こんばんは。
昨日は先週4月15日にボウズだったリベンジと先週からタイに出張している上司(釣り仲間)も今まで4回釣りに行ってますが全てボウズかバラシだったので、リベンジ釣行に行って来ました。
この日は水位がほぼ満水状態だったので、スタッフに聞くと昨夜の満潮時に海水を入れた後、水が抜けない様に堰を下ろしたとのことでした。かなり良い感じで魚もある程度は放流済みとのことで期待が持てそう。
しかし、この日も8時から釣りを始めましたが気温は既に32度。ひなたでずっと立って居られない状況。
10時頃にジグヘッド+シャッドテールワームで42cmのハタをGet。ボウズは逃れました。
その後、写真は無いですが上司が41cmのバラマンディー(天然物)をGet。でも本人は本命では無いので、悔しそうでした。
12時ごろにもう1匹ハタをGet。でも30cm未満の個体。写真右のタイ人オーナーに聞くと、このサイズは放流していないので、昔に放流した際に小さい個体が混じっていて、それが成長した魚だと言うことでした。サイズも小さいので養殖エリアに放流してあげました。
その後、上司も39cmのハタを釣って終了。午後からは暑すぎて釣りになりません。気温は36度。
※上司から来週も行くとのことでまた報告します。次回は新しいロッドとステラで釣りする予定です。
<タックル情報>
ロッド:ヤマガブランクス トライセプター68M
リール:シマノ ツインパワー4000XG
ライン:PE2.0号
リーダー:ナイロン50lb
ルアー:バイブレーション、ミノー、ジグヘッド+ワーム