イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

好きなことを大切にする生き方・・(生き抜く力② 5/10)

2019-03-19 | 第六章「螺旋状に上昇する意味」

 年をとってもイキイキと生きている人を見ていると、だいたい自分の好きな、傍目で見るとちょっと不思議な世界を持っているようだ。そして、それを無理なく支える人が何となく居て、ますますその世界が磨きが掛ってきているようだ。本人と支える人の好循環といえば好循環なのだろう。

 一昔前は、世の中が経済的にも発展したり、働く人が中心の世の中であったが、今は確実に高齢社会が到来している。その中で働く高齢者も増えているが、高齢者特有の身体の衰えなどの状況から、エリクソンの言う人格形成の最終段階、知恵・自我統合性・絶望感をイキイキと生きているかというと、どうもそうでも無いケースもあるように思う。そして、年をとってもイキイキとしている方々の存在が光ってくる。

 自分の好きなことは、生き甲斐や個性の発揮に繋がり、とても大事だということは皆さんご存じだと思う。だが、渡る世間は甘くはなく、好きなことで生きていくことは結構難しい。それ故に、余暇の時間で補ったり、妥協してやや近い分野で経済的に補ったりする方も多い。もちろん、好きなことが経済的にも結びつく幸福を甘受している方もいる。

 好きなことを目指す人生は、経済的な面のほかにもバリアがある。好きなこと(健全な好奇心に裏付けられること)を本気でしていくと、周りの人達に二つの反応が生じる。好きなことをすることは一つの主張なので、旗幟鮮明(きしせんめい)にしたことで離れる人と近づいてくる人がでてくるのだ。しかし、後から考えてみると、好きなことをする環境整備事業のようなもので、大事な人との出会いや深まりなど得がたいことがあるものだ。

 好きなことをして行くには、様々な艱難に出会うことも覚悟しなければならない。経済的な問題、対人関係、いろいろである。そして、困難の中でいろいろ鍛えられるもののようだ。

 道途上の私であるが、好きなものという事に関して、世の中で鍛えられていく中で、考を深めることができた。

 一つは好きなこととは何かということである。世の中での「何が好きか?」はオープンな問いかけであるようで、実は条件がついた択一的問いかけである事が多い。例えば学生のころに良く聞かれたのは、「どの科目が好きか?」などである。それは、例えば数学が好きであれば、理工科系かと思われたりした。しかし、単に国語が嫌いということで、消去法で残ったのが数学だったりもする。本来、好きとは感情の問題や直感の問題であり条件づきではないはずなのだ。

 健全な好奇心に裏付けられた好きなことは何か、何にこころが踊るのか、これは実は継続して自問自答すべき問題のようだ。

 因みに、好きなことを追いかけてきた天才と呼ばれる方でも、世間のかぜは冷たかったことが分かる。アインシュタイン、エリクソン、シャガール、結構受験に失敗したりして辛酸をなめているようだ。

生き抜く力② 5/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!


大学教育ランキング

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。