イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

仮面を被るか、自然体でいくか・・・(人間とは何だろう 6/10 )

2019-05-10 | 第四章「愛とゆるし」
  発見された仮面の最古のものは9000年前のものと言われているが、日本でも縄文中期の土面が見つかっている4000年前くらいか。最近国宝に認定された「仮面の女神」は縄文後期(3200年前?)のものであるが、世界的に高い評価を受けている土偶である。実際の土偶を観察すると仮面をつけていることがはっきり分かる。写真は昨年の長野県長和町のイベントで撮らせていただいた縄文のビーナスと仮面のビーナスのかわいい人形であるが、あのときの楽しい巨大なビーナス達の感動は忘れがたい。
 日本の仮面は能の仮面が有名であるが、当然ながら縄文時代にもあった。土面が縄文中期のものが一番古い遺物のようであるが、木製品やヒョウタンなどの面は、残りにくいがそれ以前にもあったと考えるべきだろう。そして、縄文後期に土面や仮面土偶などがたくさん現れる。中期に比べより洗練された文化で、さらに仮面文化が花開いていくのは何故か。大きな気候変動の中で生活が厳しくなっていく時期である。本音が語りにくい時代だったのかもしれない。
 さて、昨日は無防備の話をさせて頂いたが、こころを疲れさせないもう一つのキーワードは自然体のようだ。仮面を被り違うペルソナになる。それにより、本当の気持ちと違ったこと、見栄、・・・いろいろできるわけであるが、結構、疲れるのが問題である。大事な人に本当のことが言えない、何となく、様々なネガティブな感情が蠢く。劣等感、罪悪感、自己混乱感・・・
 
 仮面は時と場合で重要な働きをするが、どうだろうか。仮面を被るより、すっぴんで行った方が良いことは私の経験では結構多い。本音を大事な人に伝え・・なるべく自然体モードにすると、もちろん去る人はでてくるが、逆に近寄ってくれる方もでてくる。このあたりが不思議なもので、全体的にはより良い方向にいくようにも思う。もちろん、時と場合によると思うが。
 
人間とは何だろう 6/10
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!


大学教育ランキング

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。