イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

電子書籍販売で調子に乗る私はへんか? (慈眼 8/10) 

2016-12-23 | 第九章「愛」

  「縄文小説 森と海と月 :五千年前の祖先の愛と魂」の第一刷から約一ヶ月たった昨日、電子書籍版の販売を開始させていただいた。紙の本は準備中で、しばらくお待ちいただきたいが、電子書籍を発売すると、Kindleセレクトで発売したこともあり、大きな反応が思いがけずあった。

 電子の世界の反応は実に早く、朝に発売開始したのに、午後3時には売れ筋ランキングで歴史。日本史・地方のランキングが関東、東北、近畿でNo.1。有料全タイトルの中でも2450位という信じられない状況にある。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行
縄文の森

 売れ筋の実態は本当なのかどうなのかはよくわからないが、こんな時「生き甲斐の心理学」を学んでいる私は、もう一つ自分自身にとても興味をもってしまう。縄文小説の中にも自己愛の問題を持った人物が登場するが、今の自分自身もいつもと違うなと感じてしまう。簡単にいうとへんに有頂天になっているのだ。

 ランキングとか・・・幼いころから環境がランキング大好き・・・的で、こんな中で性格が形成されるので、変に実態のない裸の王様的気分にになってしまうのだ。

 (1)自己の重要性、ユニークさに関する誇大感、

 (2)限りない成功、権力、知性、美、あるいは理想の愛といった空想への没入

 (3)絶え間なく注視と賞賛を希求する自己顕示的態度

 他にも大きな項目で二つある、自己愛パースナリティ障害DSM-3の項目をU先生の「生き甲斐の心理学」を見ながら反芻してしまう。こうした傾向はだれにでもあるというが、極端になると問題を起こす。

 さて、自分の中のへんな傾向。そんなことにバランスをとるように、聖パウロの使途の旅の写真集を良く眺めている。聖パウロは約2000年前の人だが、その写真集の旅路の跡は、ほとんど廃墟になっている。そして、もういちど自分は何のために生きているのか・・そして、等身大の自分は何かと考える必要を感じてしまう。 

慈眼 8/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!