![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/35bcd8ff45a19071e92c37dec6e9758f.jpg)
今、非常に気になってます。
私用なので今の環境で十分なんですが、ちょびっとWin XPが走る環境が必要となってしまいました。
所有しているVAIOはWin 98。流石にツライんです。
かと言って新たにWin機をわざわざ個人的に買うのは非常に抵抗があります(笑
で、ちょっと聞いた話では今後のMacBookはXPが平気で走るらしいじゃないですか!
って事は1台分の価格でMac/Win両方買えてしまうんですね、スバラシイ~
と、残す問題はカラーですね。白か黒か…悩んでおります(笑
ちなみに今まで購入したMacはみーんな黒なんですよ!振り返ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/bcc58a76a8bf610ead8a91e8826c6ec1.jpg)
はじめてのMac 「PowerBook 5300cs」
CPU:PowerPC 603e 100MHz
HDD:750MB
RAM:64MB
os:漢字Talk 7.5.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/0aa6fbf6f245da99c5e6a47bd8375d6a.jpg)
当時は最先端のTV付「Performa 5420」
CPU:PowerPC 603e 120MHz(のちにG3に改造)
HDD:1.6GB
RAM:136MB
os:漢字Talk 7.5.3 (のちにOS 9.2.2までUP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/a9f6b8a0cbb5caa7b6f778af4b01dc1e.jpg)
奮発しました「Power Book G3」
CPU:PowerPC G3 233
HDD:2GB (現在10GB 詰替えたんだっけ?)
RAM:192MB
os:Mac OS8.5 (のちにOS 9.2.2までUP)
Y.watanabeさんにもらったyosemiteこと青白ポリタンク以外は見事に黒です。
となると、やっぱり黒を選ぶべきか、割安感のある白にするか…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近のお気に入りです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■電磁波対策なら
HETTERER(ヘッターラ)貼るだけ簡単!電磁波カット!!
5Gもいよいよ始まります
電磁波の影響が気になりませんか??
HETTERER(ヘッターラ)なら、
ただ貼るだけ!ただ貼るだけ!!
もう一度言います!
ただ貼るだけ!!
貼った瞬間に体感!日本初の赤いステッカー!!
※製造メーカー対比。※諸状況によって差があります。
1.電池寿命延長(20~40%)
2.充電時間短縮(20~40%)
3.スマホ・タブレットがサクサク動く!(スピードUP)
4.電波キャッチ力UP(受信感度UP)
5.消費電力節約(無駄な電磁波除去)
あなたも「即」体感してください!
【HETTARER(ヘッターラ)とは?】
日本製のHETTARERは、空気中にある電気粒子を集め、バッテリーを利用して目に見えない雑電・雑波を取り除くため、また充電時間を短縮するために材質は特殊加工した導電紙を使用しています。
【使用方法】
お使いの携帯電話の裏面に赤いステッカーを貼るだけでバッテリー機能が20~40%向上し、車のバッテリーやさまざまな電化製品にも使用出来ます。さらに、あらゆる電子機器にも適用出来ます。
【使用期間】
貼付から約70日~90日間 電子機器・電化製品などの使用目的や環境により、多少の差があります。
■詳しくはこちらから
↓↓↓↓↓
HETTERER(ヘッターラ)
↑↑↑↑↑
電池寿命延長 充電スピードアップ
電磁波カット 電磁波シール ステッカー
携帯 スマホ スマートフォン タブレット 5G対応
電子タバコ バッテリー 電子機器 電化製品 家電 電子レンジ 節約
低減 燃費 向上グッズ 電磁波対策 子供 赤ちゃん 妊婦 健康 頭痛
ちったぁマイナーチェンジがありそうだぞ。
乗り越えてもダメだったら来年の春のレオパルドまで、、って遠いか(笑)
つうかCore2じゃなくてジオンに魂を売ってしまうというのはどうだ?
http://www.tamashii.jp/sot/cho-go-kin_t/03/index.html
コストパフォーマンス優先しつつ長く使える仕様なら、
白を80GBに増設して166,100円。
メモリはこのあたりか?計1.25GB
http://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1547
でもDualで動作させるためには同一メモリを2枚差さないとダメなんだよね~。
BTOで最初から512MBx2枚の構成にした方がちょっと安いか。256MB少なくなるけど。予算次第だなあ。
ちなみにウチのはクロで HDD100GB RAM2GB
トータルで22万弱。性能を考えればこれでも安いかな?
(いや、黒い分は高いけど...w)
WPC Tokyo 2006の事だよね?
https://exponet.nikkeibp.co.jp/wpc2006/exhidir/ja/main/
アップルは出展しないようだけど…
TO:Y.watanabeさん
がははは~、職場で声を出して笑ってしまったよ。
昼休み中でよかったよ
Informationありがとうです。
(あ、キャンセルの件はスミマセンでした)
いろいろと検討してみるよ!
ならば、あのメモリ屋さんで本体ごと買った方がお買い得なのかもしれないなあ
でも当日なんかすんでないの?すごくちっちゃく。
メモリ屋さんは随分前に紹介されたここ
http://www.macmem.com/
がいいのかと思ってたけどいろいろ安い所も出て来てんだねぇ。