イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

きらめくさざ波・・・見えてくる世界!

2008-08-21 | 第八章「魂と聖霊」

 5年前に辞めた、サラリーマン時代。マーケティングや営業などの仕事をしていて、 全く知らなかった業界が2つあった。ひとつは食品業界、もうひとつは福祉の世界であった。

 当時は介護保険制度が始まり、これからは福祉が重要だという気運に満ちていた。今までと全く違った世界に行きたいと思ったこともあり、資格を取ったりした後、介護・福祉業界で働くようになった。将来はグループリビングのようなところを終の棲みかにして、世のため人のためにもなれればという思いもあった(これは今でも捨てていない)。

 そんな中で、見えてきた世界。うまく説明できないが、オリビア・ハッセイ主演のマザーテレサの映画の中で、駅の近くで死にかけている老人にマザーが遭遇し、祈る場面があるが、いつもその場面で目頭が熱くなる。恐らく、少しかもしれないが、仕事をした経験があるためだとも思う。

 当事者や利用者の方と接することで癒されること。そして、それをエネルギーとして明るく活動できるという循環があるように思う。その底には、きざかもしれないが愛を信じていることがあるかもしれない。

 さて、今年の夏は、緩やかに流れる川の水面にきらめくさざ波、あるいは筧の水を見たりして涼んだ。さざ波によって、見える世界が、見えなくなったり、見えなかった世界が見えだしたり・・・不思議な感じである。

 日常の生活。隣人に対する、自分の感情の流れをウオッチングしてみると、暗い感情(怒り、不安、嫉妬、・・・)から明るい感情(平安、友好的感情、・・・)まで様々である。さざ波どころか、怒濤のような日々もある。

 人の成熟とは何であろうか?生き甲斐の心理学では、「成熟した大人は、どんな感情に触れても、どんな厳しい現実に触れても、どんな厳しい状況に遭遇しても現実をありのままに一旦受容できる・・・」(生き甲斐の心理学 植村高雄著 91ページ)とある。

 日本神話でも、ギリシャ神話でも出てくる、厳しい状況を戦う神々。私たちの祖先達も、きっと成熟を目指して奮闘努力をしたように思う。

大変なことだと思うが、きらめく光は美しいのが救いである。

<昇華の人生3/4>

 人気blogランキングへ <- 1クリック是非とも応援お願いします!