コメント
 
 
 
確か… (はずれ)
2012-02-22 20:21:45
Amadeus様が一人暮らし志望だったとは何だか意外です。
でも、離れてみて初めて分かる故郷の良さってありますよね。

ちょうど1年ほど前に、以前の場所で、「閖上」の話題がちらっと出たことがありましたね。
そのあたりにヒントありですか?

実は今、ボランティアで東北に来ています。
 
 
 
はずれさま (amadeus)
2012-02-22 20:39:41
1人暮らしをしたかったのは、親の口うるささからの”逃亡”です(笑)。

この掲載の内容は、明らかにできるギリギリで書いているので、これ以上は何とも言えません。

すいません。
 
 
 
おぉ~~ (maruwin)
2012-02-23 07:35:03
いい受験番号ではあ~りませんか。
当方の受け取り方として、受験番号って見た瞬間ラッキーと思えるものと、いまいちと思えるものがありますね。
 
 
 
maruwinさま (amadeus)
2012-02-23 08:36:17
傍目には”いい番号”ですが、無用に注目される可能性もあるのが難点です(笑)。

何より発表の時・・・良くも悪くも・・・探しやす過ぎです。
 
 
 
Unknown (さと)
2012-02-23 10:18:53
今年受験した長女の番号も前の方?で発表では一番最初に番号がありました。まさに探しやす過ぎでしたが、ちょっと嬉しかったです。

 
 
 
さとさま (amadeus)
2012-02-23 12:18:35
長女さん、おめでとうございます。
多分自分の時より緊張するんでしょうね。

さて、「聴竹居」の情報有難うございました。
3月の予定の中にうまく組み込めました。
その日は1日3か所で、すべて予約参観になりました。

また僕が未知の情報があれば、教えて頂けるとうれしいです。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-02-23 16:46:49
amadeus様はどちらに行かれるのでしょう?
ブログを楽しみにしております。4月の旅行の参考に
させていただいちゃいます。^^

私は「待庵」と「アサヒビールの大山崎山荘美術館」を周る予定です。


 
 
 
Unknownさま (amadeus)
2012-02-23 16:52:58
まず、書き忘れだと思いますが、お名前を・・・。

「聴竹居」と同時に行くところは・・・拝観報告までナイショで。

ちなみに山崎周辺ではないです。
 
 
 
御無沙汰しています。 (An.)
2012-02-23 17:10:00
私の受験番号は、忘れもしない444番でした。
(幸い、桜は咲いてくれました)

そろそろ春の初上洛計画も気になっていましたが、
父のOP&義父母の転院etcなど、落ち着かぬ時間を過ごしています。

今年の桜は遅いようなので、
4月の第2週あたりで、お仕事の休みを頂こうかなぁ~っと考えています。

土、日なので、もちろん人の多さは覚悟の上です。
ただ、ただ、朝から夜まで、桜中心の京都観光計画を御指南頂ければ幸いです。
 
 
 
An.さま (amadeus)
2012-02-23 20:33:13
お久しぶりです。

さて桜の件ですが、僕のように特別拝観優先でない限りは、「直前の桜の開花情報をみて」決定されるのがいいでしょう。

桜の方が紅葉以上にそうした方がいいと思います。

昨年は、
4月1ケタで御所の近衛邸あたりが満開、
10日~15日あたりで東山、岡崎が満開、
御室仁和寺は20日頃が満開、
でした。

ですから、訪問される週の月曜日あたりから以前のように細かく決めてはいかがでしょうか。
その際はまた”全力で”サポートします(笑)。

それまでにご希望の場所をpick upしてみてください。

 
 
 
はじめまして (茶花)
2012-02-24 01:06:57
昨秋から拝見しています。
ガイドブックでは満たされず、特別拝観の情報を探していてこちらにたどり着きました。

私は京都に魅せられ、大学時代に上洛しました。
(今は離れてしまいましたが・・・)

先日の一力さん、素晴らしいですね。
四君子苑の情報はありがたく思います。
日程をどうにか合わせたいと、今から考え中です。

これからも楽しみにしております。


どちらにコメントしてよいか分からないまま、
失礼いたしました。




 
 
 
茶花さま (amadeus)
2012-02-24 08:35:47
初めまして。
お返事が遅れてすいません。
0:00には就寝するもので。

>ガイドブックでは満たされず、特別拝観の情報を探していてこちらにたどり着きました。
多分、このブログに辿り着く最も多いパターンだと思います(笑)。

4月に向けていろいろネタを”隠し持って”!?います。
またコメントを頂ければうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。