イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

少年少女時代を昭和30年台で!(みんなの病理論 7/10)

2012-10-09 | 第五章「和解と平和」

 少年少女時代はエリクソンによると次のような分類になる

 8歳~12歳 技能   勤勉性  劣等感

 若ければまだしも、私のように年をとってくると生育史を辿るのは至難。この5年間の記憶の多くは簡単に思い出せない。『生き甲斐の心理学』のU先生は、頼りない昔の記憶を探るより、時代・世相を研究するほうが性格形成を考える上で勝る面もとのことで、『自分史年表』(藤田敬冶監修 出窓社)を紹介していただいた。同じ年代の人は、気心が知れ性格も似ている。これは、私の印象であるが如何でしょうか?

 さて、自分の少年少女時代を『自分史年表』で調べると昭和34年(1959)~38年(1963)にあたる、ちょっと抜粋してみよう。

主な事件:

 皇太子殿下のご結婚。伊勢湾台風。安保反対闘争。ベルリンの壁。ケネディー就任。キューバ危機。三井三池炭鉱爆発事故、ケネディー暗殺

テレビと映画:

 ザ・ヒットパレード、七色仮面、ポパイ、怪傑ハリマオ、ララミー牧場、ベンハー、眠れる森の美女、シャボン玉ホリデー、七人の刑事、若大将シリーズ始まる、ウエストサイド物語、ベンケーシー、シャープさんフラットさん、コンバット、史上最大の作戦、キューポラのある街、鉄腕アトム、アップダウンクイズ、アラビアのロレンス、大脱走

流行歌:

 南国土佐を後にして、黄色いサクランボ、アカシアの雨が止む時、月の法善寺横丁、上を向いて歩こう、山のロザリア、王将、遠くへ行きたい、いつでも夢を、高校三年生、こんにちは赤ちゃん

スポーツ:

 ローマオリンピック、柏鵬時代、東洋の魔女、国鉄の金田正一奪三振世界記録、力道山

 振り返ってみると、懐かしの30年台ではあるが、結構事件もあり、大災害も起こっている。しかし、今より技能や勤勉性が社会的に尊重され、また、技能と勤勉性に賭けられる雰囲気があった時代だったと思う。この健全な時代に少年少女時代を送った私は幸せだった。

今日の一句。「コツコツと 技能を磨けば 怖くない 少年少女の 劣等感」

 みんなの病理論 7/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています!