コメント
Unknown
(
てらさん
)
2015-08-08 07:50:30
重さん京都大学でもお勉強してた事あるんですか?
いえ
(
重
)
2015-08-08 11:51:08
日経サイエンスさんの数学パズルの連載で
僕が描いているイラストを
気に入っていただいていたみたいで、
一昨年くらいに先生からご連絡をいただいていました。
すごいなー!
(
M
)
2015-08-08 19:41:10
プロジェクトの内容、書くこと、理系U+21C4文系が絡むなど、ほんとその通りのイメージをシンプルにロゴにできるって、本当にすごいなぁ!
しかも、重蔵くんらしい。
文字フォントは、このプロジェクトをイメージして選んだの?割とシャープな印象。
色合いもシンプルさも、とにかくとてもいいですっ!
実はちょうど、近所のT大のある一つの学科のロゴを見てて、色合いやシンプルなデザインが、その学科の印象までも変えるんだなーって思ってたとこなんだよ。
重蔵くんの仕事は、いつもある仕事が縁で繋がっていて、素晴らしいね。我が家のみんな、嬉しくて誇りに思ってるんだよ。
細かいところまで
(
重
)
2015-08-08 20:50:01
よくわかってくれて嬉しいです!
今回、いつもは使わないのですが、
珍しく色相のグラデーション(レインボー)を使ったんです。
この色の点々は文字通り色々な「思考」を表そうと思ったのです。
「脳」みたいなイメージ?
今回は思い切って普段やらないことをやってみて良かったです。
フォントも色々吟味しました。
「書くこと」がテーマなので硬いゴシックではなく、
手書き感があって、かといってもっと手書き風の
スクリプト系までいくとちょっと行き過ぎに見えたので、
おっしゃる通りほどほどのキッチリ感を残した
このフォントに落ち着きました。
少し角を落として、柔らかい印象にしました。
そのT大の学科って「新領域・・」ですか?
ロゴマークについては
色・フォント・絵の印象・・いくらでも語ってしまいますw
そう!
(
M
)
2015-08-08 21:03:16
そう!新領域~です。
アイコンとして、履歴に残るのは、あのロゴでしょ。
だから、学科のロゴマークって、とっても重要な要素だと思うのです。
特に、色は映像としてとても記憶に残るので、今回の重蔵くんのの色合いはとても意味があっていいと思います。新領域のもいい色よね。
そして、フォントって、重要だよね。同じ内容もそれだけで全く違うメッセージを持つもんね。このフォント、今までの作品とまた違って、今回のテーマに合っていていいね。
また色々語りたいね。というか、教えて欲しいです!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
僕が描いているイラストを
気に入っていただいていたみたいで、
一昨年くらいに先生からご連絡をいただいていました。
しかも、重蔵くんらしい。
文字フォントは、このプロジェクトをイメージして選んだの?割とシャープな印象。
色合いもシンプルさも、とにかくとてもいいですっ!
実はちょうど、近所のT大のある一つの学科のロゴを見てて、色合いやシンプルなデザインが、その学科の印象までも変えるんだなーって思ってたとこなんだよ。
重蔵くんの仕事は、いつもある仕事が縁で繋がっていて、素晴らしいね。我が家のみんな、嬉しくて誇りに思ってるんだよ。
今回、いつもは使わないのですが、
珍しく色相のグラデーション(レインボー)を使ったんです。
この色の点々は文字通り色々な「思考」を表そうと思ったのです。
「脳」みたいなイメージ?
今回は思い切って普段やらないことをやってみて良かったです。
フォントも色々吟味しました。
「書くこと」がテーマなので硬いゴシックではなく、
手書き感があって、かといってもっと手書き風の
スクリプト系までいくとちょっと行き過ぎに見えたので、
おっしゃる通りほどほどのキッチリ感を残した
このフォントに落ち着きました。
少し角を落として、柔らかい印象にしました。
そのT大の学科って「新領域・・」ですか?
ロゴマークについては
色・フォント・絵の印象・・いくらでも語ってしまいますw
アイコンとして、履歴に残るのは、あのロゴでしょ。
だから、学科のロゴマークって、とっても重要な要素だと思うのです。
特に、色は映像としてとても記憶に残るので、今回の重蔵くんのの色合いはとても意味があっていいと思います。新領域のもいい色よね。
そして、フォントって、重要だよね。同じ内容もそれだけで全く違うメッセージを持つもんね。このフォント、今までの作品とまた違って、今回のテーマに合っていていいね。
また色々語りたいね。というか、教えて欲しいです!