神戸の玉手箱 Vol2

主に野鳥の写真ブログです。

2025/01/26 今日は1/22・1/25・1/26撮影の写真です

2025年01月26日 | 野鳥写真

写真を沢山撮りすぎて溜まって来たので、今日は3日分をアップします。
カメラ ニコン Z9
レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
先ず1/22にハイチュウを撮ってた時に撮ったミサゴとタゲリです。
ミサゴが大きな魚を抱えて、上空を通過して行きました。




タゲリ






巷で人気のヤマシギ、12月に鳥友さんから聞いていたのですが、行かずに重い腰を上げて昨日行って来ました。










そして今日は、これも鳥友さん情報でトラツグミを、西の公園に撮りに行って来ました。
着いてポイントを一通り探したが見つからず、戻りながら探している時に見つけました。
急な勾配の坂に居ました。










何時も見て頂き有難う御座います。


2025/01/24 1/22撮影のハイイロチュウヒ♂です

2025年01月24日 | 野鳥写真

1/22遠征してハイイロチュウヒを撮って来ました
カメラ ニコン Z9
レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
鳥友さんからハイイロチュウヒが撮れる場所を教えて貰ったら、親戚の家から1時間以内で行ける所だったので
親戚の家に2泊3日でお世話になって、撮影に行って来ました。
朝5時半出発して6時半到着。
7時10分から8時半迄居てくれました。
最初の画像は未だ暗かったので本来の色が出て居ません。
止まり木からの飛び出し。






小鳥を狙ったようですが失敗でした。










この後地面で暫く休憩。




この止まり木に長い間止まっていました。






ストレッチしてからの飛び出し。




この続きは明日に続く。。。
16時半に撤収しました。


2025/01/19 今日も近くの公園へ行って来た

2025年01月19日 | 野鳥写真

今日も近くの公園に行って来ました
カメラ ニコン Z9
レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
今日はいきなりベニマシコ♂が出て来ました。














メスも居ましたが無視してオスばかり撮ってたので、1枚だけ。


今日もコゲラ。


アカゲラが2羽鳴いて居ましたが中々見つけられず、ヤット見つけたが滅茶苦茶遠かった。


場所を移動して歩いていると、シロハラが飛び出して来た。


何年も前に撮った事が有る場所でベニマシコの鳴き声が聞こえて来た。
探すと抜けた所にメスが止まって居ました。




帰ろうと歩いていると何時ものジョビ太が出て来ました。




今日も11時半に撤収しました。


2025/01/18 今日は近くの公園に行って来た

2025年01月18日 | 野鳥写真

今日も近くの公園に行って来ました
カメラ ニコン Z9
レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
何かが飛んで来て止まったので、パチリ。
しかし何か分からず、こちらを向いたのでリュウキュウサンショウクイと分かりました。
冬に撮るのは初めてです。




コゲラのオスマークを撮ったのは久しぶりでした。


今日もベニマシコが出て来ましたがメスだけでした。














アオジ




ジョウビタキ♂


ルリビタキ雌タイプ


ヤマガラがカマキリの卵を美味しそうに突いていました。


今日も11時半に撤収しました。