花を活け、骨董を愛し自然に心を開き、美しいものとの出会いを大切にした。
それが白洲正子の人生だ。
この本の特集記事でした。好きというより立場が違うが美しいものをちゃんと
見分けられる、そんな毅然としたものを持ったこの人の感性が好きだった。
桜の季節は過ぎたけれどこんな生け方もまたいいのでは。
鉢
以前三田市の歴史散歩で白洲正子夫妻のお墓が心月院にあるということを聞き
ました。
お墓の様子は忘れてしまいましたがまた久しぶりにお参りに行って来ました。
心月院は手が入れられ綺麗になっていました。
山門
山門は簡素であるがしっかりした作りでした。
梵鐘型の窓が真っ白い壁に美しかった。
二人のお墓
二人のお墓は正子の考えたものだということです。
向かって右が次郎氏で、左が少し小さくて正子さんでした。
お墓を囲むレンガは何を意味するのでしょう。
つゆ草
つゆ草の紫が毅然とした正子を思い起こされました。
ブログランキングに加入しています
それが白洲正子の人生だ。
この本の特集記事でした。好きというより立場が違うが美しいものをちゃんと
見分けられる、そんな毅然としたものを持ったこの人の感性が好きだった。
桜の季節は過ぎたけれどこんな生け方もまたいいのでは。
鉢
以前三田市の歴史散歩で白洲正子夫妻のお墓が心月院にあるということを聞き
ました。
お墓の様子は忘れてしまいましたがまた久しぶりにお参りに行って来ました。
心月院は手が入れられ綺麗になっていました。
山門
山門は簡素であるがしっかりした作りでした。
梵鐘型の窓が真っ白い壁に美しかった。
二人のお墓
二人のお墓は正子の考えたものだということです。
向かって右が次郎氏で、左が少し小さくて正子さんでした。
お墓を囲むレンガは何を意味するのでしょう。
つゆ草
つゆ草の紫が毅然とした正子を思い起こされました。
ブログランキングに加入しています
奥様の方もなかなかの傑物であったとは
聞きますが、白州次郎さんの方は本で
読んだものの、奥様の方については..。
しかし、いずれにせよ、時代の中で生ま
れた存在という感じもしてしまいます(笑)。
白州次郎さんの方は本では読んだけど
奥様の方については知らないわ。
お二人のお墓は正子の考えたものなの~
面白い形ね~
紫のつゆ草が可愛いわ。
前に白洲正子さんの「夕顔」を読んだときに、お二人のお墓のことが書かれていたのを思い出して、書棚から取りだして、改めて目を通して見ました。
次郎さんが亡くなられた後、正子さんが作られたときの様子が、碑は五輪塔の板碑にしたこと、彫りこんだ文字のこと、いろんな人に協力してもらったことなどが書かれていました。
周囲を囲むブロックは、多分珪木(珪化木)だろうと思います。
hirugaoさん
いつもコメント有難うございます。
清らかな世界ですねえ。
自然に囲まれていい感じです。
(^○^)
またお立ち寄り、応援をよろしくお願いします。
ぽちッ、ポチっ。
写真家の入江泰吉の写真に、白洲正子が文章を書いた写真集があって、それによると、正子は泰吉の撮影によく同行したそうです。また、正子はよく入江邸を訪問したそうです。
何十年も前、カメラを持って水門町の入江邸の前を通ったら、入江さんご本人に「朝早くから撮影ですか?」と声をかけられて、驚いたことがあります。
そんなことを咄嗟に思い出しました。
素敵なお話ですね。
お墓の形が奥様が考えたとのこと、不思議な形ですね。
お花の生け方、素敵です。
三田市に ご先祖さまが
おられたんでしょうか?
白州次郎さんの辿られた人生の
TVドラマを見たとき 田舎のほうで
生活されていた シーンがありましたが。
昨年宝塚歌劇で白洲次郎を観劇しました。
次郎さんは日本でジーンスを着用した最初の方だそうですね。
白洲正子さん、・・・・・・。
素敵な人だったようですね。
白洲正子夫妻のお墓がある心月院、・・・・・・。
二人のお墓、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
ご紹介、ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪