イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

魂のことを考えてしまう ! (自己愛のことを知ろう 3/10)

2012-09-15 | 第五章「和解と平和」

 自己愛パースナリティ障害のことを考えていると、どういう訳か魂のことを考えたくなる。そして、一昨日は図書館に行って井上円了先生の「聖霊不滅論」を借りて読み、昨日は渡辺昇一さんの「魂は存在するか?」をアマゾンで注文した。今はU先生に教えてもらった「神のめぐみとは」 (J・ドージャ著 E.C.カトリック全書 23)をもう一度読み返している。

 ギリシャ神話の自己愛の話に登場する、ナルシスとエコーは、どうも尋常な死を迎えていない。エコーは山のこだまに。ナルシスは、三途の川に落ちてしまい水仙になった。それも、魂の領域まで、人間存在の本質まで追及せざるをえない、自己愛の問題の深刻さを象徴してのだろう。

 自己愛の問題は、本人周辺の小さな世界だけでなく、広く社会にも影響を与えるケースまである。ヒットラーと自己愛の問題はよく語られるが、社会的に上位のポジションに自己愛の方がなると問題は深刻になる。誰もが自己愛の問題を知るべきだと思うのはそこのところだ。

 自己愛パースナリティ障害について、一般市民向けの良心的かつ実際的な本は、「生き甲斐の心理学」(植村高雄著)だと思う。特に第一章(愛の領域)はとても勉強になる。2008年に改訂された版には事例も二つ掲載されている。興味のある方は、是非!なお、左のアマゾンからも注文することができる。

 さて、今日は魂とは何か?じっくり考えてみようか。自己愛の人と接するときにも、魂の知識は、とても役に立つと思うからである。

 自己愛のことを知ろう 3/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています!