心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

子どもと教師のための安全教育への提言

2012-04-28 | Weblog
子どもと教師のための安全教育への提言 第42回学校安全研究大会講演要旨

      東京成徳大学教授 海保博之

はじめに;安全教育の課題と領域
学校における安全教育の課題と領域は多岐にわたっている。さらに、カリキュラムの上で安全教育はその位置づけもしっかりとはなされていない。そうした中で、安全教育の実を挙げるのは簡単なことではない。
本稿では、個々の教師がホームルーム、あるいは総合学習の一部として実践することを想定しての安全教育のための提言をしてみたい。
安全教育には、領域としては、「事故防止」「防犯」「防災」の3領域、それぞれについて、課題は、「未然防止」「適切対処」「アフターケア」をどうするかの3つがあるが、本稿では、「事故防止」の領域での「未然防止」に限定して提言してみたい。


日本語教育のための心理学

2012-04-28 | 認知心理学
日本語教育のための心理学


●編著者 海保博之(筑波大学心理学系)・柏崎秀子(東京工業大学留学生センター)
●書名 日本語教育のための心理学
●新曜社刊
●対象読者

 対象読者は、日本語教育に携わる教師および現在、日本語教師をめざして勉強している方々である。いずれも、心理学の基礎知識がない読者を想定する。
 

●構成
 全体3部構成。 400字詰め370枚程度 でき上がり 200頁 
 各部の冒頭の章は、日本語教師を「意識した」心理学の概説。
 それ以外の章は、各論。ただし、自分の研究紹介ではなく、自分の研究領域の概観的な
   ものにする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●1部 留学生の心を知る  120枚

1章 知情意の心理学エッセンス  海保 50枚

2章 外国を使うときーー思考力の一時的低下
  高野陽太郎・東大・文学部  30枚
3章 文化の異なる人々の心の世界   20枚
    ーーー異文化接触の心理学 高田利武・奈良大学
4章 日本文化への適応がもたらすもの 30枚
>     金沢吉展・筑波大学心理学系

●2部 日本語情報処理の特性を知る 130枚

5章 言語心理学エッセンス 柏崎 50枚
    

6章  第二言語の語彙を獲得する 松見法男(広島大、日本語教育) 20枚
7章  日本語学習者にとっての漢字 20枚 海保
8章  文法の学習に母語はどのように影響するのか  20枚
>    馮  富栄(Feng Fu-Rong(フォン フーロン)) 愛知淑徳大学
9章  日本語の談話を学習する  柏崎 20枚

●3部 日本語の学習指導を知る 110枚

10章 学習指導の心理学エッセンス  50枚
    森敏昭・ 広島大学・学校教育学部

11章 日本語の学習指導法を考える 20枚  
>      酒井たか子(筑波大学留学生センタ)   
12章 日本語教育にメディアを活用する  赤堀侃司・東工大 20枚
13章 日本語能力を評価する 20枚   20枚
>      名古屋大学 村上京子<名古屋大学留学生センター)
●付録 日本語教育に役立つ心理学の技法 30枚
   村上隆・名古屋大学・教育学部


おろし器

2012-04-28 | 心の体験的日記
まな板をつかわない日々が続く
でも、りんごをすりおろしてヨーグルトをいれて食べる
おろし器が必要
これまでつかっていたお気に入りのドイツ製のものが壊れた
ちょうど、新聞広告に、8千円のおろしきをみつけかった
これがぜんぜんだめ
すったものが下におちないでないで、残ってしまうのだ
いくら洗っても残滓がとれない

またもとのドイツ製を買いにいくしかないなー

高値、必ずしも質よからず

TVの世界での表現のわかりやすさ

2012-04-28 | わかりやすい表現
池上氏の番組に限らず、TVの世界での表現のわかりやすさは、前述のマニュアルのわかりやすさとはまた違った趣向が取り入れられておりとても参考になる。そのいくつか。(<<―――が心理法則)
①言葉と連動した映像を同時にみせる<<複数の感覚に訴える
例 「技術の世界に大波が押し寄せている」という解説に、大波の映像をかぶせる。
②言葉だけの語りは、高々5分以内で、区切る<<集中させる
③解説に対する反応を見せる<<同調させる
例 タレントや聴衆のうなずき映像や突っ込みを入れる
 こうした趣向を映像の編集技術を駆使して導入することで、わかりやすい番
組が提供される。

さー、連休だ!!

2012-04-28 | 心の体験的日記
いい時期の連休
気候もよし
新年度の疲れも出る頃
夏休みまでの英気を蓄えねばならない
寝て食べて運動しましょう
そして、本を読みましょう
仕事日記をつけよう」もいいですよ! 笑い

では、連休中、記事のアップは継続しますが
どうぞ、連休くらいは、このブログをお忘れください
しかりと休息してください

では、連休あけ
またお会いしましょう