Noise Panic !(まずは弦を張り替えて…)

バンドとギターと本と…極めて個人的なブログ

本物のFloyd Rose

2008-04-10 23:27:13 | My Guitar's
浮いてます(笑)
これまではライセンスものしか使った事なかったので本物は初めてです。

しかも今までボティとの間に木片を挟んでアップしないようにしてました。
だから、まともにフローティングしたブリッジは初めてかも!

最近はレスポールが中心でしたので右手の置き方に気をつけないと、演奏中にウワンウワンしてしまいそうです
ん~この歳になって新たな修行をするとは…(笑)








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近のお気に入りです

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■電磁波対策なら


HETTERER(ヘッターラ)貼るだけ簡単!電磁波カット!!


5Gもいよいよ始まります
電磁波の影響が気になりませんか??


HETTERER(ヘッターラ)なら、
ただ貼るだけ!ただ貼るだけ!!
もう一度言います!
ただ貼るだけ!!


貼った瞬間に体感!日本初の赤いステッカー!!
※製造メーカー対比。※諸状況によって差があります。

1.電池寿命延長(20~40%)
2.充電時間短縮(20~40%)
3.スマホ・タブレットがサクサク動く!(スピードUP)
4.電波キャッチ力UP(受信感度UP)
5.消費電力節約(無駄な電磁波除去)

あなたも「即」体感してください!

【HETTARER(ヘッターラ)とは?】
日本製のHETTARERは、空気中にある電気粒子を集め、バッテリーを利用して目に見えない雑電・雑波を取り除くため、また充電時間を短縮するために材質は特殊加工した導電紙を使用しています。


【使用方法】
お使いの携帯電話の裏面に赤いステッカーを貼るだけでバッテリー機能が20~40%向上し、車のバッテリーやさまざまな電化製品にも使用出来ます。さらに、あらゆる電子機器にも適用出来ます。

【使用期間】
貼付から約70日~90日間 電子機器・電化製品などの使用目的や環境により、多少の差があります。

■詳しくはこちらから


↓↓↓↓↓
HETTERER(ヘッターラ)
↑↑↑↑↑



電池寿命延長 充電スピードアップ
電磁波カット 電磁波シール ステッカー
携帯 スマホ スマートフォン タブレット 5G対応
電子タバコ バッテリー 電子機器 電化製品 家電 電子レンジ 節約
低減 燃費 向上グッズ 電磁波対策 子供 赤ちゃん 妊婦 健康 頭痛


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フローティングは、 (Y.watanabe)
2008-04-12 14:22:30
一度慣れるとフィッティング状態じゃ弾けなくなるよ。アーム嫌いのオレが諦めて使い出してから、実はアームアップが好きだった事実にも気付いたぞ。

ウチは現在オリジナルx2とライセンスx1。
でも今考えると最初のランディVに付いてたシャーラー製がなんか一番安定性が良かった気がする。躍動Jacksonにも載ってたが良かった。
一番ダメだったのはKillerに付いてたオリジナル。ノンフローティングだから困らなかったが、わりと個体差あるのな。
返信する
個体差あるのか… (hiroshi)
2008-04-15 22:20:18
でも、コイツはチューニングが安定している様な気がする。オリジナルっていう固定概念がそうさせるのかなあ(笑)
返信する
あるなあ。 (Y.watanabe)
2008-04-16 11:13:49
ファインチューナーの安定性に違いがある。
まあ、単純にパーツの劣化具合にもよるが...(笑)

今、気付いたが同じ黒の棒でも微妙に角度が違った!
ギターを替えたらなんか違和感があったから比べたらちょっと違ったぞ。

それよりもしばらくEMGを引き続けてたからダンカンとの違いがよくわかった。
返信する
分かる気がする (hiroshi)
2008-04-16 13:58:03
>>ファインチューナーの安定性
ダメなヤツって、ちょっと触っただけでフラフラするもんね。そういうこと?
国産ライセンスの廉価版でそういうヤツいたなあ

棒といえば、Jailの前の持ち主は棒をつけた事なかったみたい。ブリッジ側のネジ山が少し擦れたので分かった。それまではホント真っ黒だったのになあ(笑)
返信する
それもある。 (Y.watanabe)
2008-04-17 11:08:48
後ろの板バネ交換すればいいのかな?
後はロックナット締めた後のピッチの狂う幅がわりと違うよなあ。

棒をつけた事ないってのは、やはり前オーナーはギタリストではないな。
アレなしじゃフローティングのチューニング合わんだろう。それともナシで調整したのか?それも無駄だよな。
返信する
なんで分かった?(笑) (hiroshi)
2008-04-17 16:12:12
そうそう、チューングした後で棒をつけるとまた狂うんだよね
それにそれに気がつかないで、何度やり直したことか(笑)

弦の張替えは1本づつ、って事も気がつかなかったし…
俺はアホだなあ(笑)
返信する

コメントを投稿