心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

茂木健一郎 クオリア日記「おすすめブログ」

2010-12-09 | Weblog
茂木健一郎 クオリア日記
Since 12 November 1999. Affiliated with The Qualia Journal.
2010/12/09
一人ひとりの人間は、弱々しく、欠点だらけで、だからこそ愛すべき存在なのに、なぜ「国」になったとたんにモンスターになるのか。
@@@@
前とはガラッと変わった内容
主張も
詩情も
知性も
感性も
すばらしい内容に衣替え

今日の名言「希望」

2010-12-09 | ポジティブ心理学
●あなたができること、あるいは夢見られることはなんでも始めよ。
毎日を生きよ。あなたの人生が始まった時のように。
byゲーテ

●希望は人を成功に導く信仰である。希望がなければ何事も成就するものではない。
byヘレン・ケラー

●人は望む通りのことが出来るものではない。望む、生きる、それは別々だ。
くよくよするもんじゃない。肝心な事は、望んだり生きたりすることに飽きない事だ。
byロマン・ロラン 

老人向け本

2010-12-09 | 心の体験的日記
しきりに気になるので
ついついかってしまう
タイトルは正確ではないが
・--のための101の法則
・曽野綾子の本
・河合の本
など、そう10冊以上はある
家のあちこちに散らばっている
ぱらぱら読書
就眠読書
参考になる
身につまされる

曽野本では、
「してくれない」はだめ が面白かった
年寄りになると、すぐに、何々してくれない となるが
それは、だめ
自力
自律が大事とのこと

はいわかりました

尊敬される年寄りになります
がんばります
という感じになるが、
うーん、もっと自然でいいのかも

ドッグイヤで進歩するコンピュータとともに

2010-12-09 | 教育
ドッグイヤで進歩するコンピュータとともに

紙テープにプログラムやデータを打ち込んで、それをコンピュータに読み込ませて因子分析の計算をしていたのが、大学院に入った頃のことである。
それがすぐにIBMカードという当時とすればしゃれた入力媒体にとって変わり、実にたくさんのプログラムを作っては遊んでいた。なお、このカード、裏側メモに使ったりすると便利なので、まだ我が研究室にはかなりの枚数が残っている。
それも束の間、すぐに、TSS(time sharing system)が導入されて、今のようなコンピュータ端末に直接打ち込んで大型コンピュータとやりとりしながら仕事をするようになった。
この間、わずかに、10年くらいである。コンピュータの進歩はドッグイヤ(犬の1年は人の7年に相当)と呼ばれるくらい急速であった。

「認知と学習の心理学」より

メニュが見えないがある!

2010-12-09 | Weblog
メニュ表示がないが、あったはずのところをクリックすると
動く
こんなことはじめて
そういえば、このブログのテンプレートも
xp画面には表示されない
さー、無料だからしかたないか

いま、フォトアルバムに挑戦中
でも、どうやってアップするかまだわからない
そのうち、スライドーショウがこのブログでも
できるかも
乞うご期待


フォトアルバム
成功
でも、音楽が入らないとなー
だんだん、とやります