コメント
Unknown
(
ヨシダ
)
2023-11-10 23:01:38
ご無沙汰しております。同じ日の月釜に参加されていたんですね。その日は午前に革島医院見学会でしたので、午後に近くであった革堂の藤袴茶会に出てから、松向軒と明月舎に行きました。松向軒の広間の奥にある小間(四畳半だったかな?)の方で箱書きの展観がありましたが(躙り口から覗くような形ですが)、この茶室が高桐院の松向軒の写しでしょうか?、本歌を見ていないので分かりませんが、本歌は二畳台目と聞いていますので、違うような、、、小間の南側に躙り口らしきものがあったので、こちらにまた別の茶室があって、これこそが写しなのでしょうか?、ご存じであればまたの機会にでもお教えください。
ヨシダさま
(
amadus
)
2023-11-10 23:21:28
ご無沙汰しております。
松向軒写しの件ですが、私の認識では写しの茶室が別にあると思っていました。
もちろんちゃんと確認はしていないので、またちゃんと調査が必要ですねw
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
松向軒写しの件ですが、私の認識では写しの茶室が別にあると思っていました。
もちろんちゃんと確認はしていないので、またちゃんと調査が必要ですねw