イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

境めに不思議を感じる!(愛ある問いかけ ① 2/10)

2013-12-31 | 第十章「今ここでの恩寵」

 快晴の年末を迎えて、昨日今日と冨士山の写真を撮っている。そして昨日の夕暮や今日の早朝を通し、日の出時、あるいは日没時の前後数分の美しさに魅了されている。

 そして、今日は大晦日。2013年と2014年の境目である。おまけに太陽暦なのに明日の元旦は新月。これまた境目。もちろん、この季節は冬至を中心に、様々な宗教や文化で特別な意味を持っている季節である。

 境目は、いろいろなところに現れる。人の誕生と死という大変大事な境目もある。遠野のように異界との境目には不思議な石が置かれていたりする。いろいろあるが、私の好きな愛の問いかけ、「自分は自分、他人は他人と割り切れるか?」という自他の境目の問題もある。

 これは、現代心理学では現象学に立脚したカールロジャースの性格形成論から、割り切ることの健全性が言われているものの、他人への共感や受容の大切さもあり、人間観をどうもつかという大きな問題にも関わる。人に共通な何か。人間の尊厳に関わる何か。霊性に関係する問題なのだろう。

 それはともかく、他者との関係で悩む話は実に多いようだ。家庭で職場で地域で・・・・

 私も、そんな時次の言葉も思い出す。「自分以外の他人は驚きの対象」。これは、先の問いかけの別の言い方のような言葉であるが、深層心理学的に真理をついているとも言われている。

 親しい関係になると、相手も自分と同じような感想をもつだろうとか、考えをもつだろうと何となく期待してしまうこともある。ところが実際は残念ながら、随分違うものである。それは一人一人違う身体と生育史を辿るからなのだから、当たり前かもしれない。

 だから、最近は他者に対して、変に期待をしないようにしている。違って当たり前。そして、もし同じであれば、それこそ恩寵のように嬉しいものである。

 愛ある問いかけ ① 2/10    

人気ブログランキングへ <・・クリック応援いつも感謝しています o(^▽^)o