コメント
 
 
 
Unknown (嵯峨の人)
2014-10-18 12:57:56
いつも詳しい分析ありがとうごいます。

個人的には黄色の東寺 灌頂院や萬福寺 松隠堂、酬恩庵(一休寺)虎丘庵は楽しみにしています。

それと・・・京都国立博物館"表門"の公開も楽しみです。外観なら先日、平成知新館と一緒にじっくり見てきました。(笑)

内部が公開されるんでしょうね。分かりませんが?
 
 
 
お久しぶりです (ひろみん)
2014-10-18 21:45:48
ここにきて、京都に行きたいという欲求が強くなり、「う~ん・・・やっぱり行こう!!」
と11/3~6で上洛する事に決めました。
どうしても特別拝観の時期になるとウズウズしてきちゃって。
京都非公開文化財特別公開の他にも色々特別公開があるので楽しみです。
新しくなった京博や、11/6は霞中庵が公開されるので絶対に行きたいと思います。
 
 
 
ひろみんさま (amadeus)
2014-10-18 22:25:48
ご無沙汰していますね。

ウズウズするのよく分かりますよ。

京都に居てもウズウズするぐらいですから(笑)。

是非楽しんでくださいね!
 
 
 
嵯峨の人さま (WAN)
2014-10-19 09:12:31
表門は、内部が公開されるそうです。(駅観光案内所で、発売中の300円冊子にはそう書かれてました)

清浄華院は、二年前に指定された国宝が再度出るのが、少し目玉かなと思います。
 
 
 
Amadeusさま (An.)
2014-10-21 10:46:47
この表、作って下さったんですね。
御苦労をお掛けしますが、とても嬉しいです。

22日まで居たかったのですが、今朝、帰宅しました。
帰路に着いた途端、次は・・・っと想いを巡らすのは、毎回一緒です。

不意に今回上洛しましたので、本来であれば11月下旬でしたが、
Amaさまのブログの誘惑に勝てず、1日は、どうしてもはずせぬ用がありますので、2日上洛決行。ホテルが確保、かなり難しいです。

日程が決まりましたら、また、ご相談させて下さい。
アドバイス、宜しくお願いします。
 
 
 
Unknown (bosun)
2014-10-24 15:11:38
情報ありがとうございます。
11/8~9に上洛します。
もちろん非公開文化財特別公開が狙いです。
今回は、一休寺、萬福寺、西本願寺、京博あたりを中心にプランを作りたいと思ってます。
青龍殿 青不動もこの機会に訪れたいですね。

ところで、10/8に滋賀出張の機会を得ました。
天佑でしたね。午後の用件でしたので、駆け足でしたが午前中に東山エリアの京都浄土宗寺院特別公開に参拝が叶いました。
 
 
 
bosunさま (amadeus)
2014-10-24 16:45:34
初めまして。

非公開文化財は一休寺がやや遠いのが難点ですが、虎丘庵なんで無視しにくいですよね。

マニアックなところでは、
11/8は高山寺 献茶会(明恵上人像開帳)11:00~11:30
11/9は空也堂 空也忌 13:00~(空也堂自体は11:00~開いています)。

でもやっぱりマニアックですね。
そんな余裕があれば、青龍殿に行きますか(笑)。

10/8はラッキーでしたね!
 
 
 
秋の非公開文化財 速報 (amadeus)
2014-10-31 20:56:42
本日、早速行ってきました。
簡単な速報です。

一休寺:浴室は一瞬(笑)。虎丘庵をゆっくりと。
萬福寺:三門楼上は撮影禁止。松隠堂は三門を出て外から入ります。また松隠堂の入口周囲に新しい庭園ができました。
萬福寺 宝蔵院:通常拝観の版木の保存場所に加えて、本堂にも入れます。
東寺 灌頂院:内部はかなり暗い。その中に胎蔵界と金剛界曼荼羅(元禄本)がかかっているのみ。スリッパの人数分しか一度に入れないので、休日は待ち時間があるかも。内部での解説はなし。
西本願寺 飛雲閣 旧仏飯所:飛雲閣の外観を見て、旧仏飯所へ。飛雲閣はもちろん、旧仏飯所も撮影禁止。
西本願寺 書院・経蔵:書院は波の間と太鼓の間のみ。経蔵は開扉された扉の外から。経蔵も予想通り。
清浄華院:本堂と大方丈の間にある是心堂の奥に、国宝の阿弥陀三尊像あり。
知恩院 大方丈・小方丈:三門が工事中。以前(文化財資源保護の会員の時)より開け放たれている部屋が少ないように思う。
京博:表門の内部・・・予想通り・・・orz(笑)。
非公開は表門から入る。高山寺展は南門から入る。
本日15:00 入場待ち40分、甲巻待ち20分。
 
 
 
秋の非公開文化財 (キビノクニ)
2014-10-31 21:36:45
amadeus さま

速報情報、ありがとうございます。
明日、上洛します。
3連休で、あちらこちらに出没します。
天候(雨の予想)で、思い通りにならなかも
しれませんが。
皆さん、情報をよろしくお願いします。
 
 
 
連休 ()
2014-11-01 11:38:47
amadeusさま こんにちは。

この連休の間にあちこちまわりたいと思っていたので、速報、とても参考になります。
ありがとうございます♪

一休寺には、やはり行きたいですね!

今日は市民オケの練習があり、出かけられないのが残念・・・
(モーツァルトの楽譜を見るとamadeusさまの名前が頭にうかびます・笑)
 
 
 
Unknown ()
2014-11-01 12:43:53
amadeus様

いつも更新お疲れ様です。
こんな事をおききしてよいものか分かりませんが、一休寺・萬福寺・東寺・京博を回ろうと思っていますが、移動(車・タクシーor公共交通機関)のしやすさの点からお勧めの順番は有りますか?
 
 
 
竹さま (amadeus)
2014-11-01 13:05:09
初めましてでよかったでしょうか。

>一休寺・萬福寺・東寺・京博を回ろうと思っています(車・タクシーor公共交通機関)
車なら道路状況、公共交通機関なら最寄駅が絡んできますので、全く異なってきます。

公共交通機関の場合は、
京都駅→近鉄で京都駅~東寺駅→東寺→近鉄で東寺駅~新田辺駅→一休寺→近鉄で新田辺駅~大久保駅→JR奈良線で新田駅~黄檗駅→萬福寺→京阪で黄檗駅~中書島駅~七条駅→京博
でしょう。

車の場合は正直にいうと、曜日や時間帯まで考慮して渋滞を避けるように考えているので、ちゃんとはお答えしにくいですが、僕の場合は10/31に、
9:00一休寺→萬福寺→東寺→(西本願寺)→(清浄華院)→(知恩院)→京博と参りました。

京博は”京へのいざない”や”高山寺展”をゆっくりみることも考慮しているので、毎回最後になっています。
 
 
 
早速のご返答有難うございます ()
2014-11-01 16:08:59
移動手段に合わせて細かく教えて頂き有難うございます。
まさか乗り継ぎえきまでご回答頂けるとは!
 
 
 
途中で投稿してしまいました…。 ()
2014-11-01 16:20:18

一休寺が無ければ迷わず車なんですが、京都駅からは遠いイメージだったので迷ってました。
(いや、春の浦嶋神社?よりは全然近いんですけど(笑))

それにしても京博の鳥獣戯画は凄い混み具合らしいですね。Twitterで待ち時間とか見てますけど、平日でも何十分待ちとは。こちらも朝一番で並ぶか閉館間際を狙うかが迷いどころでした。

ご回答頂いた内容、有難く参考にさせて頂きます。

あ、ちなみに、ちょっと前に1、2回コメント入れさせて頂いた者です。(^_^)
 
 
 
東寺 灌頂院 (一部衆)
2014-11-01 21:10:23
ama様こんにちは。萬福寺文華殿の前でお会いした者です。
本日雨の中、東寺灌頂院に行って来ました。

9時前に既に30人以上は並んでいたので入場待ちかもと思いましたが、
スリッパは潤沢に用意されているようですんなり入れましたよ。
途中で団体がたくさん入ってきたので50人以上は入ってたと思いますが、
追い出される事もなくゆっくり鑑賞でき、ついつい一時間以上も
長居してしまいました。

曼荼羅は素晴らしかったですが、壁画の真言八祖は状態がよくないですね。
宝物館の十二天も前期に引き続き見て来ましたが、鎌倉時代のと江戸時代のが並んでいるのでクオリティが比較できます。

またどこかでお会いすると思いますので、よろしくお願い致します。

 
 
 
一部衆さま (amadeus)
2014-11-01 23:52:13
昨日はお疲れさまでした。
というか、よくお会いしますね(笑)。

アマ会でも一部の方はご存じでしょう。
若狭のツアーでも一緒になった方がおられたようですね。

また必ずお会いすると思いますので、よろしくお願い致しますね。

アマ会の方も気が向かれれば、いつでもおっしゃって下さい。
ご招待したします(笑)。
 
 
 
虎丘庵 ()
2014-11-02 17:08:31
amadeusさま こんにちは。

今日、一休寺に行ってきました。
20年ぶりでした。
人がほとんどいない記憶しかなかったので
今日、たくさんの方が拝観に来られていたのを見て驚いてしまいました(笑)

虎丘庭園。
想像していたより小さなお庭でしたが、見ていて
とても落ち着く感じがよかったです。

明日は萬福寺へ行こうと思っています。
なるべく、団体様と一緒にならない時間に行きたいと
思っていますが・・・こればっかりは、運でしょうか。
 
 
 
桜さま (amadeus)
2014-11-02 19:57:14
一休寺も連休中は多いんでしょうね。

新田辺駅から少し遠いのが難点です。

明日は雨は大丈夫そうですね。
 
 
 
本日の拝観 (キビノクニ)
2014-11-02 22:32:37
本日の拝観
西本願寺:飛雲閣に朝9時に着くと50人以上の列でしたが     旧仏飯所を回り、書院を回り、経蔵に向かう     と飛雲閣への列は無くなっていました。
東寺:灌頂院は、15分待ちでした。
萬福寺:三門・松隠堂、宝蔵院ともに、待ち時間なし。

京博:高山寺展は15:30の表示は 入場待ち80分、甲巻待   ち40分でしたが、結果は、入場75分、甲巻待ち60   分でした。外に出ると、18時を過ぎていました。
   待ちくたびれました。
 
 
 
上洛いたしました (ひろみん)
2014-11-03 21:07:38
本日京都にやってまいりました。
三連休最終日なんですよね…混んでますね…
ここ数年、比較的空いてる平日狙いで上洛していたので、この混雑は久しぶりでした。
そして私は初めてコインロッカー難民になりました。
どこも満杯!駅もポルタも満杯でキャリーケースをひきずりながら途方に暮れてしまいました。
京都駅から拝観スタートしたかったのですが、仕方ないので烏丸御池の宿泊ホテルに行って預かってもらいました。
そんなこんなで予定が狂ってしまいましたが、明日から挽回しなくては!
しかしながら改めて思い知らされました。京都人気恐るべし!
 
 
 
宝蔵院 (なおすけ)
2014-11-04 20:48:18
11/2今回の上洛最終日に萬福寺と抱き合わせで行きました。こちらもご朱印をいただけますので、拝観受付の右手で鐘だったかな?「これを鳴らせ」とありますので、素直に従うとご住職が出て来られます。萬福寺も朱印所で7月に頂いたのとは違うものを頂きました(ここも5種類位ありますからね)。
萬福寺では先代と遭遇しましたが、先代が松隠堂に入られる直前に「撮影禁止」の札を持ったお坊さんが中に入って行かれたのを目撃したのですが、変化なかったですか、WAN先代?
 
 
 
「11月3日拝観」 (frippertronics)
2014-11-04 22:16:25
●神護寺・大師堂:板彫弘法大師…暗闇の中,LEDのライティングが絶妙でそのお姿が今だに瞼に焼き付いているほど良かったです。7日までご開帳、お奨めです。(LEDライトで像が劣化しないことにより開帳するようになったとのこと。LED発明者に感謝です)
・交通情報:8:25京都駅発のJRバス臨時直通便で30分で到着。ただ山城高雄ではほとんど降車されませんでした、たぶんみんな鳥獣戯画ブームで高山寺へ行かれたのかなと…

●渉成園・園林堂(棟方志功襖絵~15分待ちで入堂)、臨池亭・滴翠軒(茶席で入場可でした。ここからの池の眺望が和みます)

●清浄華院…重森三玲のお弟子さんの小埜雅章作庭になる「光明徧照の庭」が三玲っぽい石組で面白いです。また3畳台目の茶室「清華亭」は築90年ですが50年間物置になっていたものを綺麗にし昨年秋からお茶席として公開しているとのこと。貴人口からの庭の眺めが素敵です。

●東福寺塔頭・願成寺:苦労削除祈願…14時過ぎ到着、火渡り行・屋台等おかたずけ中でしたがなんとか間に合いました。

●東福寺塔頭・東光寺…東福寺塔頭で取りこぼしていたのでやっと呈茶で拝観。東福寺参道の樹木を借景として庭の一部として取り込んでいて、予想外に拾い物の良い庭でした。いつまでもぼーっと眺めていたい気分にさせてくれます。

●西福寺(大阪府豊中市)伊藤若冲の襖絵等公開:すみません京都ではありませんが… この日のみ虫干し目的で公開。「仙人掌群鶏図」は75才作とは思えないほどの迫力と完成度で、若冲好きなら必見です。ほかに重文「蓮池図」等公開、無料です。
 
 
 
「京博のお知らせ」によれば (なおすけ)
2014-11-04 22:23:58
京博の「鳥獣戯画と高山寺」展は“好評につき”11/8から朝9時開館となるそうです(本日11/4掲載)。混んでますもんね~。但し、「京へのいざない」は変更なしの朝9:30開館です。
 
 
 
初めまして (ミリオン)
2014-11-04 22:36:02
amadeusさま 初めまして。
最近こちらのブログを見つけまして、興味深く拝見させて頂いております。

自分も京都散策するのが最近の趣味になっております。
この3連休こちらを参考に拝観してきました。

今後とも楽しみにさせて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
 
 
 
ミリオンさま (amadeus)
2014-11-04 22:53:17
初めまして。

今後もレアな情報や、マニアックな情報まで掲載していきますので、是非楽しみにしていて下さい。

今後ともよろしくお願い致します!
 
 
 
Amaさま&frippertronicsさま (An.)
2014-11-05 12:11:53
3連休。
皆さま、おもいおもいの古都での時間を過ごされたのですね。

今回は、連休初日が家族の仏事の為、上洛出来ず
一日遅れのスタートでした。

先の上洛10月17日(金)
京都駅の”京なび”の入口に、”本日のホテルは満室です。”の張り紙。
紅葉にはまだ早く、時代祭りも翌週のこの時期のお知らせに、私も「京都人気恐るべし!」と感じ、今回もかなり覚悟のいる上洛でした。(笑

11月2日、全日本大学駅伝が気になりながら昼前に京都到着。また、SIZUYAのパンで軽くお腹を満たし出発。
とにかく、知恩院(大方丈・小方丈)へ。結婚式があっていました→メインとも言える御影堂修復現場見学(粘土細工を体験。キキョウの紋をお土産に)→初めての妙法院→妙心寺三門。
心配していたお天気も回復。ただ、ここから将軍塚へ向かうには少し早いと判断したのが間違い。
そうだ、夕飯には、まだ早い中間時間。果たせていなかったY麺蔵へ、今なら・・・っと。
御存知の方はおわかりだと思いますが、大行列。
そこで”おかきた”にして、拝観を優先すれば良かったのですが、何度も諦めてきていたので並びました。

うどんを食べるのに2時間待ったのは初めてでした。(笑
将軍塚を心に浮かべながら、一番素敵な時間を、岡崎公園のテニスコートが夕陽に染まるのを行列から眺めていました。

結局、Yを出たのが、20時近かったと思います。
それならっと、先斗町をそぞろ歩き、高瀬川の彫刻?オブジェを鑑賞しながら木屋町を下り”ブルー”の”ソワレ”へ。私で、ぎりぎり満席でした。
花見小路を少しだけ歩き1日目は終了。

2日目。とりあえず萬福寺へ。
境内の鐘が鳴り始め、偶然、法要があっていました。
雨なら京都へ戻ろうと思っていたのですが、快晴。
3年前、雨の中訪れた平等院への再訪を変更。
昼食にI久右衛門へ。ウェイティング45分待ち。店内で甘味を購入。回転がよくすぐに席へ。
→平等院へ。
ここも甘かった。。。チケット購入にも行列(笑
けれど、最高に綺麗に生まれ変わった平等院を堪能しました。
→対鳳庵(私達のあとお菓子がゼロに)
→琴坂を見たくて興聖寺→宇治神社・宇治上神社(工事中)→N藤吉本店へ。ここもモチロン、ウェイティング1時間。ただし、運よく店内に案内して頂けました。
→二条城・アートアクアリウムへ。ここも大混雑。
→22時過ぎ。晩御飯の時間をとっくに過ぎ、ラストオーダーも終わり。とにかく心底冷えたので、以前、行ったことのある”もつ鍋・K亀”へTELするとOKと。
そこで、K大、話題の人物とばったり。
そんなこんなの2日目。

3日目。時間もあまりなかったので、御所の一般公開へ。緊急車両のサイレンがうるさいなっと何気なく思っていました→K大前の”天ぷら かふう”で昼食→京都駅でお土産とBURDIGARAでパンを購入して帰途へ。

昨日、K大で小さな事件があったようですね。

今回も、様々なエピソードとともに、素敵な3日間を過ごすことが出来ました。
以前Amaさまに御指導頂いていた頃のきっちりした行程ではありませんでしたが、臨機応変、多少の心残りや混雑も含めて、大好きな京都・充実の3日間を過ごすことが出来ました。

さあ、次は、クライマックス盛秋の古都。
今回以上に覚悟して上洛します。

昨夜より日程を再考です。(笑
Amadeus様、煮詰まった時には、どうかアドバイスを宜しくお願いします。



frippertronicsさま

丁寧な拝観報告、有難うございました。
今回、残念ながら私が行けなかった場所ばかりで、気になっていたので、嬉しかったです。
 
 
 
帰ってきました (ひろみん)
2014-11-07 22:56:46
まずは、ブログ開設1300日おめでとうございます。
このブログからは色んな事を教えていただきました。
これからも頼りにさせていただきたい!よろしくお願いしますね。

約7ヶ月ぶりの上洛でしたが、あっという間に終わってしまいました。

11/3・・・京都着、コインロッカー難民になり大幅に時間ロス→真如院→西本願寺・書院のみ→東本願寺・渉成園

11/4・・・宝鏡寺→北野天満宮・受験生の姪のため御守り購入・宝物館→銀閣寺特別公開→法然院

11/5・・・京博表門・平成知新館にて京へのいざない鑑賞・国宝 鳥獣戯画と高山寺展は恐怖の120分待ち+鳥獣戯画50分待ち(こちらは諦めました)→妙法院→お昼は天下一品デビュー!こってりラーメン食す→知恩院→将軍塚青龍殿→青蓮院ライトアップ

11/6・・・霞中庵(すごく素敵!)→宝厳院→弘源寺→→→帰路に着く

心残りは一休寺を諦めた事、霞中庵は運良く見ることができて良かったです。あとホテルの近くに“八百一”という綺麗なスーパーがあり、2階で食事もできるので良かったです。次はお惣菜買ってみよう。
まだまだ京都から離れられそうにありません。
 
 
 
ひろみんさま (amadeus)
2014-11-07 23:08:12
お疲れさまでした。

満足されたようですね(笑)。

天一、どうでしたか?
あれはハマる人はヤバいです。
ウチは家族でこってりにハマっています(笑)!

八百一はうちの妻も好きです。
お惣菜、すごく美味しそうですよね。
品数も多くていいです。
また行ってみてください。

そろそろ京都移住も考えてみられては(笑)!
歳を取る程によさがわかりますよ、living in kyoto.
 
 
 
Unknown (ひろみん)
2014-11-07 23:45:17
京都移住、夢ですね!!!
近頃は京都の街を歩きながら「あ~ここ住みやすそうだな~」とか観光ではない違う目線で見てしまっています(笑)。

天下一品を天一と略すのですね。恐る恐るこってりを頼みましたが、思ってたより味はあっさりしてて美味しかったです。
が、スープは半分位残したかな・・・何というか喉越しがこってり?スープでお腹一杯になっちゃいました。
でも、あのスープってコラーゲンですよね?勿体ないことしたなぁ。
天一にハマっている方達は、あのスープを飲み干せるのでしょうか?
 
 
 
ひろみんさま (amadeus)
2014-11-08 00:00:29
>思ってたより味はあっさりしてて
マジですか(笑)。

>天一にハマっている方達は、あのスープを飲み干せるのでしょうか?
空腹時なら可能です・・・が、職業柄おすすめはしかねます(笑)。
 
 
 
11/08拝観ご報告 (松戸在住)
2014-11-08 21:15:08
特別公開の忘れ物のために日帰り上洛しました。

東京0606発→京都0819着/近鉄京都0831発→東寺0833着、東寺灌頂院、宝物館。

東寺1003発→近鉄新田辺1025着/(京阪バス)近鉄新田辺1031発→一休寺1045着、酬恩庵。

(京阪バス)一休寺1205発→近鉄新田辺1219着/近鉄新田辺1231発→大久保1239着/JR新田1247発→JR黄檗1302着、萬福寺文華殿、萬福寺松隠堂、萬福寺宝蔵院、萬福寺宝善院。

京阪黄檗1445発→祇園四条1510着、建仁寺、建仁寺正伝永源院(有楽会書展)。

祇園四条1630発→烏丸御池1640着、京都文化博物館池大雅。

四条1804発→京都1807着/京都1905発→東京2123着予定。
 
 
 
11/8~9 上洛いたしました (bosun)
2014-11-10 15:54:01
11/8
・品川発6:23のぞみで上洛の途に、8:29京都着。まず京博へ。

・現地到着したところ既に1100人超の列で、鳥獣人物戯画の高山寺関係は、9時開館時点で待ち時間3時間とのアナウンス。
朝イチはダメなんだと悟り、待ち時間のない「京へのいざない」展のみ鑑賞。

・京阪で祇園四条に移動。11時からの「かにかくに祭」を見物に祇園白川へ。「つる居」から3人、「新井」から1人、計4人の芸舞妓さんが登場です。
生の紗月ちゃん、可愛かったです。

・舞妓さんたちがお茶屋に引き上げたあと、「いず重」でいなり寿司を買って紅葉し始めた円山公園で昼食の後、青蓮院へ向かいました。
青蓮院は拝観せず、シャトルバスで将軍塚青龍殿へ行き、青不動様とご対面です。青不動様とは2009年のご開帳以来の再会でした。

・シャトルバスで青蓮院に戻り、再び吉井勇碑の前を通りかかったところ、碑の前のお茶屋さんの土間で芸妓の紗矢佳さんがお客様と話されていたので、写真を一枚ゲットし、祇園四条駅へ。

・京阪に乗り、中書島経由で黄檗着、萬福寺拝観。三門、境内、松隠堂と拝観し、宝蔵院へ移動したものの、既に15時近くになっていてかなり焦る。
乗継検索で時間をチェックすると新田辺着が16時間際であることが判明し、この時点でこの日の酬恩庵を断念、急遽市内へ戻っての西本願寺拝観を決め、JR奈良線で移動開始。

・西本願寺着15時45分。なんとか間に合い駆け足で飛雲閣、旧仏飯所、書院、経蔵と拝観しこの日のスケジュールを終了、ホテル近くの四条新町にあるおばんざい屋に突入、予約はしていなかったけど、一人だったので19時までならOKとの条件で入店、「青菜とお揚げさんの炊いたん」「きずし」「てっぱい」などを肴にビールと「冨翁」2杯で一人反省会。ホテルに引き上げました。

11/9
・朝7:30ホテル発、市バスで京都駅へ。近鉄に乗り継ぎ新田辺着8:30。前日の西本願寺と入れ替えた酬恩庵まで小雨のなかをウォーキング。9:00前には到着、開門を待つことに。
開門と同時に浴室へ突入、さっと見学し虎丘庵へ。酬恩庵は初めてだったのでこの後方丈や方丈庭園、宝物殿なども拝観し、10:00頃新田辺駅も戻りました。雨の拝観になりましたが、色づき始めた紅葉がしっとりと濡れる景観は晴天時にない艶っぽさが美しかったと思います。来てよかった。

・再び近鉄で京都駅に戻り、市バスで堀川蛸薬師まで移動、11:00前に空也堂に到着、このブログで紹介されていた空也像や扁額などを拝観させて貰いました。(amadeus様、アドバイス感謝です)
尚、由緒書きはもうありませんでした。ネットで調べてみて下さいと言ってました・・。

・再び市バスで北大路堀川まで行き、大徳寺に向かいました。ここのお目当ては見逃していた「芳春院」です。非公開文化財における公開寺院ではありませんが、呑湖閣を見たくてこの機会に訪問しました。
なかなかよかったです。

・ここから徒歩で善行院を目指しました。京都十二薬師霊場巡礼は大阪勤務時代に成満していたので、このブログで紹介されていた「洛陽十二支妙見巡り」に新たに触発されてしまったのです。
今は東京在住の身、成満までどの位かかるかは分かりませんが、上洛の目的にするための挑戦というわけです。ここで専用ご朱印帖をゲットし、一つ目のご朱印を頂きました。

・更に徒歩で本満寺に向かいました。途中、相国寺に寄りたくなり法堂、方丈、開山堂を拝観。たまに上洛すると寄り道が多くなってしまうのがやっかいです。

・本満寺で妙見さんのご朱印を頂いたあと、出町ふたばで豆餅を買い求め、河原町今出川から市バスを乗り継ぎ大宮五条まで移動です。
慈雲寺と法華寺を目指しての移動でしたが、ここで携帯に会社からアクシデントの連絡。対応しているうちに時間が進み、また慈雲寺が不在で連絡がとれなかったこともあり、ここでタイムアップ。帰路につくため京都駅へ移動となりました。

長くなりましたが、拝観報告をコメントさせていただきました。
amadeus様のブログに出会ったのは、特別拝観情報などを検索していた折で随分前なんですが、ヒットした情報だけを利用さえていただいたのみで、こんなに情報が網羅されているとはその時は気が付きませんでした。
もっと早くに気づいていたら、京都散策も違っていたのにと残念でなりません。関西を離れた今は、擬似京都散策のつもりで羨ましく読ませていただいてます。
これからもamadeusu様はじめ、ama会の皆様のご活躍を楽しみにしています。
 
 
 
bosunさま (tsumuji)
2014-11-10 21:30:02
二日間、お疲れさまでした。

ナマ紗月ちゃん、見られたんですね。
うらやましぃ~。
紗月ちゃん、可愛過ぎ!です。

つる居は杏佳さんが芸妓さんを引退されたのが残念ですね。
 
 
 
tsumuji様 (bosun)
2014-11-10 22:40:19
レスありがとうございます。
紗月ちゃんはオーラが違いました。やはり祇園ナンバーワンと称されるだけありましたね。
かにかくに祭では「つる居」は毎年一大勢力になっていて、紗月ちゃんを含む「つる居」勢は今年も来ると確信してたので、狙ってました(笑)

杏佳さんの引退は、私も今回の祭に陣取った舞妓マニアの会話を盗み聞きして知りました。恋舞妓時代からのファンだったので残念です。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。