イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

日々、のんびりジコジツゲン!(のんびり自己実現 1/10)

2013-02-12 | 第十章「今ここでの恩寵」

 自己実現とか、生き甲斐とか、ちょっと馴染めないという人は意外に多いようです。私もかつてそうでした。また、時代の雰囲気もあるようです。今、アマゾンやYouTubeで「自己実現」を検索しても、何万人単位で注目を浴びている商品等にはおめにかかれません。私の子供たち(もう大人ですが)も、ひょっとしたら言葉すら知らないかもしれないのです。

 その理由は何でしょうか?すべての人(現在地球に70億人)に関係があるはずなのに・・・ 

 一生に一度の大事業のようなイメージがあり、敷居が高い言葉かなと思うのです。さらに追い討ちをかけるのは、自己実現が特にそうですが、理知的で感性等の問題とつながらないお硬い感じなのです。

 しかし、自己実現を勉強していくと、どうも日々の問題のような身近な問題のです。さらに、実態は決して計画とか事業とかの硬いものが全てではなく、感受性の問題とか柔らかいものも大切なのです。そして、自己実現を意識することで、何かが確実に変わってきます。

 さて、私の恩師U先生の「生き甲斐の心理学」では、そのテキストそのものが自己実現、生き甲斐に関係しているのですが、自己実現の領域として3つの問いかけを大切にしています。

 ①自分は何のために生きているのか?(哲学的な問いかけ、回答がいつまでたっても無い問いかけとも言われる)

 ②生き甲斐は何か?(現世的な問いかけ)

 ③自分を大切にしているか?(身体、心(生育史)、魂(宗教的領域))

  これ等の問いかけを、どう展開していくかですが、正月に一年の計と問いかけをするのも良いですが、今日一日に限定してみるのはどうでしょう。人間、いつ死ぬか判らないこともあり、今日一日で考えることは決して間違いでもないようです。

 のんびり自己実現 1/10 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています!