日月神示の研究と実践

日月神示を中心に、神道、密教などを研究、実践するブログです。農薬不使用栽培などについても述べたいと思います。

神道の葬式

2009-04-20 07:20:46 | 神社
 実家の本家で不幸があり、18日(土)13時からお葬式がありました。私は出席できませんでしたが、両親が出席しました。本家は20年くらい前に、仏教式から神道式に変えた経緯があり、お墓もお寺から神道のお墓に切り替えました。その関係で、お葬式も神道形式で執り行われたそうです。
 母からその様子を聞きましたが、お坊さんがお経を唱えるのではなく、神主さんがお祓いをして、一連の儀式が行われたとのことでした。お経を唱えないので、すぐに終了となったそうです。神道のお葬式のことを神葬祭というそうですが、日本ではお葬式の2%しかないそうです。費用が仏教式よりかからないため、最近は神葬祭が増えているそうです。

<神道のお葬式>
-------------------------
 「神葬祭はなぜ少ないのか」

神道では死は「ケガレ」。お社内にケガレを持ち込んではいけませんので、葬儀は別の場所で行います。
現在日本で行われる葬儀の場合、その94%は仏式で行われ、神道式(神葬祭)の割合はわずか2%(キリスト教式1%、その他3%)にすぎません。
初詣、お宮参り、七五三、結婚式……、誕生してからさまざまな場面で神社と関係があるにもかかわらず、なぜ葬儀となると神社とのかかわりが極端に薄れてしまうのでしょうか。

神葬祭の割合が低い理由のひとつには、江戸時代に体系化された寺請制度(檀家制度)の影響があげられます。この制度によって、すべての民衆は特定寺院の檀家になることが義務付けられ、宗旨人別帳(宗門改帳)で戸籍として管理されました。この時代、たとえ神社を司る神職といえどもお寺に属さなければならず、葬儀も仏式で行われていました。
明治になって、神仏分離令が施行されてから神職による神葬祭が行われるようになりましたが、すでに確立されている檀家制度はその後も安定した基盤を持ち続けていたため、神葬祭が一般に広がることがなかったのです。

また、「死」に対する考え方が神葬祭の広がりにブレーキをかけたとも言われています。神道で「死」は「ケガレ」とみなされますので、神社で葬儀を行うことはもちろん、鳥居をくぐることさえ許されません。死は「不浄」「ケガレ」であるから神職は近づくべきではないとされてきた一面がありました。

しかし、葬儀に対するタブー視が薄れたことや、簡素で荘厳なイメージのある神葬祭に興味を持つ人は増えてきています。神社を統括する神社本庁では「死者の不浄を祓い清めて、その不幸や悲しみを神葬祭や霊祭によって浄化することも大切なつとめ」として神葬祭の普及につとめています。

 「神葬祭の流れ」

神道は古来の習俗から自然に発生した民族宗教ですから、儀式が全国で統一されているわけではありませんが、大まかな流れは共通しています。
先日、神葬祭を紹介するイベントが葬儀業界人を育成する専門学校で開催されましたので、この流れを参照にご紹介します。

【遷霊祭(せんれいさい)】
遷霊祭とは、故人の御霊を遺体から霊璽(れいじ「仏式にあたる位牌」)と呼ぶ御霊代(みたましろ)にうつす儀式で、夜間に行うのが本式の作法です。御霊うつしのときは、会場を暗くします。※現在は、「遷霊祭」と「通夜祭」の儀礼を混ぜて行われることが多い(通夜祭の式次第は「葬場祭」に準じます)。



斎主・祭員入場

開式の辞
……司会者による開式の辞

修袚(しゅばつ・しゅうばつ)の儀
……お祓いのこと。神職が大麻(おおぬさ「榊の枝に布を取り付けたもの」)で神饌、玉串、斎主、喪主、参列者を祓い清めます。

遷霊(せんれい)の儀
……故人の御霊を霊璽にうつします。

遷霊祭詞奏上(せんれいのりとそうじょう)
……故人の略歴、功績、人柄を讃え、今後は祖霊となって遺族を見守ってくださるように祈ります。

斎主・祭員退場

閉式の辞



お参り方法は、仏式の焼香に代わって「玉串奉奠」が行われます。

【葬場祭】
仏式葬儀の葬儀・告別式にあたります。斎主が祭詞を奏上し、参列者が玉串奉奠します。



斎主・祭員入場

開式の辞

総拝

献饌(けんせん)の儀
……故人の御霊に饌(せん「食事」)を差し上げる儀式。

奉幣(ほうへい)の儀
……故人の御霊に衣服を差し上げる儀式。

祭詞奏上
……故人の略歴を神道の作法のもとに読み上げます。

誄歌(るいか)奏楽
……故人を慰めるしのびうたを奏楽します。

弔辞拝受

玉串奉奠(たまぐしほうでん)
……玉串は神霊を迎える依代であり、祈る人の気持ちをこめることによって、霊性をあわせる仲立ちとしての役割があるといわれています。作法は二拝二拍手1拝という形が基本です。

撤饌(てっせん)の儀
……故人の御霊に差し上げた食事を下げます。

総拝

斎主・祭員退場

閉式の辞

※通夜祭の式次第も葬場祭に準じます。
-------------------------
 ●神道で行う葬儀
  http://allabout.co.jp/family/funeral/closeup/CU20070227A/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカの国家ぐるみの粉飾操作 | トップ | イシア、フリーメーソン も... »
最新の画像もっと見る

神社」カテゴリの最新記事