断然女性有利?幾何学と日本城郭論の新発見!
◆対談者
下の動画は城郭ブームなので再生回数当然に
多いと絶対確信していたけど全く再生されず。
◆奈良女性
何故私が宇陀松山城長谷川先生のビイスタ
解説に共鳴出来たのか?その裏話しますね!
先ず午前中に宇陀松山城の投稿を読んでも
全く心には響かなかったのね!PCから離れ
て子供が、紙飛行機を床に捨てっぱなしで
私はその紙を平にして新聞ストッカーの方
に捨てて新聞ともに捨てる予定でしたのよ
新聞広告で作られた紙飛行機を見て衝撃を
受けたんです。何と子供が折った紙飛行機
には放射線状に開いた折り目が付いていた!
これだこれだ子供は無意識に幾何学の事を
知らず自然体で紙飛行機を折っている無意
識に放射状幾何学を使ってた事に気づいた!
先生の宇陀松山城ブログが突然理解できた!
これは面白いわ!これ断然楽しい世界な訳!
学芸員も大学教授も誰一人城郭ビイスタ論
を絶対に教えてくれない!これこそ民間学!
結局学問は民衆の為民衆により作られるわ!
本当は官民協同して史跡を研究すべきです!
。
◆一般様
流石に素晴らしい!紙飛行機から城を悟るか?
◆長谷川
そうですね!素晴らしいヒラメキ!気付力です!
ピタゴラスもニュートンもエジソンも気付く人!
折り紙、糸取り、いずれも幾何学作業なのです。
城の経始/縄張をいち早く発見する可能性の人は
城郭博士気取のバリバリの男性城郭愛好家様よ
りも時と場合よって、城郭の幾何学論ビイスタ
論や幾何の折紙を体験した女性の方が有利です。
幾何学の幾何とは何度も重なりあう事を幾何と
と元来言います。女性は古来より編み物や織物
縄文土器作りなど繰り返されるプリントが好き!
織物の折は折り返し交錯するシャトルの動きで
傘もそうなんですよ。放射状の傘の骨が重なり
あうから日本人は傘を「かさ」と言いますよね。
伊吹山の神様をタタミヒコと呼ぶのは畳の様に
幾何学模様が折り返しが繰り返されてる様です
畳「たたみ」は基本的に幾何学的な編み物の事
▼ 弥高寺百坊遺跡のビイスタ構造
◆おじさん
ほう!これは面白いね。伊吹の神がタタミヒコか!
▼奈良 宇陀松山城 ビイスタ論
◆京都女性
いやいや長谷川先生!宇陀松山城ビイスタ論本当
に驚愕しました。わたし何度か宇陀に行ってます
まさかね?私あのような解説に接するとは夢にも
思わず青天の霹靂!雷に打たれたような気分です。
◆反論者
ふん何も感動も驚きもせんわい!そんな論述は
城郭研究の邪道にして異端論者のする事やぞ!
◆啓発者
人間社会における男性の特徴は肩書や名誉
や権威や名声や学歴や経歴を物差しに置い
て評価、権威ある有名な先生が言う事なら
絶対間違いないという信仰崇拝は時に危険
◆兵庫女性
何故こんなにも城郭ビイスタ論を素直に受け入
る柔軟な頭脳の持ち主と極端な否定論者が出る?
◆長谷川
これは簡単な事です。日本人は箸を使って食事
するマナー様式が定着しフォークとナイフには
苦手な傾向にある。ドイツのノコギリは押す事
が常識で日本のノコギリは引く事が常識です。
城を最初に学んだ時にビイスタ論を学ばなかっ
た人は当然学ばなかった事が常識で正論です。
人は一度学習した記憶や固定概念が固定する。
そこを人間観察社会学学的に冷静に観察する。
要するに人間は初めて学んだ事が親で見本だ。
▼小谷城 中の丸 京極丸 小丸 山王丸ビイスタ工法
◆長浜市民
小谷城まさか城郭ビイスタで設計されてた事は
市内では一度も聞いた事も解説も受けてない!
長谷川先生の城郭ビイスタ論が如何に凄いか?
また長浜城内のビイスタ論解説にも驚き納得!
◆高島市民
大溝城がビイスタ理論で出来てるなんて本当に驚き!
◆米原市民
まさか上平寺城苅安尾城にビイスタ工法あるとは!
夢に思わなかった一度も考えた事もなかったがな!
▼上平寺城苅安尾城
◆福井市民
福井城に城郭ビイスタがある事に本当驚きました!
◆福井県民 丸岡城が元来ビイスタ工法って全然しらなかった。
▼長谷川 安土城 城郭ビイスタ掛腺 挿入
◆直言家
正真正銘本物の城郭研究家ならば安土城の図
を一目見て扇型と看破し解説するだけの力量
なくばこれ完全に素人で偽物の城郭研究家だ。
城の基本的や学者の資質に社会が気付くべき!
◆長谷川
過激な舌禍は厳に控えて紳士的にお願いします。
明治以来城郭ビイスタ「扇の矩」を学会が顧み
る事を停止し城郭研究は文字を中心とする文系
学問の世界、文学部史学科の世界で語られる事
になり城郭ビイスタ論や規矩術は埋没しました。
図書館は図と書だから根本的に図を先ず見る事。
◆長谷川
幕末ので吉田松陰から佐久間象山への書簡には
日本の城には規矩が備わっていたと書いてます。
規矩「きく」は幾何学の事で繰り返される図形
の事。幕末まで城郭は幾何学を旨とし重んじた。
◆反論者
解らんな!全然頭に入って来ない。興味ない。
第一俺は50年城に生き続け5000城も見てる?
さあさあ全国のみなさん!私を崇敬しなさい!
◆対談者
ウチの犬も100回城に行ったけど縄張の事は知
らないんですよ。元気に楽しく走ってました。
◆一般主婦
私は子供の頃、糸取り、綾取りで遊んだから
長谷川先生の安土城ビイスタ論は一発で了解!
◆長谷川
築城の事を「城取り」と言い経始と言う。
そうです!貴方は糸取りをしていたから
あの天下の織田信長の居城、安土城の構図
安土城扇型ビイスタ工法を瞬時理解した!
信長、長秀、秀吉と同列で安土城を見た!
◆長谷川
城郭研究の歴史は男性を中心に推移して
城郭=イコール男性高齢者を中心とする
同好会が多い傾向にあるとも言えます。
◆民俗学や民俗学から見た「あや取り」
ブリタニカ第2百科事典を検索すると
「あや取り」を以下の如く解説してい
て興味深い!
「遊戯の一つ。1人がひもを結んで輪にし,
両手首にかけ,指でさばいて形を作る。これ
を他の1人が,指で別の形に変えながら自分
の手に移す。これを繰り返し,琴(こと),
鼓(つづみ),川などいろいろ形を変えて遊ぶ
。京阪地方では〈糸取り〉とも呼ぶ。古くか
ら世界各地に見られ,文化人類学や
位相幾何学の一分野として研究されている。
とある。
◆関東人
いやあ~大庭城の城郭ビイスタ感動したよ!
竪に横に城郭ってこんなふうに縄張たんだね!
◆関東人
いやいや全国に比類なき関東の名城武蔵杉山城
にも立派なビイスタ工法が用意周到に存在する。
ヤッパ!城郭ビイスタ論とは戦前戦後を通して
日本最高峰の城郭理論じやねいのかよ!だって
武蔵杉山城って関東一いや日本才最高峰級の城
だぜ!この城全国区でもよく知られた事なんだ!
その難解な杉山を城郭ビイスタ論で解説する
つうなんざ並みの研究家じや出来る事じやない!
▼武蔵杉山城 中央型ビイスタ 放射ビイスタ
▼武蔵杉山城 扇型ビイスタ工法
あれがとう
御座います。