イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

他者と自分の心理的関係は所詮4つのパターンか?(他者との関係性とストレス曲線 5/10)

2017-11-01 | 第三章「無意識の世界」

  燃 ゆる 火 も とり て 包み て、 袋 には 入る と 言 はず や。 會 は なく も あやし

 ( 折口信夫著、口訳萬葉集(全)、響林社文庫) 

 持統天皇の天武天皇が崩御されたときの万葉集の挽歌の一つ(万葉集2,160)である。最後の万葉仮名「智男雲」が難読で解釈が難しいところだ。火はどうも天武天皇と重なるようだ。

 この万葉集の歌をめぐって、小説家、坂東眞砂子氏が小説を書かれているが、さまざまなイメージが湧きおこる歌だ。私は何か怖いものすら感じてしまう。

 他者と自分との関係を心理学者のエリック・バーンは4つに分けた。それを元にU先生著書(人の身体は神の神殿)が分類しているが、それを参考にすると次のようになる。

 1.自己否定・他者肯定 (卑屈)

 2.自己肯定・他者否定 (傲慢)

 3.自己否定・他者否定 自他否定(破滅)

 4.自己肯定・他者肯定 自他肯定(平和)

 そして、この分類は自分の傾向を時々チェックする上で役にたち、今私はどの象限かなと反省したりする。先月はどうも2だったが、今は4かななど。

 長い人生を考えると、あの時期はなんと卑屈だったとか、あの時期は傲慢だったななど気が付いたりする。自分の例で恐縮だが、私は4の平和の時期が、良い仕事、良い家庭につながるように感じている。

 さて、持統天皇であるが、当時の7世紀後半。女帝は今から考えると天武天皇の時代を引き継ぎ、独裁的で非常に大きな権力を持っていたと思う。その中で、他の挽歌は比較的4の平和な感じがするものの、この歌は感情的に不安定で、直観的に2の歌ではないかと感じてしまう。当時は謀殺などが当たり前の時代背景もあるので、持統天皇を悪者とするわけにはいかないが。

 ところで、自分が属しているコミュニティや組織などを考えてみて、1~4のどれが支配的かを思索してみるのも良いかもしれない。4の平和を感じる関係は意外に少ないかもしれない。4の平和を持つとどうなるか。平和は相互の成長を促し創造的になるように感じるのだが・・・

他者との関係性とストレス曲線 5/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円+税)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedでも読めます。サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることが

ありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。