gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Makoto Hit ♪進化に迫られ♪78th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」78曲目。

2021-02-01 18:42:27 | 日記

Makoto Hit ♪進化に迫られ♪78th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」78曲目。

 

 

🎧「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」🎵実施中のMakoto Hit(まことひっ)です。
78曲目は ♪ 進化に迫られ ♪ です。


一年前の今頃は、コロナウイルスが蔓延する直前で、仕事で忙しくしていました。

いつでも生きるために、日々の仕事や暮らしで精一杯です。

時代は、常に変わり続けるもの。

当たり前の事なのですが、普段の暮らしの中では、忙しさに紛れて、その事について、考える余裕も暇もなかったのでした。

新型のウイルスによって、当たり前だった暮らしが奪われて、必要に迫られるように、考え方や暮らしを変えざるを得なかった昨年。

時間ができると、ふと、走り続けてきた これまでの暮らしや これからのことを見直す機会になりました。



現代の平均寿命を考えたら、だいたい80歳くらいまでは、うまくいけば何とか世話にならずに生きられるかもしれない。

そう思うと、40代になってからの今は、ちょうど自分らしく生きられるだろう人生の、半分を折り返したばかり。

去年は、残りの半生をどう生きていくと良いのだろうかという事を考えていました。



うまくいかなくて、気持ちもネガティブになると、自信がなくなっていきます。

良くない連鎖からは、離れなくてはならないと思いました。

気持ちを切り替えて、これまでのやり方にしがみついていないで、次に進む勇気が必要でした。

でも、半生を生きてしまうと、古い物も、これまでの価値観も大切だったりして、なかなか手放せなかったりするのです。

物だけではなく、気持ちも、追いついていなかったりするのです。

やらなくてはならないと分かっていながら先延ばしにしていました。

でも、いつかは期限が来て、結局向き合わねばならなくなったりします。

必要に迫られて。

残りの半生を目の前にすると、繰り返す速度に、自分が追いついてこなくなってきていました。

とうとう私は、進化に迫られているのを自覚したのでした。

でも、それでいいのかもしれない。



古いものと、新しいものは、いつでも共存していて、結局、取捨選択されながら、残るものは残り、また新たなものが加わっていく。

ふと風景と重なる感じがするのです。

伝統的な建物や文化が、今も継承されていながら、最新のテクノロジーも共存している社会。

異質なものが同時に存在する違和感と調和。

通常は、ミスマッチだと感じる相反するものの組み合わせの妙。

古民家に置かれたSiriみたいなモダン便利。

水と油が混ざり合わないながらも存在しているバランス。

今、古さと新しさを持ち合わせることのできる年代を生きているんじゃないかなと思います。



時代が変わる毎に、取捨選択を繰り返して、新しい自分を創造していく。
過去から未来にかけて、これまでも、これからも。



🎧それでは、お聴きくださいっ。📢🎵🎶
MakotoHit(まことひっ)が作ったボカロ曲
「進化に迫られ」です!
🔊どうぞ💁‍♀️👇画面をクリック🐭

 

 



*♪* 歌詞 *♪*


疾走する世界の動き
移りゆく景色

何かを見過ごしながら
進化に迫られている

変わらないもの
変われないのも
内なる世界に在って

捨てきれないのに
ステレオタイプを 
切り取れたなら

変わりゆく時代の狭間
残りの半生に向かう

流されないように
受け入れつつ


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Song title : 進化に迫られ
Music, Lyrics and Movie : Makoto Hit
Singer : Hatsune Miku(初音ミク)
Location of movie : Majestic Hotel Saigon / Ho Chi Minh Vietnam



鼻歌100曲ボカロでチャレンジ公開日

✅ブログ公開予定日:月曜、水曜、金曜:夜

✅YouTubeの公開予定日:月曜、水曜、金曜:18時ごろ

(電波やその他の事情で、予告なしに公開時間が変更になることがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。🙏)


😙🎵鼻歌から生まれた曲ですので、お手柔らかに、気軽に聴いていただければと思います。😃

歌ってみた🎤 踊ってみた🕺 BGM使用🎵 など、大歓迎!
もし、コラボされたら、是非 聴かせてください。見せてください。😊❤

🎼追記🎹

動画で使用したのは、ベトナムのホーチミンにある有名な歴史的建造物であるホテル「マジェスティック・ホテル・サイゴン」(Majestic Hotel Saigon)を訪れた時に撮影した写真です。

1925年に建てられた このホテルは、第二次世界大戦やベトナム戦争も乗り越えてきました。

増設や改装されて、今に続いています。

2015年にホーチミン市へ旅行した当時、ロビーには、ベトナム戦争時代に、このホテルに滞在していたジャーナリストたちの写真が飾られていました。

日本人の記者の写真もありました。

このホテルの最上階のレストランからは、眼下にサイゴン川、その反対側を見上げれば、新しいビル ビテクスコ・フィナンシャルタワー(Bitexco Financial Tower)が見えました。

時代を超えて存在する このホテルの重みを感じたのでした。



🏨🌏🛵🚚🌴🏨🌏🛵🚚🌴🏨🌏🛵🚚🌴



💖💖貴重な時間をいただいて、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!💖💖

✨✨そして、私の作ったボカロ曲も お聞きくださり、ありがとうございました!✨✨

あなたから届いた「いいね」や「フォロー」、
私のYoutubeに届いた「👍」や「チャンネル登録」
一つ一つが嬉しくて、励みになります。😭
本当に、ありがとうございます!💖
次の100曲チャレンジ公開日は、明後日 水曜日の夜です。

☆またの お越しを心からお待ちしています。m(_ _)m

✨明日も明後日も お元気で過ごされますように。😊
 

 


Makoto Hit ♪白(white)♪78th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」78曲目。

2021-01-29 19:16:24 | 日記

Makoto Hit ♪白(white)♪78th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」78曲目。

 

🎧「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」🎵実施中のMakoto Hit(まことひっ)です。
78 曲目は ♪ 白 ♪ です。


私は北陸で育ちました。

今年は、三十数年ぶりの豪雪になったそうです。

確かに暖冬と言われるようになってからは、雪像が作れるほど多くの雪が小学校の校庭に積もることは、なくなりました。

私が小学校低学年の頃までは、毎年 冬場に小学校の校庭で、クラス対抗の雪像作りの日があったほど、雪は多かったです。

登下校する道の両側には、除雪された雪が 山のように積まれていて、私達は、その雪山を敢えて選んでアップダウンしながら登下校するほどでした。

小学2年生だった ある冬の日、放課後に、友達の家に行こうと小学校前の歩道を歩いていました。

歩道は、雪があり凸凹していましたが、人が普通に歩けるほどに踏み固められていました。

私は気をつけて歩いていましたが、足が滑ってしまい、右足が車道に出てしまいました。

あっ!と思ったときには、運悪く、除雪車の大きなタイヤの直前に右足の甲が滑りこんでしまいました。

除雪車の大きなタイヤは、私の足の甲を、ゆっくりと踏み潰していきました。

除雪車がの動きがゆっくりすぎて、大きなタイヤに踏み潰されたままの足も抜けないし、我慢できずに涙が出るほど痛かったのです。

ようやく除雪車が、私の足の甲を轢ききったところで、足が解放され、その場で泣いていました。

除雪車のおじさんが気づいて

「どうした?」

と聞いてきたので、轢かれたことを訴えましたが、

「ここで泣かれても邪魔だから、立てるようだし帰るように。」

と言われて、泣きながら帰りました。

帰り際に、母の職場に寄って泣きながら轢かれたことを伝えました。

母は私をおぶって病院に連れて行ってくれました。

医師の診察で、レントゲン撮影された結果、骨にヒビが入っていることがわかりました。

母は、その除雪車を探しに行きましたが、すでに学校前は除雪済みで、去ってしまった除雪車を見つけられませんでした。

あの頃は、小学校前だったとしても、防犯カメラがない時代です。

母は、

「轢かれたときに、もっと暴れて泣き叫べば良かった。」

と言いましたが、子供で駆け引きも知らないし、我慢強くなるよう育てられた私は、大人の言うことを素直に聞いて、ただただ泣きながら帰るしかなかったのです。

その後、除雪車を見ると、私は、非常に警戒します。

通常の車の2倍以上もある大きなタイヤです。

除雪車による除雪は、重要なお仕事です。
作業されているがいなければ、車を運転して会社に行けない人が増え、社会が麻痺するので、必要です。

でも、子供にとっては非常に危険ですので、除雪車を見たら、邪魔をしないように、怪我をしないように離れて遠くから見守りましょう。




冬の花といえば、椿を思い出します。

赤や白の椿が、雪をかぶっているのを冬によく見かけます。

冬は、雪に覆われると景色がモノトーンになります。

だから尚更、赤い椿が鮮やかで、印象に残っているのだと思います。



🎧それでは、お聴きくださいっ。📢🎵🎶
MakotoHit(まことひっ)が作ったボカロ曲
「白」です!
🔊どうぞ💁‍♀️👇画面をクリック🐭


 

 




*♪* 歌詞 *♪*

静かに音もなく
積もる牡丹雪
雪囲い
白に隠されていく

吹きかける吐息 白く
かじかむ手
温めようと
全ての色が白になる

雪を被った冬椿
白に映える

鮮やかな紅
静かに主張した


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


Song title : 白(white)
Music, Lyrics and Movie : Makoto Hit
Singer : Hatsune Miku(初音ミク)
Pictures of movie : Pixabay GmbH( https://pixabay.com/ja/ )



鼻歌100曲ボカロでチャレンジ公開日

✅ブログ公開予定日:月曜、水曜、金曜:夜

✅YouTubeの公開予定日:月曜、水曜、金曜:18時ごろ

(電波やその他の事情で、予告なしに公開時間が変更になることがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。🙏)


😙🎵鼻歌から生まれた曲ですので、お手柔らかに、気軽に聴いていただければと思います。😃

歌ってみた🎤 踊ってみた🕺 BGM使用🎵 など、大歓迎!
もし、コラボされたら、是非 聴かせてください。見せてください。😊❤



🎼追記🎹

まだまだ寒の内。

寒さが続きます。

白に覆われる日もあります。

よく、北陸にいた頃、日常で使われていた言葉があります。

「雪は山だけでいい。」

それは、スノーボードやスキーなどのレジャーのため。

また、夏に備えての水資源のため。

でも、そう、思い通りには、雪は降ってはくれません。

現実の雪は生きるには優しくはないですが、写真で見ると美しいなと思います。



✨⛄❄🗻🎵✨⛄❄🗻🎵✨⛄❄🗻🎵



⭐答え合わせ⭐
前回の100曲チャレンジ77曲目で 出題していた「✅問題」の答えはこちら🔽

🅰答え

バラ(ピンクやオレンジ色)→ひまわり→桜→バラ(赤)→あじさい→パンジー

😄ご回答くださった皆様、ご参加くださり、嬉しかったです。✨ありがとうございました!🎉



「✅問題」の曲は、こちら ↓ 😄

 

 




💖💖貴重な時間をいただいて、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!💖💖

✨✨そして、私の作ったボカロ曲も お聞きくださり、ありがとうございました!✨✨

あなたから届いた「いいね」や「フォロー」、
私のYoutubeに届いた「👍」や「チャンネル登録」
一つ一つが嬉しくて、励みになります。😭
本当に、ありがとうございます!💖
次の100曲チャレンジ公開日は、週明け 月曜日の夜です。

☆またの お越しを心からお待ちしています。m(_ _)m

✨この週末も、温かくされて、素敵な時間を過ごされますように。😊






 

 


Makoto Hit ♪ツンデレ♪77th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」77曲目。

2021-01-27 19:55:32 | 日記

Makoto Hit ♪ツンデレ♪77th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」77曲目。

 

🎧「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」🎵実施中のMakoto Hit(まことひっ)です。
77曲目は ♪ ツンデレ ♪ です。


我が家の猫を見ていると、ツンデレくんだなぁと思います。

擦り寄ってきて、喉を鳴らし始めると、本当に可愛いです。

ときには噛まれたり、引っかかれたり、距離を保たれて 寂しいと思う時もあります。

でも、甘えてこられた時は、そのギャップに

「ウチの猫は可愛いっ!」

と、飼い主馬鹿になってしまうのです。



そういえば、ツンデレは日本生まれの言葉なので、以前、外国人に説明したとき、

「ツンデレの人は、二重人格で ひどい性格だね」

なんて言われたことがあります。

確かに、好きでもない人から、壁ドンやツンデレされると、ドン引きして嫌いになると思います。

でも、好きだったら、ツンデレも許せてしまう。
惚れた弱みなのです。




🎧それでは、お聴きくださいっ。📢🎵🎶
MakotoHit(まことひっ)が作ったボカロ曲
「ツンデレ」です!
🔊どうぞ💁‍♀️👇画面をクリック🐭

 

 




*♪* 歌詞 *♪*


スキがあって キュンキュン
イキがって ドンドン 
ツヨがって  グイグイ
キがあって ランラン

Up and down
seesaw

Go and back
pendulum

アガリチョウシ
オハヤシ

ツンツン デレデレ
ツンデレ デレデレ

デレデレ ツンツン
デレツン ツンツつ

イヨーッ

ツンツン デレデレ
ツンデレ デレデレ

デレデレ ツンツン
デレツン ツンツつ

ヨーッ

イヨーッ
Yo yo yo...

わりきって
かけたり
ひいたり
たしたり

計算尽くか

天然か...


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Song title : ツンデレ(TSUNDERE. Runs hot and cold)
Music and Lyrics : Makoto Hit
Singer : Hatsune Miku(初音ミク)
Video editing : Makoto Hit



鼻歌100曲ボカロでチャレンジ公開日

✅ブログ公開予定日:月曜、水曜、金曜:夜

✅YouTubeの公開予定日:月曜、水曜、金曜:18時ごろ

(電波やその他の事情で、予告なしに公開時間が変更になることがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。🙏)


😙🎵鼻歌から生まれた曲ですので、お手柔らかに、気軽に聴いていただければと思います。😃

歌ってみた🎤 踊ってみた🕺 BGM使用🎵 など、大歓迎!
もし、コラボされたら、是非 聴かせてください。見せてください。😊❤



🎼追記🎹

ツンデレの説明には、

「気が変わりやすい」”Runs hot and cold”

だけでは、説明としては物足りない気がします。

補足として、

「その人は、時々冷たくて厳しいけど、ほかの時はラブラブになる」

”Who is sometimes cold and strict but becomes lovey-dovey other times.” 

等もあれば、いいのかもしれません。

いつか、EMOJI(絵文字)や、OTAKU(オタク)みたいに、TSUNDERE(ツンデレ)も、世界共通語になると、説明しなくて済むので、助かるなぁ・・などと思っているのでした。



🎵😺⭐🎧🐈✨🎵😺⭐🎧🐈✨🎵😺⭐🎧🐈✨





💖💖貴重な時間をいただいて、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!💖💖

✨✨そして、私の作ったボカロ曲も お聞きくださり、ありがとうございました!✨✨

あなたから届いた「いいね」や「フォロー」、
私のYoutubeに届いた「👍」や「チャンネル登録」
一つ一つが嬉しくて、励みになります。😭
本当に、ありがとうございます!💖
次の100曲チャレンジ公開日は、明後日 金曜日の夜です。

☆またの お越しを心からお待ちしています。m(_ _)m

✨明日も、明後日も、素敵な時間を過ごされますように。😊


 

 

 


Makoto Hit ♪持続可能な微調整♪76th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」76曲目。

2021-01-25 19:23:13 | 日記

Makoto Hit ♪持続可能な微調整♪76th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」76曲目。

 

 

🎧「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」🎵実施中のMakoto Hit(まことひっ)です。
76曲目は ♪ 持続可能な微調整 ♪ です。


とある金曜日の朝。

もう少し もう少し と思いながら、目覚ましが鳴る度にアラーム音を止めていて、最後のアラームの後、仕方なく起きようと思いました。

いつものように起き上がろうとしたのですが、手足がフラフラして力が入りませんでした。

始めは起きがけで、何が起きているのかわかりませんでした。

まだ寝ぼけているから、ふらつくのかと思っていたのですが、一向に手足に力が入らない。

ようやく座れて立ち上がろうとしても、腰砕けのような状態で、もがけばもがくほど倒れて突っ伏していく。

頭では、遅刻しないように出かけなければならないと思うのに、体かついて行かない。

そして、携帯の充電コードを外した手を放したいのに、しっかりとコードをつまんだまま、しきりに同じ動きを繰り返しているのです。

自分の意志とは関係なく同じ動きを繰り返していて、自分の体の一部なのに、思うように動かせないまま時間だけが過ぎて行きました。

すっかり目が覚めているのに、強い意志を持っても、次の動作に移れないことなんて、これまでありませんでした。

調べると、不随意運動のチック症と、自律神経失調症という病名が出てきました。

原因は、ストレス、遺伝、ホルモン異常などあるようですが、どれも身に覚えがあって、原因を1つに特定できないと思いました。

父が、まだ働き盛りだった頃、似たような症状になっていたことがありました。

また、自分の年齢的に、ホルモン異常があってもおかしくないですし、ストレスも考えられました。

時間をかけて、ようやく立ち上がりましたが、生まれたての小鹿のように四肢の関節がグラグラで、立つのも大変で、歩こうとすると、転びそうになりました。

外を歩いたり、自転車で出かけられるような状況ではありませんでしたし、いつ症状が回復するのかもわからなかったので、仕方なく、その日は、休むことを決めました。

今日は、ゆっくりしよう。

そう思ったとき、ふっと、手足に少し力が入り、自分の体に意志が伝わった感覚がありました。

数分して、立ち上がると、それまでのような脱力感は、少しだけ改善していました。
それでも、歩き方は不安定でした。

その日、パソコンに向かったのですが、マウスのカーソルを目的の枠に入れることができないし、チック症のせいで、しつこくマウスを押し続けたり、必要のないところでマウスを押したりするので、ログインするのに何度もミスをして、随分時間がかかりました。

文字をタイピングしようとしても、打ち間違いが多く、時間もかかってしまう。

パソコンのタイピングは、好きな方だったのに、以前のように早く打てない。

思いとは裏腹に、うまくできなくなっている自分のスキルに喪失感を感じました。

私は、真面目な方なのだと思います。

自分にも、目的を課すと、やり通さねばという責任感を抱きやすいのだと思います。

自分の中では、このくらいの頑張りは日常的に当たり前と思っていたし、今まで、やってくることができていました。

けれど、これまで平気だったストレスレベルでも、身体がついてこなくなっているのかもしれません。

病院に受診したので精査中ですが、

日常生活を持続していくには、これまでよりも無理をしすぎないよう微調整が必要だなと思いました。


今日の曲は、症状が出るより、もっと前に作っていましたので、記事とは直接関係がありませんが、今思えば予知曲だったのかもしれません。

🎧それでは、お聴きくださいっ。📢🎵🎶
MakotoHit(まことひっ)が作ったボカロ曲
「持続可能な微調整」です!
🔊どうぞ💁‍♀️👇画面をクリック🐭

 

 



*♪* 歌詞 *♪*


Ah
このままでもいいか
妥協点でもいいか

無理難題
そこそこでさばけたらいいか

やらない訳じゃない
ちからの入れ具合
持続可能な微調整

oikola
寝た子を起こすな
隠せ 覚醒

100%
ここぞと言う時に
とってOK

息切れせず
立ち止まらず
病まずに
続けることを目指して

やらない訳じゃない
ちからの入れ具合
持続可能な微調整


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Song title : 持続可能な微調整
Music, Lyrics and Movie : Makoto Hit
Singer : Hatsune Miku(初音ミク)
Pictures of movie : Pixabay GmbH( https://pixabay.com/ja/)



鼻歌100曲ボカロでチャレンジ公開日

✅ブログ公開予定日:月曜、水曜、金曜:夜

✅YouTubeの公開予定日:月曜、水曜、金曜:18時ごろ

(電波やその他の事情で、予告なしに公開時間が変更になることがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。🙏)


😙🎵鼻歌から生まれた曲ですので、お手柔らかに、気軽に聴いていただければと思います。😃

歌ってみた🎤 踊ってみた🕺 BGM使用🎵 など、大歓迎!
もし、コラボされたら、是非 聴かせてください。見せてください。😊❤

🎼追記🎹

動物のリラックスした態度や表情は、攻撃性がなくて安心して見ていられます。

我が家の猫も、寝ていることが多いので、リラックスした表情を よく見せてくれます。

無防備な寝姿が可愛くて、つい撫でてしまいますが、怒らずに、喉を鳴らしてくれます。

飼い主を信頼してくれているのが嬉しくて、のんびりした寝姿に癒されます。



🐈😺💐✨🐈😺💐✨🐈😺💐✨



⭐本日、1/25(月) 22時から

YouTubeのLIVE配信【VTV ウィークリー38】#VTVWで、
私、Makoto Hit(まことひっ)のボカロ曲が紹介されます🎵

😊今回の曲は、♪ おもち ♪です。

📽 🎧ご視聴はこちらから👇 ↓ 

VTVチャンネル🔽🎧

https://youtu.be/MXj1ysLtGxA




🎵エントリーした曲♫おもち♫の記事は、こちら🔽


 

 






💖💖貴重な時間をいただいて、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!💖💖

✨✨そして、私の作ったボカロ曲も お聞きくださり、ありがとうございました!✨✨

あなたから届いた「いいね」や「フォロー」、
私のYoutubeに届いた「👍」や「チャンネル登録」
一つ一つが嬉しくて、励みになります。😭
本当に、ありがとうございます!💖
次の100曲チャレンジ公開日は、明後日 水曜日の夜です。

☆またの お越しを心からお待ちしています。m(_ _)m

✨明日も、明後日も、素敵な時間を過ごされますように。😊




 


Makoto Hit ♪Smo-King♪75th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」75曲目。

2021-01-22 18:51:44 | 日記

Makoto Hit ♪Smo-King♪75th/100 songs. Hatsune Miku「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」75曲目。

 

 

🎧「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」🎵実施中のMakoto Hit(まことひっ)です。
75曲目は ♪ Smo-King ♪ です。


以前、日本国内の とあるマンションの共用部に掲示してあった

「NO SMORKING」

の文字を見て、夫がスペルミスを指摘しました。

日本語脳の私は、一瞬、何が間違いなのか分からすに、

「はて?」

と考えました。

で、ようやく、「SMO」 と「KING」の間の「R」が要らないのか!と思い至ったのでした。

正しくは、

「NO SMOKING」

でした。



私は、タバコを吸わないので、タバコのことはよくわかりませんが、この文字を見ていると、いつも思うことがあります。

それは、

「相撲キング」

おお、優勝力士は「相撲キング(Smoking)」だなっ!

と、妄想するわけです。

タバコを吸う「Smoking」のシチュエーションで、勝ち負けもないでしょうし、「キング」や「相撲」ともマッチしないと思うのですが、この組み合わせは、なぜかセットで私の脳内に存在していて、以前から何かの形にしたいと思っていました。

そして今回、このセットを歌詞に起こして、曲として制作しました。

相撲ファンで、タバコを吸わない私が考える妄想曲です。




🎧それでは、お聴きくださいっ。📢🎵🎶

MakotoHit(まことひっ)が作ったボカロ曲
「Smo-King」です!
🔊どうぞ💁‍♀️👇画面をクリック🐭

 

 



*♪* 歌詞 *♪*


Smo-King
ちょっと一服
落ち着きたい君

直接対決
時間稼ぎ
煙に巻くなよ

時間いっぱい
見合って
手をついて

ハッキョイ
のこった
のこった
のこった

軍配が上がる

勝ったほうが
Smo-king


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Song title : Smo-King
Music, Lyrics and Movie : Makoto Hit
Singer : Hatsune Miku(初音ミク)
Pictures of movie : Pixabay GmbH( https://pixabay.com/ja/)



鼻歌100曲ボカロでチャレンジ公開日

✅ブログ公開予定日:月曜、水曜、金曜:夜

✅YouTubeの公開予定日:月曜、水曜、金曜:18時ごろ

(電波やその他の事情で、予告なしに公開時間が変更になることがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。🙏)


😙🎵鼻歌から生まれた曲ですので、お手柔らかに、気軽に聴いていただければと思います。😃

歌ってみた🎤 踊ってみた🕺 BGM使用🎵 など、大歓迎!
もし、コラボされたら、是非 聴かせてください。見せてください。😊❤



🎼追記🎹
この週末には千秋楽。

優勝力士が決まりますね。

以前、両国国技館に行った時、一階に相撲の優勝カップがかざられていました。

見た時、
「おお、これが優勝カップかあ。」
と思いました。

優勝カップの土台のところには、歴代の優勝力士の名前が刻まれています。

よくテレビで、優勝カップが大きくて重いため、ふらふらになりながら授与する場面をみたりしていたので、記憶にありました。

間近で見ると、すんごく大きかったので納得です。

千秋楽のチケットは、販売時刻がずぎたら、いつも、スグに売り切れるため、一度も見に行けたことがありません。

いつか、千秋楽に観戦に行きたいものです。



✨🔶🟡🟦🔺✨🔶🟡🟦🔺✨🔶🟡🟦🔺



💖💖貴重な時間をいただいて、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!💖💖

✨✨そして、私の作ったボカロ曲も お聞きくださり、ありがとうございました!✨✨

あなたから届いた「いいね」や「フォロー」、
私のYoutubeに届いた「👍」や「チャンネル登録」
一つ一つが嬉しくて、励みになります。😭
本当に、ありがとうございます!💖
次の100曲チャレンジ公開日は、週明け 月曜日の夜です。

☆またの お越しを心からお待ちしています。m(_ _)m

✨よい週末になりますように。😊