コメント
舞鶴
(
hyt
)
2014-05-29 12:36:38
行きたいところがたくさんありますね。
1.智恩寺
毎年7月24日に本尊文殊菩薩(重文)の開帳があります。ここは、奈良の安部文殊院などとともに日本三大文殊として有名です
2.東郷邸
日本海海戦でバルチック艦隊を破ったのは、明治38年5月27日です。今年の同日(おととい)、公開されたそうです。知りませんでした。多分、来年も公開される感じです(昨年も公開があった)
hytさま
(
amadeus
)
2014-05-29 12:47:09
拝観報告でも書きますが、東郷邸は
今年の第11回 海フェスタ京都にて、
7/19~7/21まで公開されますよ。
http://umifesta-kyoto.com/event/
今回はその事前報告になります。
amadeusさま
(
hyt
)
2014-05-29 13:02:13
東郷邸は来年に是非にと思っていましたが、ありがとうございます。
早速、予定に入れました。三上家住宅なども訪ねたい。
hytさま
(
amadeus
)
2014-05-29 13:15:55
この時期は、さらにこんなのもあります。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140522000035
どんな感じなんでしょうね。
湖東や奈良に気を配っていないので、こんなのばかり見つけています(笑)。
こちらの方面も
(
あんとん
)
2014-05-29 14:31:56
充実して参りましたね。
丹後半島と一目で分かる地図ですが、もしかして得意のお手製ですか!?
amadeusさま
(
hyt
)
2014-05-29 14:45:04
ありがたい情報です。
東郷さんや秋山真之らのゆかりの老舗旅館であれば、訪ねてみます。
7月は、舞鶴を ①海フェスタ京都 ②智恩寺開帳で、2回訪ねる計画にします。
あんとんさま
(
amadeus
)
2014-05-29 14:53:00
>もしかして得意のお手製ですか!?
そうです。
自前です。
”京都愛”に溢れる力作でしょう(笑)。
hytさま
(
amadeus
)
2014-05-29 14:54:57
ホテル「アマービレ」の北側にある和館が旧館ではないでしょうか。
多分アレでしょう。
僕も行きたくなってきました(笑)。
Unknown
(
すぎ
)
2014-05-29 22:48:53
2014年度に京都縦貫道が全線開通の予定ですが
それを記念して来年の秋に丹波丹後方面で
特別公開があるそうですよ。
まぁ話の出所がとある方のブログだけなので
信憑性は・・・ですけどね。
舞鶴
(
Canjiro
)
2014-05-30 22:05:09
なんだか舞鶴方面に行きたくなってきました。
わたしも東郷邸は是非見たいです!情報ありがとうございます。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
1.智恩寺
毎年7月24日に本尊文殊菩薩(重文)の開帳があります。ここは、奈良の安部文殊院などとともに日本三大文殊として有名です
2.東郷邸
日本海海戦でバルチック艦隊を破ったのは、明治38年5月27日です。今年の同日(おととい)、公開されたそうです。知りませんでした。多分、来年も公開される感じです(昨年も公開があった)
今年の第11回 海フェスタ京都にて、
7/19~7/21まで公開されますよ。
http://umifesta-kyoto.com/event/
今回はその事前報告になります。
早速、予定に入れました。三上家住宅なども訪ねたい。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140522000035
どんな感じなんでしょうね。
湖東や奈良に気を配っていないので、こんなのばかり見つけています(笑)。
丹後半島と一目で分かる地図ですが、もしかして得意のお手製ですか!?
東郷さんや秋山真之らのゆかりの老舗旅館であれば、訪ねてみます。
7月は、舞鶴を ①海フェスタ京都 ②智恩寺開帳で、2回訪ねる計画にします。
そうです。
自前です。
”京都愛”に溢れる力作でしょう(笑)。
多分アレでしょう。
僕も行きたくなってきました(笑)。
それを記念して来年の秋に丹波丹後方面で
特別公開があるそうですよ。
まぁ話の出所がとある方のブログだけなので
信憑性は・・・ですけどね。
わたしも東郷邸は是非見たいです!情報ありがとうございます。