コメント
ビックリ!
(
まぁさん
)
2013-02-09 16:25:28
amadeusさま、そこまでしますか!
私は学生時代回し読みましたよ~。
光源氏もあんなに美形ではないはずですが、女子の間ではキャーキャー騒ぎっぱなし。
改めて読み直したいマンガですね。
今日は初午参りに京都。稲荷山は雪も残っていて歩いていて気持ち良かったです!
あ~びっくりした
(
はずれ
)
2013-02-09 17:09:43
違うブログを開けてしまったのかと思いました。
目的達成のためとはいえ、amadeusさまは守備範囲が広いですね。
「あさきゆめみし」は私の周りでもファンが多かったです。
明日から上洛します。
今回の目的は、伏見酒蔵開き、二条陣屋、北野天満宮へのお礼参りです。
寒そうですが、楽しみです!
源氏物語
(
松戸在住
)
2013-02-09 17:37:02
純粋にマンガから入りましたので、amadeusさまのように目的意識は希薄です。
大和和紀さんや、里中満智子さんの歴史ものは良いですね。興味が広がります。
大和和紀さんの「あさきゆめみし」の原作本って云われている、田辺聖子さんの「新源氏物語」も面白いです。
皆さまへ。
(
amadeus
)
2013-02-09 20:32:42
朝も書きましたように、今日は拝観日でした。
拝観報告は「3月の特別拝観」が2/10ですので、その翌日の2/11からの予定です。
そして今からその本編の下書きをします。
俗世を離れて籠りますので(笑)、多分本日はコメントのお返事が出来ません。
お許しを!
確かに
(
2級のほう
)
2013-02-10 07:15:59
急にこの本を読み始めたら、「どうしたん!?」ってなるでしょうね。私も、良いものは良いと考えるほうなので、マンガだろうがアニメだろうが京都検定に役立つものは取り入れようと思いますが、さすがにこれは、事前の家族への説明をしておいたほうが良さそうですね。ただでさえ変な人扱いなので、ついにイッたかと思われて、腫れ物に触るように扱われても困りますので。昔は、妹や従姉妹が読んでたマンガを勝手に読んでいたので、この本も全巻ではありませんが読んだことがあります。昼メロみたいな感じに思った記憶がありますが、良く考えると、昔から源氏物語的なものが再生産されまくっているので、その延長に昼メロがあると考えたほうが良さそうですね。
2級のほうさま
(
amadeus
)
2013-02-10 07:24:39
おはようございます。
しかしあの光源氏って人は、本当に”懲りないヤツ”ですよね。
女性問題で失脚し反省するべき須磨で、また新たな女性と・・・。
完全に”アホ”です(笑)。
あの”不屈の女好き魂”。
”女好き魂”はどうかと思いますが、あの”不屈さ”だけは見習うべきところがあるかもしれません(笑)。
光源氏
(
maybe
)
2013-02-10 08:38:41
幼くして母をなくしたことが関係あるのでしょうね。
まあ次から次へと感じではありますが。
漫画は持っていないので、うちの漫画庫に加えようと思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私は学生時代回し読みましたよ~。
光源氏もあんなに美形ではないはずですが、女子の間ではキャーキャー騒ぎっぱなし。
改めて読み直したいマンガですね。
今日は初午参りに京都。稲荷山は雪も残っていて歩いていて気持ち良かったです!
目的達成のためとはいえ、amadeusさまは守備範囲が広いですね。
「あさきゆめみし」は私の周りでもファンが多かったです。
明日から上洛します。
今回の目的は、伏見酒蔵開き、二条陣屋、北野天満宮へのお礼参りです。
寒そうですが、楽しみです!
大和和紀さんや、里中満智子さんの歴史ものは良いですね。興味が広がります。
大和和紀さんの「あさきゆめみし」の原作本って云われている、田辺聖子さんの「新源氏物語」も面白いです。
拝観報告は「3月の特別拝観」が2/10ですので、その翌日の2/11からの予定です。
そして今からその本編の下書きをします。
俗世を離れて籠りますので(笑)、多分本日はコメントのお返事が出来ません。
お許しを!
しかしあの光源氏って人は、本当に”懲りないヤツ”ですよね。
女性問題で失脚し反省するべき須磨で、また新たな女性と・・・。
完全に”アホ”です(笑)。
あの”不屈の女好き魂”。
”女好き魂”はどうかと思いますが、あの”不屈さ”だけは見習うべきところがあるかもしれません(笑)。
まあ次から次へと感じではありますが。
漫画は持っていないので、うちの漫画庫に加えようと思います。