イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

無駄なこと、意味あること (どっちに行こうか 5/10)

2017-11-30 | 第九章「愛」

 昨日は紅葉が綺麗な町田の薬師池公園に行った。綺麗な紅葉・黄葉が池の水面に映り、何とも言えぬ美の世界。写真を趣味にする人も、大きなカメラを携えカワセミを撮りにスポットに集まっていた。ただ、私が滞在していた夕方には、どうも現れなかったようだ。

 カワセミも良いが、限られた時間ということもあり、私は水鳥の写真を沢山とった。夕方だったので月も出ていて、これも素敵だった。

   

 人生の中では、ある事を選び集中することがいくつもある。自分の人生の中でも当然ながら沢山ある。「生き甲斐の心理学」も「縄文小説」も(笑)。そして、大きな果実を得たこともあれば、何も得られず、それどころかマイナスだったことも(判断は、10年くらいしてから評価するのが良いと思う)。

 若気の至りの高校生のころ、倫理社会の授業で、自分の好きなテーマを選び、それを発表し楽しむということがあった。私は、幼いころカトリックの洗礼を受けたこともあり、テーマはデカルトの「神の存在証明」であった。結構時間を掛けて調べ発表したが、何か果実があったかというと、分からずじまいで、無駄なことをしたように思った。しかし、後で考えると世の中には考えても結論の出ない問題があり、それに取りくむのはどうかという経験にもなったようだ。因みに、歴史に「もし」ということを考えることは禁物かもしれないが、私が「パスカルの賭け」を当時テーマを選んでいたら、違う人生になったかもしれない。

 少し脱線したが、考えても無駄なことと意味のあることがある。この意識を持つことはとても大事なようだ。迷路に迷い込みそうになるときにとても役立つ。

 例えば、自分のことは五感体感をはじめ思考・感情・行動が結構わかる。しかし、写真の水鳥の五感体感は、想像はできるものの私は鳥でもないので殆ど分からない。水鳥を美しいと感じる程度が良くて、何を考えているのだろうかと思うのは無駄かもしれない。自分と他者の間には結構深い溝があるものだ。

 ところで、臨床心理学を学ぶときに他者分析からはじめようとする人は多い。私も含めてである。ただ私の場合は、良き師匠から、自己分析の大事さを教えてもらい、それに従ったので幸運だった。最適な一つの理論で自己分析をすることで、知識を深めることができる。他者分析や他の理論は深めてからだと思う(私はまだ深めている最中)。

 短い人生で、意味ある思考・感情・行動とは何か。無駄な思考・感情・行動は何か、時に振り返り自問自答することは大切で、いざというときに助けになる。

どっちに行こうか 5/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円+税)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedでも読めます。サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることが

ありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。