イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

愛の知覚!

2009-11-12 | 第一章「意識と知覚」

 「一握の砂」の中に出てくる女性は、妻の節子さんだけでない。讃美歌を歌ってくれる女性も出てくるし、小奴さんという女性もいる。そういった女性を歌った歌の中で、次の詩は何とも言えない情感がある好きな詩だ。

よりそひて

深夜(しんや)の雪の中に立つ女の

右手(めて)のあたたかさかな

また、右手の温かさを知覚し、そのリアリティに触れ、新しい感情・愛を感じるという微妙な瞬間を表している(ロジャーズの命題3のような)。蛇足ながら、旧約聖書の中にある「雅歌」に神の愛を象徴する、次の箇所がある。全く違う詩ではあるが、私の中では繋がってくる詩である。私だけかもしれないが。

ぶどうのお菓子でわたしを養い

りんごで力づけてください。

わたしは恋に病んでいますから。

 

あの人が左の腕をわたしの頭の下に伸べ

右の腕で私をだいてくださればよいのに。

(雅歌 2.5-6 新共同訳 日本聖書協会)

倫理的には問題があったかもしれない啄木の女性関係であるが、少なくともこの啄木の詩は、普遍的ともいえる男女の愛を描いていると思う。

 (一握の砂 13/16)

人気blogランキングへ <- 1クリックで燃えます!感謝しています。