心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

USB

2010-12-18 | 教育
卒論の締め切り日
くちをすっぱくして、USBで提出はだめ
はやめに紙に印刷してもってくるように
と指示してある
それでも、先生、みてください、と
締切日にUSBをもってくる学生が必ず毎年いる
こまったものであるが
それでも、ここまでよくぞ仕上げたなー
というところもある
厳しいしゅうかつの中
よくがんばった
偉い


>頭にも
>挿しておきたし
>USB
(桜香)

消したいが消えない

2010-12-18 | 心の体験的日記
記憶から消したいが消せないものがある

それと同じことが、ITでも
トップ画面に全然つかわないメニュなどがどんどん増える
消そうとしても消せない
なんかの拍子にクリックしてしまったのでと思う
だんだん立ち上がりが遅く合ってきているのも、
それらが影響しているのかも
IT大掃除をしたいなー

理解に苦しむような事件、事故が多い

2010-12-18 | 心の体験的日記
それにしても、最近、理解に苦しむような事件や事例が多すぎるように思いますが、どうしてでしょうか---素朴心理学による理解


 最近になって多くなったかどうかは、時系列データによる統計的な吟味が必要ですが、実感としては、そうかもしれません。

そうした実感の背景には、理解できない特異なものほど、マスコミ報道が激しくなり、結果として記憶に残りやすく、また、記憶から引き出されやすいという心理的なメカニズム--利用可能性ヒューリスティックと呼ばれている---が働いているように思えます。このあたりは、心理学の一つの研究課題になっています。  

それはさておくとして、特異な事件や事例に出会うと、それがなぜ起こったのかが知りたくなります。その「なぜ」は、事件や事例を引き起こした犯人や当事者の動機に向けられます。
なぜ殺したのか、
なぜいじめたのか、というわけです。

「理解できない」というとき、この動機が共感できない、了解できないということだと思います。  

共感や了解を支えているのは、その人の持っている「心理学」です。  

なお、普通の人が自分の心の働きについて持っている知識や信念を素朴心理学と呼んで、アカデミックな心理学と区別します。
アカデミックな心理学の多くは、「普通の」人が持っている素朴心理学を「科学的に」研究するという構図になっています。  

素朴心理学が豊かで有効であれば、心が「理解できる」ということになります。「理解に苦しむ」のは、あなたの「心理学」が世の中の動きに十分に対応できるほど豊かでも有効でもなくなっているということになります。  

素朴心理学を豊かで有効なものにするのは、個人的な体験とアカデミックな心理学です。  

心の修羅場をくぐり抜けた体験を知恵としてどれほど蓄積してあるか、アカデミックな心理学をどれほど学んでいるかが問われることになります。

もっとも、アカデミックな心理学そのほうに、現実をきちんととらえることのできる知見が蓄積されていなければ話になりませんが。この点の吟味が、実は、心理学会でも絶えず問われています。心をとりまく現実と切り結ばない心理学でいいのかということがアカデミズムの中でも問われ続けています。

ウイークデイ500台ならじ

2010-12-18 | Weblog
2010.12.17(金) 1709 PV 485 IP
2010.12.16(木) 2190 PV 531 IP
2010.12.15(水) 2147 PV 570 IP
2010.12.14(火) 2173 PV 520 IP
2010.12.13(月) 2272 PV 590 IP
2010.12.12(日) 2232 PV 467 IP
2010.12.11(土) 2410 PV 472 IP
2010.12.10(金) 1971 PV 564 IP

@@@@
週末低下が一日はやくきてしまった
しかし、500台定着が見えてきた

愛読感謝です

年末、ご健康に、留意してください

なお、おかげさまで
ブログ大統領として、
ブロンガ国の雑誌に紹介されました



提供桜氏