「制御無理なら引退」 ダライ・ラマ、自制促す(朝日新聞) - goo ニュース
正直な所、チベット問題について殆ど知識は無いのだが、
チベット(自治区)は、中国ではないでしょ。
1950年代に侵攻したんじゃなかったっけ?
いや、よくわからん。
むしろ、ラサとか、チベット仏教とか、
ダライ・ラマの生まれ変わりの話とか、
砂でつくる曼荼羅とか、そっちのイメージ。
よく、そういう番組をやっているよね。
現地の人は、信仰心に篤く質素な暮らしをしている
という印象がある。
少なくとも、チベットと中国とは別文化だと思う。
漢民族でもないし。
ダライ・ラマの書かれた本とか、
面白かったけどな。
今みたいな、カルト的なスピリチュアルじゃなくて、
実践的な人の生き方として、参考になりました。
人が、憎しみ会わず喜々として生きれる場所って
ないもんなんですね。
シャンバラは遠いね~。
悲しいことです。
正直な所、チベット問題について殆ど知識は無いのだが、
チベット(自治区)は、中国ではないでしょ。
1950年代に侵攻したんじゃなかったっけ?
いや、よくわからん。
むしろ、ラサとか、チベット仏教とか、
ダライ・ラマの生まれ変わりの話とか、
砂でつくる曼荼羅とか、そっちのイメージ。
よく、そういう番組をやっているよね。
現地の人は、信仰心に篤く質素な暮らしをしている
という印象がある。
少なくとも、チベットと中国とは別文化だと思う。
漢民族でもないし。
ダライ・ラマの書かれた本とか、
面白かったけどな。
今みたいな、カルト的なスピリチュアルじゃなくて、
実践的な人の生き方として、参考になりました。
人が、憎しみ会わず喜々として生きれる場所って
ないもんなんですね。
シャンバラは遠いね~。
悲しいことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます