コメント
木村拓哉さんの宮本武蔵
(
amadeus
)
2014-03-15 22:19:34
奈良 宝蔵院のロケ地は、萬福寺かな?
本来なら
(
WAN
)
2014-03-16 09:33:06
今年に本尊公開という情報があったのですが(洛陽33観音の公式ガイドみたいなのに載ってました)、結局しないらしいです。
数年前洛陽33まわった際に、2014年を楽しみにしていたのですけれど残念です。
WAN先代
(
super-meteor
)
2014-03-16 10:42:54
昨日はお疲れ様です。
そうなんですよね… 本尊、開帳しないのが残念です。
今日の宮本武蔵
(
amadeus
)
2014-03-16 21:36:04
宮本武蔵が一乗下り松に行く途中におつうと逢うのですが、その場所(ロケ地)が二尊院の紅葉の馬場。
どこからどういうルートで向かっているんでしょうか(笑)。
amadeusさま
(
maybe
)
2014-03-17 08:07:27
そうなんですよね。
ドラマとか時空の歪みを利用するので
いざ観光というときに「近くじゃないの?」となるんですよね。
化野念仏寺とか長岡天満宮とか。。。
出演者とかは自責の念にかられないのでしょうかね(笑)
Unknown
(
なおすけ
)
2014-03-18 12:29:04
時代劇だと、今は相応しい場所を見つけるのが大変なご時世です。シーンに合うロケ地を探す制作スタッフの苦労を思えば、プロデューサーがぺこぺこするような大物俳優さんでも文句を言うような方はいらっしゃらないのでは?
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
数年前洛陽33まわった際に、2014年を楽しみにしていたのですけれど残念です。
そうなんですよね… 本尊、開帳しないのが残念です。
どこからどういうルートで向かっているんでしょうか(笑)。
ドラマとか時空の歪みを利用するので
いざ観光というときに「近くじゃないの?」となるんですよね。
化野念仏寺とか長岡天満宮とか。。。
出演者とかは自責の念にかられないのでしょうかね(笑)