イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

ストレスが限界を超えないようにする術 (大人になって知る防衛機制④ 5/10)

2018-12-16 | 第一章「意識と知覚」

 年末年始をのんびり過ごすことができず、勉強や仕事をせざるを得ない時がある。そんな中でも印象深かったのは、寒い研究室でハンダ付けをして実験器具を作って過ごした大学4年生の卒業研究の時だ。今から考えるととても原始的なミニコンに4台の端末(LEDで数字を表示させて数字を手入力するだけの機能)をつなげて学習実験をするもので、何ヶ月も時間をかけて作っていた。

 やっとすべての部品を繋げて通電してみると完成かと思われたが、最初は何とか動くのだが、数分するとトンデモナイ動きになってしまう。苦労していろいろ原因を探っていくと回路の大きなコンデンサーの発熱の問題だった。そこで、家庭用の扇風機をもってきて、強烈に冷やすと何とか使えるようになった。そして何とか卒業論文も書けた。

 さて、回路ではないが私たちのストレス(理想と現実のギャップから生じる不安感など)のことを考えてみよう。あるストレスが耐えられる内は、すべてが健全でうまく廻るが、それが限界を超える(発熱?)と、感情そのものも解釈(思考)、行動もへんになっていく。堪忍袋の緒が切れるという表現があるが、切れそうだと回りはそれを察知して逃げたりするが、本人は意外に気がつかず限界を超えてしまう。

 ストレス(不安感、怒りなど)は生きる上で大事なシグナルであり、それをまずはしっかり受け止め健全に解釈していく必要があるが、それが限界を超えてしまうと問題だ。どのような状況で限界を超えるかを自分なりに把握する必要がある。そのためには自分の感情を意識し、自分が今どういう状態かをも意識することが大事だ。それがうまくなると、事前に場を外したりして頭をひやしたりできるようになってくる。

 もう一つ。日本人はお守りが好きだ。以前終戦記念日のころに某市の戦争に関わる展示を見させて頂いたが、敵の玉があたらないように祈りを込めたお守りにハッとしたものだ。異常とも言えるストレスの中でも、先の扇風機ではないが心を冷静にする仕組み(摂取)は私たちを守ってくれる。さらに、祈りや信仰の力も凄いと思う。

大人になって知る防衛機制④ 5/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!


大学教育ランキング

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。葉書

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。