イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

感情と思考の不思議なつながり!(みんなの悩み解消法 9/10)

2012-10-21 | 第六章「螺旋状に上昇する意味」

 帯状疱疹に罹ってから2週間以上たった。痛みも改善しつつあるが、時に酷くなる。この悩み解消法でも考察したが、痛みは純粋に身体からくるわけでもなく、生育史とも関係しているようで、単純ではない。

 肉体と思考はデカルトにより分けられ、その影響は現代に続くが、20世紀の終わりに脳神経学者のアントニオ・R・ダマシオにより、思考や決断は、感情等の無意識を含むフィードバックがあって初めて機能することが明らかにされた(Decartes' Error)。

 今まで、生き甲斐の心理学で語られる、ロジャースの悩み解消法の考え方を述べてきたが、感情や情動の重要性が最新の脳科学からも追認されてきたともいえるだろう。

 悩み解消法や、生き甲斐の問題に関する感情の役割は以前から心理学では大切にされてきたが、ビジネスの面でもコーチングやプレゼンテーションなどで応用が始まりつつある。感情の正当な位置づけと、心理学の応用は日本でも様々な面で大切にされて来てほしい。

 『感情と 理性が相互に 関係し 苦悩を改善 悩みを解消』

 おそまつ!

 みんなの悩み解消法 9/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています!