模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

そろそろ桜か

2019年04月07日 | 田舎の生活

昨年の台風の際に、お隣さんや近くの公園の桜の木が軒並み倒れてしまったので、近所にお手軽に見られる桜が無くなってしまいました。
少し離れた市内の名所では、この週末に数輪開花したタイミングでお花見をしてたようです。

土日は、スタッドレスタイヤを履き替えたり、家の外周にムカデ除けの殺虫剤を撒いたり。

外回りの掃除や片づけをしてこれからの季節に備える日にしました。
先週はマイナス4度の朝があったりしましたが、今日は20度を超えそうです。体調管理が大変ですね。

どうも、我が家の周辺に巣を作る気らしい、シジュウカラが頻繁に来始めました。
犬の毛布から毛を抜いていくので、犬をトリミングした際に出た抜け毛を、デッキの上に置いてみました。

すぐに見つけて、毛玉をばらし始めます。

キョロキョロしながら、大忙しでかき集めて運んでいきました。
犬の毛は、クッションが良く保温性もあるので、巣には良い建材なのでしょう。
もしかしたら、犬の匂いでヘビ除けになるのかも。

シジュウカラはスズメよりも小さく、この辺りの小鳥の中では、最も生態系の下位に位置します。
人家のそばに営巣して、人間を用心棒にするのも、かれらの生きる知恵なんですね。
モズにも食べられてしまうほど、周りは敵だらけ。こういう作業に没頭している最中が最も危険なんです。
モズに狩場を提供したことにならないように、見張ってないと。

東海はいったん片付けて、次のキットに取り掛かる前に、あれこれ手を出して、うだうだとしています。
船の展示台に使うつもりで仕入れた、チークの葉書材を使ってしまうことにします。
チークは水に強く、最高の甲板材なんだそうです。なのでチークに敬意を表して。
買った材は5mmもない薄板で反っています。そのままでは貧弱なため、5mmのアクリル板で裏打ちすることにしました。

アクリル板も3mmを超えると、Pカッターではとんでもない時間が掛かるので、丸ノコで裁断します。2mmほど大きめに。
薄くて目の細かいチップソーを使っても、エッジは欠けるし、断面もノコ目なので、最後にトリマーで端面をひとなめ。
そうすると、こんなに平滑に仕上ります。

マスキングテープで白い紙を傷の養生に貼っています。
端面は曇ってますが平滑です。後ろ側なのでこれ以上の研磨はしません。

これにチークの板と真鍮の脚で船体リフトアップ。

チークは天然の脂を出すので、接着できないため、ネジ止めです。
アクリル板にM3で4か所タップを切りました。
厚めのアクリル板にネジでがっちり止めて、反り矯正も兼ねさせます。
これは仮のネジで、本番ではもう少しオサレなネジに替えます。
脚と船体の結合は、台座からの貫通ネジのつもりでしたが、磁石にしようかな。

でかい。

ボトルシップビルダーというのは、パイプをくわえてソファーで組み立てる、という刷り込みがあるが何故だろう。
私はこの船をそんな風には組み立てません。
舷窓がすべてバカ孔で、ガラスは何もパーツがないのをどうするか。透明レジンでも流すか、クリアの丸棒を挿すか、無視か。
どうにでもできる径1.5mm。

ズビズバのSu-25は、粘土で作ったのかと思うほどの、平滑度。平面がうねりまくりです。
合いも悪くて、簡易インジェクションより精度が悪い。
実機の資料も持ってないし困った。

何も知らないことをいいことに、超テキトーに仮想機みたいなの作っちゃおうかしら。
しかし、そんなことをすると、自分のセンスの無さが露呈して恥ずかしいな。

こいつは歪みとか、隙間とかが無いようにできたらOKとしよう。ハードル低くしないと絶対投げ出す。
キチンとした完成品にするだけで、精いっぱいって感じがです。
この船と飛行機、どちらが平成最後の完成品になるのか。すでに東海で終わっているのでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする