イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

一斉に咲く桜は美しいけど、バラバラもイイネ!(個性の美 1/10)

2012-04-09 | 第十章「今ここでの恩寵」

 何で桜(ソメイヨシノ)は一斉に咲くのか?昔から不思議に思っていたが、最近知ったことでソメイヨシノは同一遺伝子(クローン)の植物とのことであった。同じ遺伝子なので、条件がそろうと同じように咲く。ただ、花は咲いても受粉で交雑し増えるのではなく、接ぎ木とかで増える。(もし受粉したとするとソメイヨシノでない雑種となる)

 したがって、手間をかける人間が介在しないと、桜(ソメイヨシノ)は死滅するそうだ。逆にいうとソメイヨシノがポピュラーになった江戸時代から、日本人は桜を愛でるだけでなく、人工的にコツコツと育て普及してきた歴史があるのだ。

 さて、世の中には同一を好む方向がある。同志、同郷、同じ学校、同じ職場・・・皆さんも私も、それも楽しむことが多いと思うが、同一化を好む中で、異質なものを除外したり、生贄の子羊のように誰かをいじめたり、極端になると国と国の戦争ということもある。

 学生時代に、行動科学で学んだが、均一な組織は、たとえそれが優秀な人の集団であっても、脆弱になってしまう(足を引っ張り合うのだろうか)。これは何か生命の法則のような感じでもある。

 そして逆に、世の中には異質なものを取り入れようとする動きもある。福祉の世界では世界的にノーマライゼーション(等生化)という動きがある。健常者も障がい者も別々に暮らすのではなく、一緒に楽しく暮らそうという運動で、日本もだんだん一般化されつつある。

 雑木林のが単一な林より強いという知恵も働いている。異質を大事にすると、世の中が豊かになるように思う。ただ、こころの防衛機制には同一化はあるが異質化はないので、かなり実践する上では理性優先でドライブをかけるところがある。そして、私の経験であるが、一度なれると異質性の魅力というのはそうとうある。すべて軍配は異質性ということではないが、同一性の中で足を引っ張り合うより、異質性の中で助け合うほうが豊かかな・・・ということを最近私は学んできたようだ。

森羅万象 10/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!