ここには当初、ヒカゲチョウやサトキヒカゲマダラ、ヤマキヒカゲマダラ、そしてオオスズメバチのえさ場になっていた。ここに群れて樹液を奪い合っていたのだ。
やがて、ここにオオクワガタがやってきた。6月13日のことだ。
えさ場にはオスもメスもやってきて、出会いの場ともなっていたのだ。このクワガタムシは、場所を移動しながら、しばらくの間、滞在し、樹液のたくさん染み出す良好な物件を死守すべく、やってくるオオスズメバチを追い払ったりしていたので、陰に隠れて過ごすペアの姿を垣間見ていることができた。
また、アマガエルがやってきて、樹液を求める虫を待ち伏せする姿も見ることができた。じっとして待つアマガエル。オオスズメバチが樹液をあらして、あきらめ顔のアマガエル。この待ち伏せは悲喜劇を伴っていたようだ。
そして、ここ数日、カブトムシがレストランにやってきていた。
最初は、角の折れたオスとメスのカブトムシ。続いて、小柄なオスのカブトムシがやってきて、3匹で樹液を接種していた。
樹液のしみ出す一点に顔を寄せる姿は、3匹のカブトムシが談合しているようにも見える。しかし、実際には、小柄なオスがメスを追い出し、樹液を独占しようとしていたようだ。
この小柄オスのわがままを許さなかったのが、大柄オスだ。横柄な行動に怒りを覚えたのか、折れた角を突き出しながら、小柄オスに挑みかかり、ついには、追い出してしまった。
とっくみあいのケンカならば、角がそろっている小柄オスにも勝機があったのだろう。しかし、押し合いの力比べでは大柄オスにはかなわない。小柄オスはすごすごとその場から離れていった。
大柄オスは、小柄オスの出現前から出会っていたメスを、何よりも大事に思っていたようだ。メスに樹液を接種させ、自らはメスに覆い被さって、守っているように見えた。
これが3日前のことだった。
その後、ペアのカブトムシは、木の二股に分かれた場所に移動し身を潜めた。昨日は、角のそろった大柄なカブトムシもきていた。
ところが、今日は、辺りに誰もいない。よく見ると、樹液のしみ出していた部分が乾いている。
樹液はナラの木に傷がついたりすると、その部分からしみ出す。おそらく、樹液をしみ出させることで、傷の修復をする機能が、木に備わっているのだろう。
ナラの木に撮ってみれば、ほぼ3週間かけてその傷を修復した。修理完了記念という喜ばしい日を迎えることができたのだ。
ところが、ここで食事をしていた虫たちにとっては、貴重なレストランを失ってしまった。悲しんでいることだろう。かくいう私も、毎朝の散歩で楽しみにしていた、虫などの観察場所を失ってしまったことには、若干の悲しみを感じる。
木に傷をつければ、林のレストランは復活するのだろうが、それもなー。
自然が成すままに、再びレストランが出現する日を、散歩しながら待とうと思う。
やがて、ここにオオクワガタがやってきた。6月13日のことだ。
えさ場にはオスもメスもやってきて、出会いの場ともなっていたのだ。このクワガタムシは、場所を移動しながら、しばらくの間、滞在し、樹液のたくさん染み出す良好な物件を死守すべく、やってくるオオスズメバチを追い払ったりしていたので、陰に隠れて過ごすペアの姿を垣間見ていることができた。
また、アマガエルがやってきて、樹液を求める虫を待ち伏せする姿も見ることができた。じっとして待つアマガエル。オオスズメバチが樹液をあらして、あきらめ顔のアマガエル。この待ち伏せは悲喜劇を伴っていたようだ。
そして、ここ数日、カブトムシがレストランにやってきていた。
最初は、角の折れたオスとメスのカブトムシ。続いて、小柄なオスのカブトムシがやってきて、3匹で樹液を接種していた。
樹液のしみ出す一点に顔を寄せる姿は、3匹のカブトムシが談合しているようにも見える。しかし、実際には、小柄なオスがメスを追い出し、樹液を独占しようとしていたようだ。
この小柄オスのわがままを許さなかったのが、大柄オスだ。横柄な行動に怒りを覚えたのか、折れた角を突き出しながら、小柄オスに挑みかかり、ついには、追い出してしまった。
とっくみあいのケンカならば、角がそろっている小柄オスにも勝機があったのだろう。しかし、押し合いの力比べでは大柄オスにはかなわない。小柄オスはすごすごとその場から離れていった。
大柄オスは、小柄オスの出現前から出会っていたメスを、何よりも大事に思っていたようだ。メスに樹液を接種させ、自らはメスに覆い被さって、守っているように見えた。
これが3日前のことだった。
その後、ペアのカブトムシは、木の二股に分かれた場所に移動し身を潜めた。昨日は、角のそろった大柄なカブトムシもきていた。
ところが、今日は、辺りに誰もいない。よく見ると、樹液のしみ出していた部分が乾いている。
樹液はナラの木に傷がついたりすると、その部分からしみ出す。おそらく、樹液をしみ出させることで、傷の修復をする機能が、木に備わっているのだろう。
ナラの木に撮ってみれば、ほぼ3週間かけてその傷を修復した。修理完了記念という喜ばしい日を迎えることができたのだ。
ところが、ここで食事をしていた虫たちにとっては、貴重なレストランを失ってしまった。悲しんでいることだろう。かくいう私も、毎朝の散歩で楽しみにしていた、虫などの観察場所を失ってしまったことには、若干の悲しみを感じる。
木に傷をつければ、林のレストランは復活するのだろうが、それもなー。
自然が成すままに、再びレストランが出現する日を、散歩しながら待とうと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます