コメント
うらやましい
(
なごやん
)
2013-04-30 12:42:32
毎日特別拝観報告を楽しみにしてます。京都に住んでいらっしゃる方がホントうらやましいです。
その気持ちが通じたのか、特別拝観終了後の9日に大阪へ行くことになりました。
もちろん、そのチャンスを利用し、たとえ3時間でも京都へ立ち寄らねばと思っています。
お昼に、大阪の天満橋まで行くので京阪が便利ですよね。
拝観先は東福寺あたりがいいかなと考えております。
その京阪電鉄ですが、特急電車の中でおにぎりとか食べられるような電車ですか?
ご存知でしたら教えてください。
なごやんさま
(
amadeus
)
2013-04-30 12:56:14
”赤‐黄色の特急電車”は、ほとんどがクロスシートですので大丈夫でしょう。
たまに”青の特急電車”があります。
この場合はクロスシートもあるのですが、ロングシートのところも結構あります。
ロングシートでは難しいかもしれません。
ありがとうございます
(
なごやん
)
2013-04-30 13:31:31
赤-黄色の特急ですね。
夢中になって時間が無くなったら、おにぎり食べながら大阪入りします。
それにしても、春の特別拝観がもう少し長ければ・・。
その節は…
(
京極堂
)
2013-04-30 22:18:20
失礼しました(笑)。
公的機関のイベントですので、サービス上手とは決して言えませんが、あれで無料は、お得ですね。交通費100円と子供と私の軽食代を合わせても、千円かかっていません。
子供達にも藤の花を見せてあげれたし、遊具で遊んだり、マーチングバンドも見たし、短時間で色々メニューをこなせたので、連休の家族サービススタートとしては、まずまずでした(内容もさることながら、コスト的にも、笑)。
アドバイス、ありがとうございました。
アドバイス
京阪電車
(
2級のほう
)
2013-05-01 13:15:56
京阪電車は関西の私鉄の中では一番車両が綺麗です。また、特急の場合、真ん中あたりにある2階建て車両に乗ると面白い車窓が楽しめます。あ、別に鉄ちゃんではないですよ。京阪沿線に30年以上住んでいるからです。
2級のほうさま
(
amadeus
)
2013-05-01 17:22:47
僕は実家が阪急沿線でしたので、どうしても阪急電車の肩を持ってしまいます(笑)。
今だに阪急京都線の駅名が全部言えます(笑)。
>あ、別に鉄ちゃんではないですよ。
僕もです!
2級のほう様
(
なごやん
)
2013-05-03 00:08:48
二階建てですか!?
京阪電車は二階建て列車があるのですか?
知りませんでした。
ぜひぜひ、二階の席に座りたいです。普通に駅に行って、乗れるのでしょうか。
せっかくの助言に反応が悪く、お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
ちゃんと覗かないとダメですね。反省です。
京阪電車
(
serimama
)
2013-05-03 23:05:28
特急といえば先日引退したテレビカー乗りたかったです~
今ほど停車駅がなかったので、京橋~七条まで乗らなくてはダメだったので…
その電車が富山で第2の人生頑張ってるとの事で、嬉しく思いました。
なごやん様
2階だて電車本数少ないですが、普通に乗れますよ~
京阪は特急料金もないですし。
上手く乗れるといいですね!
serimama様
(
なごやん
)
2013-05-04 23:26:06
ありがとうございます。
がんばって二階建て列車に乗ってみます。
たった3時間くらいしか滞在できないので、ムダな動きをしないようにコースを慎重に選んでます。
京阪電車
(
なおすけ
)
2013-05-05 13:45:07
テレビカーは以前乗ったことがあり、今春の引退は実に惜しい!です。京阪電車だと宇治線の新車両が一番好きですね。私も“鉄子”じゃありませんが、上洛は飛行機を使わず鉄道(新幹線)派です(おまけ:個人的には、早くおおさか東線が全線開通して欲しいです)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
その気持ちが通じたのか、特別拝観終了後の9日に大阪へ行くことになりました。
もちろん、そのチャンスを利用し、たとえ3時間でも京都へ立ち寄らねばと思っています。
お昼に、大阪の天満橋まで行くので京阪が便利ですよね。
拝観先は東福寺あたりがいいかなと考えております。
その京阪電鉄ですが、特急電車の中でおにぎりとか食べられるような電車ですか?
ご存知でしたら教えてください。
たまに”青の特急電車”があります。
この場合はクロスシートもあるのですが、ロングシートのところも結構あります。
ロングシートでは難しいかもしれません。
夢中になって時間が無くなったら、おにぎり食べながら大阪入りします。
それにしても、春の特別拝観がもう少し長ければ・・。
公的機関のイベントですので、サービス上手とは決して言えませんが、あれで無料は、お得ですね。交通費100円と子供と私の軽食代を合わせても、千円かかっていません。
子供達にも藤の花を見せてあげれたし、遊具で遊んだり、マーチングバンドも見たし、短時間で色々メニューをこなせたので、連休の家族サービススタートとしては、まずまずでした(内容もさることながら、コスト的にも、笑)。
アドバイス、ありがとうございました。
アドバイス
今だに阪急京都線の駅名が全部言えます(笑)。
>あ、別に鉄ちゃんではないですよ。
僕もです!
京阪電車は二階建て列車があるのですか?
知りませんでした。
ぜひぜひ、二階の席に座りたいです。普通に駅に行って、乗れるのでしょうか。
せっかくの助言に反応が悪く、お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
ちゃんと覗かないとダメですね。反省です。
今ほど停車駅がなかったので、京橋~七条まで乗らなくてはダメだったので…
その電車が富山で第2の人生頑張ってるとの事で、嬉しく思いました。
なごやん様
2階だて電車本数少ないですが、普通に乗れますよ~
京阪は特急料金もないですし。
上手く乗れるといいですね!
がんばって二階建て列車に乗ってみます。
たった3時間くらいしか滞在できないので、ムダな動きをしないようにコースを慎重に選んでます。