番匠ことば
時代考証
そして、複雑な人間関係
これが89歳(だったと思う)の作者の書く作品とは!
とても、70歳の読者では読むだけでもーー読みこなすのがではないーー
無理<<恥ずかしい!!
本の内容よりも、どうやってこんな本が書けたのかを書いてほしい
高齢者認知の不思議さ知りたい
脱帽
マネはできない
見残しの塔―周防国五重塔縁起 (文春文庫) | |
クリエーター情報なし | |
文藝春秋
|
番匠ことば
時代考証
そして、複雑な人間関係
これが89歳(だったと思う)の作者の書く作品とは!
とても、70歳の読者では読むだけでもーー読みこなすのがではないーー
無理<<恥ずかしい!!
本の内容よりも、どうやってこんな本が書けたのかを書いてほしい
高齢者認知の不思議さ知りたい
脱帽
マネはできない
見残しの塔―周防国五重塔縁起 (文春文庫) | |
クリエーター情報なし | |
文藝春秋
|
視線が気持ちを反映しているという事実があります。「目は口ほどにものを言う」です。
気持ちがびくびくおろおろなら視線は定まりません。自信たっぷりなら、ゆったりとした視線配りになります。相手の心の状態を視線から推察できることになります。
相手が子どもの場合、とりわけ、「口」では語れないことがある場合には、視線から得られる情報には貴重なものがあります。
視線についての研究から、さらに以下のようなことが知られていますので、紹介しておきます(渋谷昌三「手にとるように心理学がわかる本」かんき出版より)。
・相手と視線を合わせる回数が多い人は、人と一緒にいたいという親和欲求が高い。
・相手を支配したいという欲求の強い人は凝視する傾向がある。
・社交的な人、気配りする人、依頼心の強い人は、相手を頻繁に凝視する傾向がある。
共同監修者の松原望先生<<なんと海保の下に松原の名前。おそれ多いことをしてしまいました。
からのメール
とても内容豊富でおもしろいので
適当に内容をはちょって引用させていただきます。
松原先生、ありがとうございました
@@@@@@@@@@@@@@@@
松原です。
第3刷まことに慶賀の至りです。
私は、心理学に門外漢ですが、統数研時代、尊敬する
故水野欽二先生、上笹 恒先生
から、筑波へ行ったら心理学の先生を尊敬しなさいと戒められ、
藤田統、故竹村研一、海保博之諸先生<<<海保の名前がある!!!!うふふ
を存じ上げることになり、自然と
認知、主観確率、3囚人問題、リスク
などで、いくつか駄論文を書きました。それなりに楽しい時代でした。
Tversky, Kahneman, Slovic
などがわが国でも有名になってきたころです。
その後、古巣(東大教養学部)の統計が火事だというので、そこへもどったら、ゲームと
意思決定もやれといわれ、社会科学方法論も・・・と要求はキリがあり
ませんでした。
生まれつき無節操ですので、注文があるならいつでも料理を出すという
哲学です。なるべく、脳の多い領域を使うのが長生きの秘訣だからです。
(そうでしょうか?)
どのようにして心理学が哲学から分化したかに関心があります。<<この教養の深さがマネができない。
スピアマン以前は、スピアマンのやっていたことはどう了解されていたのでしょう?
スピアマンは軍人でした。軍人はデータの宝庫です。
ガットマンはどのように軍人を
退役させればいいかを考えて尺度を考えましたし、
ケトレーの人類測定学は軍人の
身長からです。そもそも、身体を測定させてくれといってだれが快諾するでしょうか?
軍人の身体は国家の集団的支配下にありますから、一挙に測定が可能だったのです。
統計学の創始者の一人ゴルトンもスピアマンと同系列だったでしょう。
さて、こんな話があります。
将来、脳の生体移植が可能になったとき、政治家の死後の脳がもっとも
すばらしい脳として望まれる、ということです。なぜなら、生前最も
使われなかったから、ほとんど新品であると・・・。<<<これはおもしろい!!!!
どーでしょうか、こういう話。<<<大好きです。先生も大好きです
みなさんお元気で。<<先生もお元気で
松原 望
好きな作家、シリーズものを見つける
小説を楽しんで心を元気にするには、国語の授業のような微に細にいって
の読書は避けたいですね。それはそれで、頭を鍛えるためには大事ですが。
そのためには、好きな作家や、シリーズものがおすすめです。なぜかというと、関連知識が頭の中にありますから、どんどん読めるからです。登場人物も同じ場合もありますね。安心してストリーを楽しめます。すぐに没入できます。
あ
甘いものは
はくせになるが
ほしくなる
バレンタインちょこ
ごっそり<<大嘘
スーパーでつい買ってしまった
もったいないので
冷蔵庫をあけるたびに1個ずつ
しかし、3,4個食べた頃から
中毒症状
食べないとなんだか物足りない
これがいけないのだ
でもねー
捨てるのももったいないしなー
これっきり
早くたべてしまおう???!!!
順位 | 検索キーワード | 閲覧数 | |
---|---|---|---|
プライミング効果とは、先に与えられた刺激が、後に与えられた刺激への反応に影響を与える効果の事を言います。プライミング効果にはいくつか種類がありますが、先に与えられた刺激と後に与えられた刺激の間に何らかの意味的な繋がりがあるものは「意味的プライミング効果」と呼ばれます。
例えばこのような実験が行われました。被験者に、あらかじめ或る単語を見せた後、次に表示された単語が実在するものかどうかを判断させる課題で、「パン」の後に「バター」を判断させた時の方が、「看護婦」の後に「バター」を判断させた時よりも反応が早かったという結果が出ました。
このような意味的プライミング効果は、頭の中で或る単語を思い浮かべると、それに関連する別の単語にまで思い浮かびやすさが広がっていく事を示しています。(HA)
****
私たちは、何か刺激を受けたとき、その後に受けた刺激に対する反応にまで、前の刺激の影響を受けることがあります。このような効果をプライミング効果と言います。
中でも、前に受けた刺激と後に受けた刺激との間に何か意味的なつながりがある場合、これを意味的プライミング効果と言います。
次のような状況を考えてみましょう。たとえば突然、料理で使う皮むき器を見せられたとします。それ単独で見せられた場合私たちは一瞬とまどうかもしれません。では、皮むき器の前に包丁を見せられていたらどうでしょう。おそらく突然見せられた場合よりも、それが何であるかスムーズに思いつくことができるでしょう。
この時、包丁という刺激が皮むき器という刺激に対して影響を与えています。二つの間で、意味的プライミング効果が生じているのです。
このような意味的プライミング効果をうまく活用して、何かに対する判断や反応を早くしたりすることも可能ではないでしょうか。頭の回転を早くするのに、意味的プライミング効果も一役かっているようです。(MM)
****
プライミングとは、まず先に聞くとか見るとかして受けた刺激が、あとから受ける刺激の情報処理の仕方に無意識的に影響してしまうことをいいます。これは、直接プライミングと間接プライミングというものに分けられます。
直接プライミングというのは、先に受けた刺激が後に受ける刺激と同じ単語だったときの影響のことをいいます。間接プライミングというのは、先に受ける刺激が後にうける刺激と違う単語だったときの影響をいいます。意味的プライミングは、間接プライミングの一種で、先に受けた刺激と後に受けた刺激が意味的につながりを持っていて、後に受けた刺激を分かるのが早くなる、という影響のことです。
たとえば、「パン」という言葉を見せたあとで、「小泉首相」という言葉を見せたときより、「小麦粉」という言葉を見せたほうが、言葉の意味が早く分かる、ということです。(TK)