日月神示の研究と実践

日月神示を中心に、神道、密教などを研究、実践するブログです。農薬不使用栽培などについても述べたいと思います。

オバマ大統領が所感 核なき世界への決意を表明

2016-05-28 06:26:59 | 日月神示の実践

<NHKニュースより>

---------------------------------------

 

 

アメリカのオバマ大統領は27日午後、現職の大統領として初めて被爆地・広島を訪問しました。平和公園で原爆慰霊碑に献花したあと、被爆者の人たちを前に「われわれは核兵器のない世界を追い求めなければならない」と述べ、核兵器の廃絶に向けて取り組む決意を表明しました。

続きを読む

オバマ大統領は27日、現職のアメリカ大統領として初めて広島を訪問し、午後5時半ごろ、平和公園に到着しました。
安倍総理大臣の出迎えを受けたオバマ大統領は、まず、原爆資料館で被爆の実相を伝える展示を見学しました。
そして、安倍総理大臣とともに原爆慰霊碑に献花し、黙とうをささげたあと、献花に立ち会った広島と長崎の両市長や被爆者の人たちを前に所感を述べました。
冒頭でオバマ大統領は「71年前、雲ひとつない晴れた朝、空から死が降ってきた。そして世界は一変した。せん光と炎の海がひとつの都市を破壊し、人類がみずからを滅ぼしうる手段を作り出したことが明らかになった」と述べました。
そして、「この地に立つと、私たちは原爆が投下された瞬間を想像せざるをえない。子どもたちが何が起きたのか分からず、恐れおののく姿を感じる。そして静かな叫びが聞こえる。われわれは悲惨な戦争で犠牲になった罪のないすべての人たちを思い起こす」と述べ、戦争のすべての犠牲者に哀悼の意を示しました。
そして「広島で亡くなった人たちは私たちと同じ普通の市民だ。彼らはもう戦争は望まない」と述べて、原爆で犠牲になった人たちの多くが一般市民であったことを強調しました。そのうえで「いつかは被爆者の声を直接、聞くことはできなくなるが、1945年8月6日朝の記憶を決して風化させてはならない」と述べました。
また、「われわれは核兵器を保有する恐怖の論理から脱する勇気を持ち、核兵器のない世界を追い求めなければならない。私が生きている間に実現しないかもしれないが、絶え間ない努力によって破滅を避けることはできる」と述べ、核兵器の廃絶に向けて取り組む決意を示しました。
さらに「われわれは、戦争についての考え方を変え、外交を通じて対立を避けるようにしなければならない。過去の過ちを繰り返してはならない」と述べたうえで、「広島と長崎を核戦争の始まりとして記憶するのではなく、人類の道徳的な目覚めにしなければならない」と述べ、被爆地の経験を伝え、核兵器が2度と使われないようにしなければならないと訴えました。
このあと、オバマ大統領は、握手をしたり抱き合ったりしながら、2人の被爆者と会話を交わしました。
そして、安倍総理大臣とともにゆっくりと歩いて原爆ドームを視察し、平和公園を後にしました。
現職のアメリカ大統領として初めてという歴史的な訪問を終えたオバマ大統領は、午後7時15分ごろ、山口県のアメリカ軍岩国基地を出発し、帰国の途につきました。

オバマ大統領が原爆資料館で記帳

アメリカのオバマ大統領は原爆資料館を視察し、芳名録に「私たちは戦争の苦しみを経験しました。ともに、平和を広め核兵器のない世界を追求する勇気を持ちましょう」と記帳しました。

また、安倍総理大臣は「原爆によって犠牲となったすべての方々に哀悼の誠を捧げます。恒久平和を祈り核兵器のない世界の実現に全力を尽くします」と記帳しました。

<転載終わり>

-----------------------------------

  昨日の夕方、米国のオバマ大統領が、現職の大統領として初めて広島を訪問しました。平和公園で原爆慰霊碑に安倍首相と共に献花をしました。その後、核兵器の廃絶の決意を表明しました。

 戦後71年目にして、初めて米国大統領が広島を訪れたことは、被爆者の方々をはじめ日本国民全員が待ち望んだことでした。もっと早く広島に来てほしかったというのが正直な気持ちですが、米国では戦争を早期に終わらせるためには、原爆投下は必要であったというのが、これまでの大多数の米国人の意見だったため、歴代の大統領たちも広島に来ることはできませんでした。

 時が流れ、戦争を体験した米国人も少なくなり、若い世代では原爆投下は間違っていたと考える人たちが40%に達したことから、今回のオバマ大統領の訪問に繋がったのだと思います。

 オバマ大統領の広島訪問に関して、米国内では反対意見が多くありましたが、それを押しての訪問となりました。歴代の白人の大統領では実現できなかったのではないかとも感じました。 

  一般の欧米人のマインドとしては、やられたら、やり返すというのが通常ですから、米国人の心理としては、いつか日本が核武装をして、米国を攻撃するのではないかと考えていても不思議ではないと思います。心理的に日本を相当怖れているわけです。いくら戦争だとはいえ、非戦闘員である広島と長崎の一般市民を無差別に殺戮したことは、戦時国際法に抵触する行為です。これは世界の人々も知っています。

 原爆を投下し、多くの市民を殺害した張本人が広島へ行ったら、多くの広島の人々から非難の言葉を浴びせられると考えるのが普通です。身の危険もあるかも知れません。おそらく外国ならそうなるでしょう。そんな怖ろしい役をやる大統領は誰もいないのです。その大役を見事実現できたのは、昨年4月に行なわれた安倍首相の米国議会での歴史的な演説であったと思います。かつて敵同士として、徹底的に戦った日本とアメリカが、戦後70年間友人として歩んできたことを評価した内容でした。そして今後は真の友人として、世界のために働こうという歴史的な宣言でした。その安倍首相の言葉で、多くの米国人は、日本から原爆投下の罪を許されたと感じたのではないでしょうか。

 米国人としては、いつ日本が核で攻めて来るか、怖くてしかたがなかったのでしょう。大変なことをしてしまったという罪の意識もあったと思います。安倍首相の演説がそれを払拭してくれたのではないでしょうか。その後ケリー国務長官をまず広島に訪問させて、様子を見たところ、非難されるどころか、多くの日本人が歓迎したのです。これで米国人はホッとしたと思います。日本人が許してくれるということは、本当だったのだと感じたのではないかと思います。そして、ついに米国大統領の訪問となったわけです。本当に喜んだのは、多くの米国人だったのではないでしょうか。原爆投下という歴史的事実を消すことはできませんが、日本から許されたという想いは、米国人を心底安堵させたに違いありません。このニュースを見た世界中の人々も、日本人の懐の深さを感じたのではないかと思います。

 今回のサミットを大成功させ、歴史に残るオバマ大統領の広島訪問を実現させた安倍首相は、歴代総理大臣の中で最も優れた総理大臣だと思います。世界の覇者である米国から信認された安倍首相は、今後はさらに米国に意見することができると思います。また、サミットの前には、ロシアを訪問し、プーチン大統領にも根回しをしています。米国大統領ともロシア大統領とも、絆を深めた安倍首相にとって、いよいよ本領を発揮できる土壌ができたように思います。1995年から日本に次期文明の中心が移ったと『ガイアの法則』にありますが、これからは目に見える形で進んでいくと思います。1200年にスタートしたイギリス文明も終焉を迎えた今、日本へバトンが渡ったことを、今回の伊勢神宮への参拝が示しているように思えました。

 

 

 

 

・NHKニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏、共和党候補指名確実に 

2016-05-08 05:41:04 | 日月神示の実践

<日本経済新聞より>

------------------------------------- 

 

 

 

トランプ氏、共和党候補指名確実に クルーズ氏撤退

 

 【ワシントン=川合智之】米大統領選の共和党候補指名争いは3日、不動産王ドナルド・トランプ氏(69)の指名獲得が確実になった。対抗馬の保守強硬派、テッド・クルーズ上院議員(45)が3日、中西部インディアナ州予備選で敗れ、選挙戦からの撤退を表明した。

  共和党全国委員会のプリーバス委員長は予備選の結果を受け、トランプ氏が暫定的な党候補だとしたうえで「我々は団結し、ヒラリー・クリントン前米国務長官を破ることに集中する必要がある」とツイッターで表明した。

 米CNNによると、トランプ氏はインディアナ州の代議員の大半を獲得し、これまでに獲得した代議員数は1053人になった。7月の共和党大会までに過半数の1237人の獲得が射程に入った。

 3位のオハイオ州のジョン・ケーシック知事(63)は選挙戦撤退を表明していないが、獲得代議員数は156人と大差がついている。トランプ氏の党大会での指名獲得は確実な情勢だ。

 クルーズ氏とケーシック氏はインディアナ州での選挙協力で合意し、クルーズ氏に票を一本化する方針だったが、トランプ氏は50%以上の得票率を得て圧勝した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の腸内細菌は1千兆個!ヤセ菌が増えて太らない6つの食べ物

2016-05-07 04:27:34 | 日月神示の実践

< live door News より>

------------------------------------

 

 

便秘などの腸トラブルを抱える女性は少なくないはず。女性にとって、腸内環境を整えることは大きなテーマです。

この腸内環境の観点からやせる身体づくりについて書かれているのが、『ヤセ菌が増えて太らない食べ方』(岩田麻奈未著、自由国民社)。

“ヤセ菌”とは気になるワードです。早速その中身を見てみましょう。

■ヤセ菌を腸内に増やしてヤセ体質に!

1千兆個、重さにして1kg以上――なんと、これが1人の人間の腸内に住む細菌の数です。

腸内細菌は、食べたものの消化や吸収を促したり免疫力を高めたり、大切な役割をいくつも果たしています。

その理想的な内訳は、善玉菌が2~3割、有毒物質を発生する悪玉菌が1割。

残りの約6割は日和見菌という多勢につく菌ですが、そのうち善玉菌に加勢しやすいものがヤセ菌、悪玉菌に加勢しやすいものがデブ菌と呼ばれています。

そして、やせている人の腸内はヤセ菌優位、太っている人の腸内はデブ菌が優位になっていると考えられているのです。

実際、やせている人と太っている人の腸内細菌をそれぞれマウスに移植した実験では、やせている人の菌を移したマウスはやせ、太った人の菌を移したマウスは太ったそう。

日和見菌をヤセ菌に変えることができれば腸トラブルが解消し、自然とヤセ体質になる、というのが本書の主張。ヤセ菌を増やす習慣や、デブ菌に変えないための心得が詳しく説明されています。

では、どんなものを口にするとヤセ菌を増やすことができるのでしょうか? 気になる“ヤセ菌を増やすエサ”には、こんなものがありました。

■ヤセ菌が増える6つの食べ物&飲み物

(1)食物繊維

「第6の栄養素」ともいわれ、注目されている食物繊維。

なかでも水溶性食物繊維は糖や脂肪の吸収を穏やかにしたり、毒素や有害物質を吸い取ってくれたり、便を柔らかく保ちます。

善玉菌のエサになり、腸内細菌の住む“腸内フローラ”を改善する役割も担っています。

水溶性食物繊維を多く含む食べ物の代表は、大麦と海藻。

とくに大麦に含まれる水溶性食物繊維は、白米の20倍。白いごはんを麦ごはんに切り替えるだけで、飛躍的に摂取量を増やすことができます。

(2)オリゴ糖

糖類のなかでも吸収されにくい組成のオリゴ糖は、大腸まで届いて善玉菌であるビフィズス菌を増やしたり、老廃物や有害物質を自ら吸着して排出したりしてくれます。

シロップなどでダイレクトにとるのもいいですが、身近なところではタマネギやバナナ、大豆、ゴボウ、アスパラガスなどに含まれます。豆腐や豆乳、納豆などの加工食品にも含まれる大豆オリゴ糖はとくに腸内フローラを改善する働きが強いのも、うれしい話。

(3)有用菌

善玉菌やヤセ菌のエサになるだけでなく、腸内で善玉菌と一緒になって働いてくれる有用菌。代表的なものが乳酸菌、麹菌、納豆菌などで、ヨーグルトや納豆、漬け物といった発酵食品からとることができます。

とくに納豆や漬け物など植物性の発酵食品は、ヨーグルトやチーズなど動物性のものよりも日本人の腸内フローラとの相性がいいといわれています。

(4)油

「油=高カロリー」だからと敬遠してはいけません。

たとえばオリーブオイルの主成分であるオレイン酸は、大腸のぜん動運動を刺激して排泄を促したり、腸壁を滑りやすくしたりして便の流れをスムーズにする働きがあり、便秘に悩む女性の強い味方。

パンにつけたり味噌汁にスプーン1杯回しかけて飲んだり、そのままの形でとれると効果大です。

ただし、1gあたり9kcalとカロリーが高くなりやすいのも事実。サラダ油など調理に普段使う油を控える工夫も忘れずに。

(5)ミネラル

ミネラルの一種であるマグネシウムとカリウムは、腸内をよい状態に保ために欠かせない存在。マグネシウムは水分をため込み、便を柔らかくしますし、カリウムは腸の筋肉を正常に働かせるために必要です。

身近な食べ物でミネラルを多く含むのは、やはり海藻。海藻に含まれるミネラルのうち80%が身体に吸収されるといわれ、効率よく栄養素を摂取することができます。バナナやリンゴ、ナッツ類もミネラルが豊富です。

(6)水分

腸内細菌の直接的なエサではありませんが、便秘解消に欠かせないのが水分。

また、意外なことにむくみ防止にも水は大切。むくみは、体中を巡って老廃物をとかしこんだ水分が細胞内で滞ることから起きます。水分をたっぷりとって、血液の流れをスムーズにすることが、むくみ解消につながるのです。

コーヒー、紅茶、緑茶などカフェイン入りの飲み物は利尿作用があり、逆に水分を奪ってしまうので注意が必要です。

ヤセ菌を増やして腸内環境を整えると、いいことがたくさん。免疫力がアップし、腸トラブルが解消して代謝がよくなり、むくみや冷えも解消。肌荒れも解消します。

さらに、お通じがスムーズになればやせやすい身体を手に入れることができるのです。

腸内細菌を味方につけて、リバウンドなしの快腸ダイエットが実践できる1冊です。

(文/よりみちこ)

<転載終わり>

-----------------------------------------

 ヤセ菌やデブ菌という菌については知りませんでしたが、この記事によると、日和見菌の中の善玉菌に加勢しやすいものがヤセ菌、悪玉菌に加勢しやすいものがデブ菌というそうです。やせている人の腸内はヤセ菌優位、太っている人の腸内はデブ菌が優位になっていると考えられているようです。つまりヤセ菌は善玉菌を増やしてくれるので、腸内環境を整える上では有効ということになります。

 こう考えると、やせている人の腸内環境は良くて、太っている人の腸内環境は悪いとも読めます。太っている人が読んだら、怒りますね。

 そしてヤセ菌を増やしてくれる食べ物は、大麦、海草、タマネギ、バナナ、大豆、ゴボウ、アスパラガス、豆腐、豆乳、納豆、漬物、オリーブオイル、バナナ、リンゴ、ナッツ類、水だそうです。こう見ると、確かに身体に良い食べ物ばかりであることが分ります。

 昔から日本で食べられていた漬物や豆腐、納豆、海草、大麦、野菜などが、やはり腸内環境には良いということですね。オレイン酸を含む油は、オリーブオイルの他にも紅花油、ひまわり油、ゴマ油などがあります。

 ただ、小麦は身体に悪いと言われていますが、大麦は大丈夫ということなのでしょうかね?小麦は遺伝子操作で本来のものとまったく違ったものになっているそうですので、 なかり身体に悪い影響が出るといわれています。日本で昔から栽培されて来た固定種であれば、まったく問題はないと思います。従って、大麦も遺伝子操作をされていない国産の固定種を選ぶことが賢明のようです。

 何でもかんでも遺伝子操作で人間の都合のいいように変えていますが、結果的には人間に害を与えることになっています。大量に収穫できるように遺伝子組み換えを行なってきたのでしょうね。儲かればいいという典型だと思います。企業や生産者の気持ちも分らないこともないですが、自分で食べないものを売るのはどうでしょうかね。

 これが身体にいい、あれは悪いなどと食に関する情報はいくらでもあります。管理栄養士に言わせれば、肉や魚、野菜、穀物などをバランス良く摂るのが健康の秘訣だと言います。砂糖は脳の栄養素になるので、摂った方がいいという人もいます。他にも、塩分を摂ると高血圧になりやすいので、なるべく摂らない方がいい、炭水化物を摂ると糖尿病などになるので、なるべく減らすなどいろいろな情報が氾濫しています。それも医師が言っていますので、鵜呑みにする人も多いと思います。情報には相反するものも多いですので、よく吟味することが大事ではないかと思います。

 人間は自分の好きな情報を信じますので、肉が食べたい人は、管理栄養士の言うことを信じたいでしょうし、甘いものが好きな人は、砂糖が脳の栄養素になると信じたいのではないでしょうか。ただ、食というのは平等ですので、歳を取れば、自ずとその結果が出てきます。何でもかんでも好きなだけ食べている人の10年後は、容易に想像できます。

 8年間、食に関していろいろと調べて来ましたが、日月神示にある「五穀・野菜を腹八分目」というのが、やはり正しいと思う次第です。

 

 

 

 

・live door News


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「減塩で健康」は本当なのか?

2016-05-06 06:03:00 | 日月神示の実践

 <Yahooニュースより>

----------------------------------------

 

 

 

「減塩で健康」は本当なのか? 制限し過ぎで「不健康」にも…

 

 

1食で5グラム超の塩分を含むラーメン。健康のために汁は残そう

 世界的な減塩運動が進む中、海外で「過度な減塩はかえって健康に悪い」とする論文も出てきた。確かにWHO(世界保健機関)基準の食塩1日5グラム未満だとラーメンやすき焼きも1食分でさえ食べられず、大方の日本人としては精神的な健康によろしくない。ただし、日本人の塩分摂取量は世界的にも高水準で、高血圧の専門家は「さらなる減塩が必要」。では、ちょうどいい「塩梅」とは-。(平沢裕子)

 そもそも減塩が勧められるのは、食塩摂取量が高血圧と関連し、減塩し血圧を下げることで脳卒中など心血管疾患が減るという研究成果が報告されているためだ。主に欧米での研究結果から、WHOは1日5グラム未満を勧めており、これを基に米国は1日5・8グラム未満を推奨している。

 これに対して、米国医学研究所(IOM)が、2013年の報告書「集団におけるナトリウム摂取-証拠の評価」で、「基準未満にすることが、心血管疾患や全死亡(病気による死亡)を減少させる、あるいは増加させる証拠はない」と反論。塩分量を制限し過ぎることで逆に健康に悪影響を与える可能性を示唆した。

 これまで塩分は減らせば減らすほど良いといわれていただけに、この報告書は海外で大きな波紋を呼んだ。

 しかし、食品安全委員会の佐藤洋委員長(医師)は「弊害が起きるといわれる食塩摂取量は、1日2~3グラムとかなり少ない量。これはほとんど塩味のない食事で、日本人でそこまで減塩している人はいない。減塩し過ぎを心配する必要はないだろう」と指摘する。

 日本高血圧学会・減塩委員会委員長で、製鉄記念八幡病院の土橋卓也院長も「通常は、体から失われる食塩量は1日1・5グラム程度で、1日2グラム摂取していれば塩分不足にならないといえる。私たちが食べている食材には1日2グラム程度の食塩が含まれており、エネルギーや各栄養成分を確保したうえで、2グラム未満に減塩するのはきわめて難しい」。

 もちろん、今後さらに研究が進めば、WHOの1日5グラム未満の基準が見直される可能性もある。その場合、世界一長寿国の日本の基準にならうということもあるのではないか。

 「日本では平均寿命と健康寿命との間に、男性9年、女性12年の差がある。つまり寿命の最後の約10年は要介護状態で生きているのです」と土橋院長。

 ほぼ寝たきりの要介護5の原因の約3分の1は脳卒中、約5分の1は認知症で、いずれも高血圧が関与しており、減塩が達成できれば健康寿命の延伸が期待できるという。

 日本人の1日の食塩摂取量の目標値(厚生労働省)は、男性が8グラム未満、女性が7グラム未満。ただ、平成26年の国民健康・栄養調査では、実際の摂取量は男性10・9グラム、女性9・2グラムと、どちらも2グラム以上多い。やはり、さらなる減塩は不可欠なようだ。

 ちなみに、土橋院長自身の1日の食塩摂取量は8・1グラムで、ほぼ目標を達成しているといえる。これは、自宅でしょうゆ差しを使わない▽めん類の汁は残す▽減塩食品を利用-など、無理のない範囲で減塩に取り組んだ成果という。土橋院長は「ラーメンも減塩でおいしいものが次々と発売されている。『減塩=薄い、まずい』ではなく、調理の工夫や減塩食品の利用で、減塩なのにおいしいと思うやり方が長続きのコツ。男性で8グラム未満の目標は少し意識するだけで比較的容易にできるので、試してみてほしい」と話している。

 <転載終わり>

--------------------------------

 ゴールデンウィークもほぼ終わり、今日から仕事という方もいると思います。今日休みを取った方はまだ3日間ありますね。

 日本では有給休暇を取りにくいので、会社全体が休業となるG/Wや正月、お盆くらいしか長期休暇を取ることはできない傾向にあります。自営業の方は休業期間を自分で決められるのですが、かえって長い休みを取ることができないのが現状です。以前自営業を営んでいた頃は、5月3日~5日まで3日間休んだだけでした。サラリーマンの頃は、工場のラインが止まるので、会社全体が休業となるため、長期休暇を取ることができました。

 それにしても、30年前に比べれば、日本の年間休日はずいぶんと増えましたね。これ以上増えなくてもいいと思います。

 減塩は日本だけでなく、世界的な傾向となっています。このブログをお読みいただいている方であれば、減塩がかえって身体に良くないことをご存知かと思います。WHOが一日5g未満を推奨して、世界中の人々を骨抜きにしようとしていますが、日本人はそれを無視して頑張っていますね(笑) 日本人の食塩の平均摂取量は、男性10・9g、女性9・2gだそうです。それで平均寿命が長いのではないでしょうか。

 この記事でも指摘していますが、寿命が伸びたとしても、健康寿命との差が10年ほどあります。

「日本では平均寿命と健康寿命との間に、男性9年、女性12年の差がある。つまり寿命の最後の約10年は要介護状態で生きているのです」と土橋院長。

 誰もがピンピンコロリを理想としていますが、実際は10年間ほど要介護になっているのが、今の日本です。この差を縮めることができれば、あまり面倒をかけずに、この世を去ることができるのです。この差を生じさせている原因は、肉食や化学物質の摂取ではないかと考えられます。他に、ストレスや過労もあるかと思います。特に日本人は薬が大好きですから、病院から出される薬をありがたく真面目に飲んでいます。薬は100%化学物質ですから、副作用は必ず出ます。コンビニ食やファーストフードも添加物がてんこ盛りですね。

 何を食べようが自分の勝手ですが、歳を取って、要介護になってから後悔するのでは遅いのです。まれに要介護から復帰する方もいますが、ほとんどは介護度が進行します。要支援1→2→要介護1→2→3・・・  要介護5は寝たきりで、自分でトイレに行くこともできません。

 治る可能性のある病気であれば、まだいいのですが、認知症や脳梗塞の後遺症などになれば、元に戻ることができません。人間は日々の生活でやっとですので、自分の将来を予想することはしにくいのでしょうね。すべては自分で決めればいいことですので、余裕のある時に、自分の生活を振り返ることもよいのではないでしょうか。

 

 

 

 

・Yahooニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする