っぽかったので、コンビニのおにぎり持参でした(笑)。
>「年女」でございます
記載内容から女性かなとは思っていましたが、カッコイイの代名詞で「男前」と表現しました。
たまに書いていますが、ちなみに僕は理系男子です。
>岡崎神社を再訪してから
そのようなお願いがあるのでしょうか(笑)・・・あっ、今やセクハラか!
明日はいよいよ最終日。
無事楽しまれて帰京なさいますように。
お願いはなし
(
なおすけ
)
2011-11-04 23:03:03
岡崎神社は狛“うさぎ”ですからね。それだけですよ、今年の干支で、自分は年女ですからね。
今日の一番は法然院にしておきましょう(笑)。あぁ、これだ、ここだ!ついに来た!って感じです。8月にはたどり着けなかったんで、リベンジですね。歴史的には妙法院門跡ですが。安楽寺も石段を登りかけてやめました(お陰で細川家のお宝を拝めましたが)。
明日の最大の問題はお昼です。最悪改札内の松葉ですかねー。残念ですが、京都では駅弁は買う気がしませんし、後は時間との闘いです。あっ、ヨドバシの地下のスーパー&百均に行ってない!←好きです。
次回の特別拝観荒らし(苦笑)は1月末の予定。花粉が舞う前に回るぞー。
ひとつ質問が
(
なおすけ
)
2011-11-04 23:12:54
法然院の檀家のamadeusさん、とある部屋から小高い山?が見えたのですが、あれはもしかして吉田山ですか?現地で聞き忘れました。
なおすけさま
(
amadeus
)
2011-11-04 23:43:16
まずは、「とある部屋から見えた小高い山」は、恐らく大書院から見たと思うので、吉田山の可能性が高いです。
明日のお昼ですが、もしお肉がお嫌いでなければ、伊勢丹地下の「はつだの焼き肉弁当」は1680円しますが、とてもおいしいです。
そしてルーキーさまにお話しした"ドデカイの"を、諸々あって明日の16:00にしました。
お帰りになったら是非見てください。
もしかしたら旅の疲れもとれる”かも”しれません。
新幹線車内にて
(
なおすけ
)
2011-11-05 13:34:06
滞在中はお世話になりました(笑)。乗車の40分ほど前に駅に戻って来たので、この忙しいのにご指示に従い(苦笑)、はつだのお弁当を買いましたよ。値段はその通りなのですが、和牛弁当と表示がありました。これで良かったんですかね?お肉の下にキャベツが敷いてあるんですね。発車してすぐお腹に納めましたとも(笑)。おっ、名古屋だ。
今回は目的のお寺は全部回り、おまけに墓参に京都国博まで!肩~腰、両足首が痛いわ、張るわ。いや、大変ですわ。ま、充実した三日間でした。
また、時折お邪魔いたします。
なおすけさま
(
amadeus
)
2011-11-05 15:54:26
うちは今、一族がウェスティン都ホテルに集まり長男のお誕生日会です。
今回もお疲れ様でした。
お弁当は、それで合っています。
美味しかったでしょうか?
お疲れでしょうけれど、今日の16:00の更新は見てくださいね!
Vサイン
(
なおすけ
)
2011-11-05 17:52:19
勿論、美味しかった(はぁと)ですよ。温かければもっと美味しいんでしょうね。12時を回っていたので、伊勢丹B1Fの阿闍梨餅のところは長い列になっていて、購入を断念しました(駅で買うと5個入りの場合5円高いんですよね)。
さて、12月の奈良に頭を切り換えないと。80・70台の老姉妹(母と叔母)連れですが、叔母が詳しいので、こちらは安心です(後は二日目の素案を考えるのみ)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
(206で)浄福寺→(203で)三時知恩寺→冷泉家→(203で浄土寺下車で)法然院→(宮ノ前長から東山七条へ100で)妙法院門跡と回ってきました。出発が遅れたものの、スムーズに回れましたので、夕方まで時間が余り、携帯で叔母に助けを求めた結果、細川家のお宝を見に国立博物館へ(東福寺三門よりいいそうです)。
夕食は四条河原町で美濃吉とご褒美レベルですが、情けないことに早めに摂ったお昼はモス。何と色気のないことか!三時知恩寺・冷泉家間にありますからね。
ところで、amadeusさま、私今年「年女」でございます・・・(史学科だったので、ある意味では歴女とも言えますが)。伊藤久右衛門も京阪宇治から本店に行ったのでございます(茶房は本店にあります)。
明日はいよいよ最終日。早めに出て岡崎神社を再訪してからくろ谷さんへ行って、立本寺を拝観し、13時前には帰京します。
もしよろしければ、今日の中でどれが1番良かったですか?
僕もすべてまわっているので(法然院は昨年春・・・というかうちは檀家です)、わかると思います。
>摂ったお昼はモス
僕も今日は車で行き、お昼は高雄の山中っぽかったので、コンビニのおにぎり持参でした(笑)。
>「年女」でございます
記載内容から女性かなとは思っていましたが、カッコイイの代名詞で「男前」と表現しました。
たまに書いていますが、ちなみに僕は理系男子です。
>岡崎神社を再訪してから
そのようなお願いがあるのでしょうか(笑)・・・あっ、今やセクハラか!
明日はいよいよ最終日。
無事楽しまれて帰京なさいますように。
今日の一番は法然院にしておきましょう(笑)。あぁ、これだ、ここだ!ついに来た!って感じです。8月にはたどり着けなかったんで、リベンジですね。歴史的には妙法院門跡ですが。安楽寺も石段を登りかけてやめました(お陰で細川家のお宝を拝めましたが)。
明日の最大の問題はお昼です。最悪改札内の松葉ですかねー。残念ですが、京都では駅弁は買う気がしませんし、後は時間との闘いです。あっ、ヨドバシの地下のスーパー&百均に行ってない!←好きです。
次回の特別拝観荒らし(苦笑)は1月末の予定。花粉が舞う前に回るぞー。
明日のお昼ですが、もしお肉がお嫌いでなければ、伊勢丹地下の「はつだの焼き肉弁当」は1680円しますが、とてもおいしいです。
そしてルーキーさまにお話しした"ドデカイの"を、諸々あって明日の16:00にしました。
お帰りになったら是非見てください。
もしかしたら旅の疲れもとれる”かも”しれません。
今回は目的のお寺は全部回り、おまけに墓参に京都国博まで!肩~腰、両足首が痛いわ、張るわ。いや、大変ですわ。ま、充実した三日間でした。
また、時折お邪魔いたします。
今回もお疲れ様でした。
お弁当は、それで合っています。
美味しかったでしょうか?
お疲れでしょうけれど、今日の16:00の更新は見てくださいね!
さて、12月の奈良に頭を切り換えないと。80・70台の老姉妹(母と叔母)連れですが、叔母が詳しいので、こちらは安心です(後は二日目の素案を考えるのみ)。