今日の朝日新聞に「フェリシモ下請法違反 公取委が勧告」という記事が載っていました。
内容は次のとおり。
『公正取引委員会は29日、通信販売大手フェリシモ(神戸)に対し、下請法(受領拒否の禁止)に違反する行為があったとして、再発防止を勧告した。
公取委によると、オリジナル商品の婦人服やアクセサリーなどの製造を下請け業者に委託した際、納品期間(約1カ月間)を口頭やメールで伝えておきながら、期間を過ぎても商品の一部を受け取らなかった。
同社が受領を拒否した額は、88業者で計約8600万円(3月1日現在)。
在庫負担を減らすため、商品の売れ行きに応じて納品するよう指示していたという。
フェリシモ広報部は「勧告に従い、当事者間のルールを改めたい」としている。』
夫とともに、或いは、稀にですが夫の代理で営業の場に直面し、フェリシモのバイヤーさんともお話させていただいた経験のあるとしては、「さもありなん。」との想いです。
企業が利益を追求するのは当然のことですが、でも、大手さん自身の利益のみでなく、下請けや小さな生産者たちとの共生という面も、一緒に考えていただけると嬉しいのですが・・・。
内容は次のとおり。
『公正取引委員会は29日、通信販売大手フェリシモ(神戸)に対し、下請法(受領拒否の禁止)に違反する行為があったとして、再発防止を勧告した。
公取委によると、オリジナル商品の婦人服やアクセサリーなどの製造を下請け業者に委託した際、納品期間(約1カ月間)を口頭やメールで伝えておきながら、期間を過ぎても商品の一部を受け取らなかった。
同社が受領を拒否した額は、88業者で計約8600万円(3月1日現在)。
在庫負担を減らすため、商品の売れ行きに応じて納品するよう指示していたという。
フェリシモ広報部は「勧告に従い、当事者間のルールを改めたい」としている。』
夫とともに、或いは、稀にですが夫の代理で営業の場に直面し、フェリシモのバイヤーさんともお話させていただいた経験のあるとしては、「さもありなん。」との想いです。
企業が利益を追求するのは当然のことですが、でも、大手さん自身の利益のみでなく、下請けや小さな生産者たちとの共生という面も、一緒に考えていただけると嬉しいのですが・・・。