コメント
私も
(
WAN
)
2012-06-26 22:07:58
日曜に行きました!
バスで行ったら悲惨でしたよ、行列の上に臨時バスが二台ずつしかなくて。
前日は、乗客同士順番待ちで喧嘩になったらしいです。(笑)
来年からは長岡京市に強く頼んで、台数を増やすと係の方がおっしゃってました。
紫陽花はそんなに多くない感じがしましたが、本尊脇侍が開帳し、宝物館も仏画がとてもよいものがあって私としては満足でした。(因みに、宝物館の法然と善導の解説が逆になってましたね笑)
こんばんは♪
(
An.
)
2012-06-26 22:24:50
あと半分位残し、我が家の紫陽花、見苦しくなる前に花を落としました。
次は、凛としてたおやかなキキョウが咲き始めました。
Amadeus様、行かれたのですね。。。
>永観堂の臥龍廊
まさにマイナー版ってとこでしょうか!
久し振りに永観堂にも足を運びたくなりました。
レポートの賑やかさは、雨のあの日に訪れた私には想像出来ません。 (笑
WANさま
(
amadeus
)
2012-06-26 22:45:52
>バスで行ったら悲惨でしたよ
本文にも書きましたが、メッチャ並んでいましたね。
>来年からは長岡京市に強く頼んで、台数を増やすと係の方がおっしゃってました。
確かにそのぐらい盛況だったと思います。
相変わらず仏像にはあまり興味がなかったのですが、あの浄土苑やあじさい廊下の雰囲気がオフシーズンでも良かったので、どうしてもアジサイが咲いている時が見たかった・・・その一心でした。
An.さま
(
amadeus
)
2012-06-26 22:49:25
>レポートの賑やかさは、雨のあの日に訪れた私には想像出来ません。
僕も今回で3回目でしたが、到着して本当に驚きました。
これがあの楊谷寺かと。
こんなに人が多いとは想像だにしていませんでした。
家族連れも多かったので、長岡京市では定番なのかもしれません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
バスで行ったら悲惨でしたよ、行列の上に臨時バスが二台ずつしかなくて。
前日は、乗客同士順番待ちで喧嘩になったらしいです。(笑)
来年からは長岡京市に強く頼んで、台数を増やすと係の方がおっしゃってました。
紫陽花はそんなに多くない感じがしましたが、本尊脇侍が開帳し、宝物館も仏画がとてもよいものがあって私としては満足でした。(因みに、宝物館の法然と善導の解説が逆になってましたね笑)
次は、凛としてたおやかなキキョウが咲き始めました。
Amadeus様、行かれたのですね。。。
>永観堂の臥龍廊
まさにマイナー版ってとこでしょうか!
久し振りに永観堂にも足を運びたくなりました。
レポートの賑やかさは、雨のあの日に訪れた私には想像出来ません。 (笑
本文にも書きましたが、メッチャ並んでいましたね。
>来年からは長岡京市に強く頼んで、台数を増やすと係の方がおっしゃってました。
確かにそのぐらい盛況だったと思います。
相変わらず仏像にはあまり興味がなかったのですが、あの浄土苑やあじさい廊下の雰囲気がオフシーズンでも良かったので、どうしてもアジサイが咲いている時が見たかった・・・その一心でした。
僕も今回で3回目でしたが、到着して本当に驚きました。
これがあの楊谷寺かと。
こんなに人が多いとは想像だにしていませんでした。
家族連れも多かったので、長岡京市では定番なのかもしれません。