こんな感じで、ちょっと不安でしたが、
草を取り除いてみると、
けっこう出来ています。
とりあえず、10本ほど収穫しました。
奥の畝に落花生を蒔きました。中ほどの2畝には枝豆を、一番手前には玉蜀黍です。耕さ無い、無肥料、無農薬第二弾です。第一弾は、既に収穫済みで、馬鈴薯と早生枝豆でした。
次に観られるのは、105年後だそうです!
金環日蝕
行列して眼鏡を買った甲斐がありました!
立夏 末候 竹笋生(たけのこしょうず)竹の子が生えてくるを過ぎて 昼間は暑さを感じます。 田平ではそろそろ真竹の筍も伸びはじめる頃です。 写真は、東京新宿中央公園のケヤキ。 樹高は10m近いものもあるようです。 園内はクスノキも若葉が揃い、田平の林と同じような匂いがします。