2024年11月
また1台購入してしました。今月一つ歳をとり、自転車年齢?はいよいよ残り僅かだというのに…しかも久々のアシストなし。すぐリヤは使い切ります。この自転車、以前から候補にはしていたんです。輪行至上主義者としては工具なし、ペダルすら外さず、10秒で畳めるというのが最大の魅力でした。街ブラ用です。この方式、重量でe-bikeがあればいいのに😅




2025年1月
勾配さえ緩やかなら問題は全くありませんが、体調不良と加齢による体力低下はいかんともし難く、ちょっと勾配がキツくなるとすぐ息切れします。
そこでカスタマイズ。内装3段ギヤを組み込みました。理論上は3✕8で24段となります。
多分世界で1台。ということは需要が無いかといえば、birdyのモノコックフレームにはこの仕様がありますので、あながちそうとも言えない?
ただ、パーツの入手には苦労しました。代理店は欠品、海外にも当たりましたが日本には送れないとかで、やっと国内の並行輸入代行業者的なところで手に入れました。
ここも結構いい加減で、すべての質問に全く回答できず、到着するか不安でしたがとりあえず手元には届きました。
ブラックを注文しましたが、箱のラベル、見えますかね、ブラックとなっているのに品物はシルバーでした。これまたいい加減。でもこれまでの苦労を考えるとどうでもよくなりました😅
使用感ですが、思惑通りワイドレシオとなり、きつめの坂も登れるようになりましたが、アシストでは無いのでやはりすぐに息は切れます。

