コメント
 
 
 
なつかしいなぁ~ (momomama)
2010-09-12 11:04:52
会社が前田町にありました。復興道路と電車通りに別れたところ 今は公団のマンションかな?

電車通りを挟んで資材置き場がありました。写真の場所は全部分かります。

1里塚は新しいですね。。

電車通りに 前田食堂ってあって いつもお弁当持参の私は「出前」に憧れてました。焼うどんが70円でした。
20歳の時 運転免許をとったらそこの近くの北九州ダイハツで
ダイハツフェロー っていう赤い軽を会社が買ってくれました。
初めて車を手にした日 芦屋まで乗って帰るのが怖くて
重機の運転手が運転してくれました。
家族に 初めての車を見せたくて その運転手の帰りの事を覚えていません。

懐かしい思い出がいっぱい・・・春ごろに ニッタイサン リュウセン寺 の前を通りました。

人の言葉が 漫画の吹き出しのように ポコポコその場に残っているなら
若くて 何にも分からない おそらく他人を傷つけたであろう私の言葉がいっぱい浮かんでいるはずです。
hobashiraさん ありがとう。。
 
 
 
昼間住民だった? (hobashira)
2010-09-12 12:24:32
momomamaさんへ、
前田の旧電車通りの写真を追加しました。
公団のアパート?、ありますね。
昔のこの辺り、何となく覚えていますよ。資材置き場も。

あの一里塚は新しいです。
文献により、この辺りかな?で建てたのだろうか?
長崎街道だったことは確かだし、

ニッタイサン(日締さん)が自然に出るなら、もうここの住民?です。
私もこの辺りが一番懐かしいです。
 
 
 
こんにちは~! (ゆめ吉)
2010-09-12 16:12:19
地名は知ってても、まだ行った事の無い場所が沢山あります。
八幡は、桃園には中高生の頃行った記憶がありますよ。
プールとプラネタリュームに・・・。
同じ市内でも、知らないところが多い私です。
でも遠く離れた地域から、故郷の八幡の様子を
見ていらっしゃる方には、懐かしく思えると思いますよ。
私も最初は門司港の町を、色々散策して写真撮って
載せていました。
それが縁で、ブログ仲間になってる方もいます。
私ももうちょっと涼しくなったら、地元をもっと紹介
してみたいです!
沢山の写真ありがとうございました。
 
 
 
変化する北九州 (hobashira)
2010-09-12 23:18:49
ゆめ吉さんへ、
桃園のプール・プラネタリュームは、2枚目の写真の右側にあります。
プールができた時は、よく行ってました。40年以上の前のことです。

何処の町もそうだけど古いものが無くなって、目に見えて変化してますね。
地元にいる者は、それを伝える義務があるような?
 
 
 
近くに野鳥の会が (春休みのデッサン室)
2010-09-13 10:28:35
この界隈をうろうろすることはほとんどありませんが
唯一、この映画館の近所に野鳥の会の北九州支部の事務所があります。
そこに時々来ます。
この映画館の前(今はコンビニ?)にコインパーキングがありましたが
そこに留めて、映画のポスターを男らしく横目で眺めながら
事務所にいってましたが、コインパーキングが
無くなって、困ります(?)
 
 
 
桃園アパート (natukasii)
2010-09-13 16:33:27
Hobashiraさん  こんにちは
有難うございます。
お陰で、故郷に帰らなくても、充分帰った気分になれます。
西6棟は30年前に帰った折に家内に見せて以来です。
まだ残っていたとは!!
昔はアパートでも結婚式をしてましたから、高砂を窓の外から聴きました。
別府マラソンの頃には、ラムネ球に会社の名前を張ってアパートの北の溝で転がして競争しました。高校生から小学生まで一緒に遊んだものでした。
並木道もそのまま残っていますが、一層高くなったようです。
前田小学校の界隈も相変わらずですね。
流石に二宮金次郎と土俵は無くなったようですが。
公園で貸し自転車で練習したこと、学校前では継ぎ芯えんぴつ・再生ノート・工場の火事の焼け跡から拾ってきた万年筆・・・そんな露店がよく出てました。
物が無かったあの頃でした。
有楽もそのままですね。 館内も思い浮かびます。


 
 
 
桃園プール (natukasii)
2010-09-13 17:07:46
元はひょうたん池があったような?
プールが出来た頃は、バックグラウンド♪は植木等・加山雄三だったような?
出来る前はトカゲ・かべちょろ・かえる・へび・・爬虫類の宝庫でした。
桃園グランドではグライダーも人力で飛ばしてました。
ヘリコプターもグランドに降りました。
昔の広告はセスナやヘリで空からビラを撒いたので(投降勧告みたいな)、子供はみんな追いかけました。
仲宿八幡宮の新築の餅まきでは、有楽・祇園東映の映画の招待券も撒きましたね。
最近は、棟上の餅撒きはやっていますか?


 
 
 
ついて行くのに必死です~^^v (kinucoco)
2010-09-13 18:26:13
hobashiraさんこんにちは!

皿倉山と帆柱山をやっと覚えた私
八幡東区 前田、桃田地区ってどこーー?!と
地図で検索しましたよ

地元の方や、故郷を離れた方がとても懐かしい想いで
コメントされていますね。
兵庫に住む私も、hobashiraさんのブログを拝見するようになり
北九州の八幡を、お隣の町のように感じるようになりました。

映画 カーテンコール
映画館に幕間芸人さんがいたこと、初めて知りました。
無声映画の弁士さんなら聞いたことがあるんやけどなぁ

新しい発見を、いつもありがとう
 
 
 
新しい八幡の景色が良い (Unknown)
2010-09-13 18:38:28
古いものがそのまま残るのも何となく物悲しい。
寧ろ街が新しく変化してこそ、古くても良いものが残る。
新旧が旨く共存して街が生まれ変わる姿が好ましい。
京都でも、天皇さんが東京に行ってから、
発電所・市電・新興産業・平安神宮を残したから、
街は変わったが、古いものも残った。
八幡も新しい街の姿がアパートの周りに出来ているところが良い。
Hobashiraさんのお陰で、変わっていく故郷が見れるのもありがたい。
ほんの少し昔のものが残っているだけで、充分思い出が広がる。
どの景色を見ても、八幡がリニューアルして住み心地が良くなっている様に見えます。
街路の木々だけは大きく青々と残っているので年月を感じます。




 
 
 
近づき難いです。 (hobashira)
2010-09-13 19:19:36
春休みのデッサン室さんへ、
そうですか、有楽の辺りを時々。
繁華街ならそうでもないが、こう静かな所では、側も歩き難いですね、
写真を撮るのも、遠くからでした。
 
 
 
想いは次から次へと (hobashira)
2010-09-13 19:32:47
natukasiiさんへ、
結局、桃園アパートの残ってるのは何棟だろう?
この西6の並びの上の方だけです。(ちゃんと数えればよかった。)

二宮金次郎と土俵ですか、
確認はしてないが、多分あると思いますよ。
グランドの隅に平野小関係の石碑なんかが、ありましたから。

あの公園近くに、貸し自転車ありましたね、それとローラースケートも。

プール・プラネタリュームの所は、ひょうたん池と云ってたんですか、
あそこは中学生になって初めて知った所で、
荒れ果てて、赤土が剥き出しで、アカハラが一杯いたのを覚えています。

桃園グランドでグライダーを飛ばしていたのも覚えています。
こう書いていると、昔のことが次から次へと出ていますね。

(棟上の行事はしてるようですが、最近は餅蒔きは見ませんね。)
 
 
 
桃園も第二の故郷!? (八幡の子)
2010-09-13 21:19:46
こんばんは^^

そーいえば、路面電車は無くなったんでしたね。。。
桃園の社宅は高一の夏休みくらいに鉄王から
引っ越して来たので、三年弱くらい住んでましたが、
何棟に住んでいたのか忘れてしまいました(^^;)
高校へはほぼ歩き通学だったので、通学途中の
楽しみがあまりありませんでした(笑)

それと桃園と言えば、鉄王に住んでいた小学生のころも
スイミングスクールでプールへ通っていましたねぇ~♪
因みに夏は大池プールでした^^
 
 
 
映画カーテンコール (natukasii)
2010-09-13 21:51:58

当時、何気にネットで製作委員会が出したメーキング映像を見ました。
有楽ロケの特集みたいなもので、館内の様子も詳しく多数出ていました。
芝居小屋みたいな雰囲気でした。
続・三丁目の夕日でも有楽はロケされたんですね。
そう言えば、ああいった街の映画館は滅多に見なくなりました。
今はおしゃれなシネコンかミニシアターばかりですが、有楽はえらい。
有楽ではじめて見たのは長谷川和夫の浮舟で、最後に見たのは健さんの昭和残侠伝。
いずれも亡父と。
年をとると、どうでも良いことは良く覚えているのは不思議。



 
 
 
昭和の映画館です (hobashira)
2010-09-13 22:02:21
kinucocoさんへ、
まぁまぁ、ローカルな記事にコメントを、有難うございます。
今、何処の町でも古い物が壊されて、新しく建て変わっていますね。
地元に住んでいても、「あれっ、いつの間に?」ってあります。
デジカメの時代、じゃんじゃん撮っておこうと思っています。

私も、カーテンコール(幕間芸人)、昭和30~40年代に、
こんなのをやってたなんて、初めて知りましたよ。
舞台は下関だが、撮影に使われた有楽、正式には、前田有楽劇場ですが、
私の記憶では50年以上前からやってます。
写真を見ても、やっぱり昭和の映画館ですね。
 
 
 
新生八幡は、 (hobashira)
2010-09-13 22:12:11
Unknownさんへ、 ようこそ!
新日鐵の社宅の跡地の利用には、規制があるようで、
高い建物は建っていません。(個人住宅だけど)
塀もブロック塀ではなく、生垣にしなければとか。

それに比べて、八幡駅前は古いビルを壊して高層とはいかないが、
かなり高いビルが建ち並んでいます。 まあ、相当古びていましたが、

九州国際大学(旧八幡大学)が、平野地区に来てから、
駅前辺りは学生用のマンションも目だっています。
 
 
 
行きは上り坂、帰りはラクチン (hobashira)
2010-09-13 22:27:18
八幡の子さんへ、 今晩は!
路面電車が無くなって、もう18年になりますよ。
桃園が第二の故郷、第一が鉄王? 沢山あっていいじゃないですか、
通学途中の楽しみが無くなった? (私は最初からです。)

大池のプールは今もやっています。(夏休み中だけかなぁ?)
そのすぐまん前にスイミングスクールが、竹末にもあります。
 
 
 
続・三丁目の夕日でも (hobashira)
2010-09-13 22:42:17
natukasiiさんへ、今晩は!
そう云えばあの当時、ネットで派手に出てましたね。
試写会の時、映画で出ていたロビーのベンチだとか、館内を見たら、
昭和の映画館、そのものでした。
実は、観衆は映画の内容より、そっちの方に興味があって、
そのベンチに座ったり、当時のポスターを見たりでした。

続・三丁目の夕日でも、ロケに使われたようですね。
知らなかった。(この映画、観てないもんで、)
 
 
 
ワシントン椰子 (natukasii)
2010-09-14 15:13:22

桃園アパート西と、八幡駅からロータリーまでの南北道路の中央分離帯に並ぶ椰子の木。
一帯は空襲で焼け野原になって、戦後復興に植えられました。
ワシントン椰子は50年で20~30メートルまで伸びます。
南の島の椰子と違って、アメリカ西海岸のロス・アンジェルス、サンタ・モニカの街中では、どこでも見られる街路樹です。
カルフォルニアブルーの青空に高く伸びる姿。
ワシントン椰子を仰いで、平和の空を八幡の町にと進駐軍からのプレゼント?
もしかしたら、南国宮崎や高知より早く植えられたかもしれません。
リゾートや南国ムードで後に関東から西で多く植えられますが、八幡のワシントン椰子とは趣が異なります。
桃園アパートは1950年からと日本の団地のまさに先駆けで、東京でも早くて西武沿線ひばりが丘は1959年から、大阪千里ニュータウンは1962年からです。
千里ニュータウンも、桃園アパート団地に倣ってか、ワシントン椰子がセンター通りの中央分離帯に植えられている。アメリカンライフの象徴?
子供の頃にはショロかソテツみたいに低くてずんぐりしていたワシントン椰子が、アパートに追い付くまで育った姿は本来の目的達成です。


 
 
 
桃園は日本の団地の先駆け (hobashira)
2010-09-14 20:22:59
natukasiiさんへ、今晩は!

貴重な情報、有難うございます。 進駐軍からのプレゼントですか?
以前はそんなに高くなく、フェニックスかと思っていました。
ワシントン椰子もフェニックスの一種?

10m以上と書きましたが、20mはあります。
一目見たとき、黒崎の井筒屋と同じ高さかな?と思いましたから。
八幡駅前のも結構高いが、これ程ではありません。

別の角度からのと、八幡駅前のワシントン椰子です。(9月11日撮影)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/2482a470f19ad1e2ca4be97f728132e2.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/fb836fcfe33e305da12eb4234caf89c4.jpg
 
 
 
椰子の木 (natukasii)
2010-09-15 18:04:37
Hobashiraさん、 こんばんは
ヤシ科の植物は数千種ありますが、多く見かけるのはフェニックスとワシントン椰子・ココ椰子。
フェニックスはカナリー椰子が一般名で、鳥の羽のような形で葉を柄に沿って付けます。アフリカ・カナリー島が原産で、病害虫に強く長寿なので不死鳥から名づけられたようです。
ワシントン椰子は北米西部乾燥地域原産で、葉は直径1~1.5mの掌を広げたような形で、葉の柄は下半分に刺がある。天狗の扇の様な形で葉を付けるのは、日本に古事記の時代から自生する同じヤシ科のビロウに似るが、ビロウは10メートル程度までしか伸びない。ビロウは古代から天皇に神聖視された植物で、現在でも大嘗祭では天皇が禊を行う百子帳の屋根材として用いられています。
ワシントン椰子は30メートル近く伸びるので、大型のビロウといったところ。葉はビロウと異なるのは裂けて垂れ下がり、縁片に繊維糸を付けることから翁椰子(オキナヤシ)の別名もある。
ココヤシは大きな椰子の実を付ける木。椰子というとココ椰子をイメージするらしい。
Hobashiraさんの写真から葉の付き方は、桃園アパート横の椰子は昔聞いたとおりワシントン椰子で間違いなさそうですが、八幡駅前の椰子はフェニックスの勘違いだったようです。広島大学にも送られたように、これも戦後復興の蘇りの象徴。
宮崎は県の木がフェニックスですが、古来からビロウが青島に群生し、大正に入ってからフェニックスを植えはじめ、戦後になってワシントン椰子を街路や公園に多く植えています。



 
 
 
植樹60年? (hobashira)
2010-09-16 14:15:02
natukasiiさんへ、
椰子の木の解説、有難うございます。

ホント、桃園のワシントン椰子は、アメリカ西海岸のロス・アンジェルス、
サンタ・モニカのにも、負けない位だと思いますよ。
(行ったことは、ないけど。)

駅前のフェニックスと云い、植樹60年?を記念して、その謂れを、
マスコミが取り上げてくれるといいですがね。
 
 
 
マスコミ (natukasii)
2010-09-16 20:18:58
hobashiraさん こんばんは
古い八幡の残し方に絶妙さを感じます。
日本文化の基礎は利休や世阿弥が築いた様に、無駄なものを削ぎ落として真髄のみに集中させ意思を伝承すること。 現代に残る多くの室町期以降の小さな寺院と庭園。 あれもこれもと欲張らずに、真髄を僅かに残して新しいものを受け入れていく姿。 田舎町のテーマパークと違って、生活者と共に変化していく都市の姿としてベストですね。 
花尾中学の裏手南西方向には、飛鳥時代から残る大宰府への官道(当時の日本では七官道の内で最も重要な道路)の一部、敷石を敷いた坂道がありました。
日本の団地の草分け桃園アパート・ワシントン椰子に込められた空襲から青空を取り戻した戦後復興のモニュメントと、さりげなく主張し過ぎないところが良いですね。


 
 
 
natukasiiさんへ、 (hobashira)
2010-09-17 15:03:32
古い八幡の残し方に絶妙さ?ですか?

東田の記念高炉を残すのに、ひと悶着あったんですよ。
大谷から枝光への高速道路の計画で、丁度ひっかかって、取り壊す予定でした。
新日鐵の説明では高炉自体は戦後の物で、あまり価値は無いと。
この時までは、管理は新日鐵がしており、維持費が膨大なのが一番の原因?
最近の新日鐵は、がめつくなっています。

市民の取り壊し反対の声で、結局、市が管理することになり、
高速道路は、記念高炉を取り囲むように迂回させました。

花尾中学の裏手の官道は、以前、記事にしました。
「大宰府へ続く道」 ちょっと説明が間違っているかも?
http://blog.goo.ne.jp/hobashira923/e/f71e829c278965ebb572210a5446f91d
 
 
 
hobashiraさん (natukasii)
2010-09-17 18:31:57
こんばんは
大宰府へ続く飛鳥道は全くそのままですね。
ありがとうございます。

祇園町銀天街
北九州でも早くからアーケードが出来た商店街ですね。
梅屋履物・バンビ靴店ありますね。
バンビ靴店の隣か少し上がった食堂で、家にテレビがなかった頃、父に連れられて野球が終わるまで一杯のうどんをゆっくり食べさせられた思い出。
八幡に帰ると必ず銀天街から少し上がった貴龍軒のチャンポンを家族で食べました。やっぱり、お上品な長崎チャンポン・博多ラーメンより美味しかった。
祇園町銀天街も去年の映画「おっぱいバレー」に登場しています。
有楽と同じ風情の漂う店もあってか昭和の残るロケの街ですね。


 
 
 
夏のおもいで (kuntarou)
2010-09-21 21:16:39
小学生の夏休みは桃園プールに通いました。
尾倉町から約30分歩いて通いました。
プールから帰る途中、前田小学校の北にある公園の北側の道路にお好み焼きの店がありそこで一番安い「野菜焼」を特辛ソースで食べていました。印象に残っているのは水に氷が入っているんです。冷蔵庫の氷ではなくかちわりの氷でした。あの辛さと冷たい水が未だに忘れられません。
中学になってからはもっぱら大谷プールでした。
ここは新日鉄のプールで東京オリンピックに出た選手が練習していました。僕らはもっぱら飛び込み用プールデ潜る練習をしていました。
 
 
 
夏の夜の水上カーニバル (hobashira)
2010-09-22 21:58:39
kuntarouさんへ、今晩は!
大谷プー?、一瞬、判らなかった。 今はもう無いですからね。
昔の体育館に、高速のループがかかって、プールの跡地に新しく建っています。

何回か、水上カーニバルを観に行きました。
そう云えば、一般に開放してましたね。
一回だけ行ったことがあったかな?
飛び込み用で溺れそうになった。 あそこは深かった。(当り前かな?)
 
 
 
大谷プールと言えば、 (natukasii)
2010-09-23 00:14:34

田中聡子
八幡製鉄水泳部
1960年のローマオリンピックで銅メダル。
前畑秀子以来、16年ぶりの快挙だった。
1964年の東京オリンピックでは惜しくも4位。
200メートル背泳ぎ世界記録保持者でしたが、1969年メキシコまで100メートル背泳ぎしかなかったのは残念でした。
コーチは田中がくじけそうになると、マラソンの君原の練習風景をみせたそうです。
引退後、コ-チとして再び記録に挑戦することもできたが、福岡市でぜんそく児水泳教室を開いて社会貢献。
君原・田中といい、八幡製鉄のアスリートは引退後が偉いですね。

 
 
 
八幡のスポーツ選手 (hobashira)
2010-09-24 11:07:21
natukasiiさんへ、
昔は、水泳、陸上、野球、バレー、ラグビー、サッカー、その他、
どれも日本を代表する選手がいたが、今は運動部自体(多分)何も無いです。
(同好会的なのは、あるようですが、)
企業の方針と云われれば、それまでですが、地域のことを考えると、寂しいですね。
 
 
 
八幡のスポーツ界 (natukasii)
2010-09-25 00:25:07

式秀親方(元小結・大潮)
大相撲の最多出場記録保持者。
生涯戦歴 964勝929敗47休で、
千代の富士に抜かれるまで最多勝。
直方の魁皇といい粘り強いですね。
東区高見出身で私の生れの近く。
北九州で唯一の稽古場も大谷に在るようですね。

桃園アパートにいた頃、確か西2棟の中学生が
相撲部屋にスカウトされました。
お祭り騒ぎで映画の撮影以上に人が集まりました。
年恰好は式秀親方と同じですが?


 
 
 
今日行きました (大阪のおばちゃん)
2011-12-27 22:58:53
今日 八幡駅から思い出のある道を歩きました。平野は昔の面影はなくきれいになっていて前田小学校は、花尾小学校になって祇園商店街はしまっている店がほとんどでその中の七福すしで懐かしいいなりとおはぎを買い、ずっと歩いて高校の帰りに皆で良くよったみよしというお好み焼があれば食べたいなあと思っつていたけどなくなっていてさみしかった。それから桃園アパートの方に行ったらりっぱな住宅が建っていてかろうじて私が住んでいた西5棟が残っていたので携帯で撮ってきました。いろんな思い出がうかび涙がでそうにそして皆どうしているのだろうかといい時代だったなー。
 
 
 
ようこそ!! (hobashira)
2011-12-28 15:11:11
大阪のおばちゃんさんへ、こんにちは! ようこそ!!
あなたも社宅の子ですね。 何年ぶりの帰省でしょうか、

平野は、九州国際大学(旧八幡大学)のキャンバスが殆どで、
昔の面影はないですね。

桃園も、一般住宅地になって、残りのアパートもわずか、
いずれ取り壊されます。
西5棟でしたか、残っていて良かったですね。

祇園町商店街は、確かに、シャッターが下りている店が多いですね。
まあ、それなりに頑張っていると思いますけど。

私は現在、八幡西区に住んでいますが、子供の頃は平野で、
やっぱりこの辺りが懐かしく、年に何回か来ています。
最後の写真、祇園町3丁目のバス道路の「ヒノヤマ醤油」が、
最近、取り壊されていたのには、ちょっとショックでした。
(見慣れた景色でしたから、)

拙いブログですが、八幡が中心(80%位かな、)ですので、
これからも、宜しくお願いします。
 
 
 
私も平野にも ()
2011-12-28 21:32:10
私も桃園アパートから平野のアッシュに3年ほど住みました。家の前が製鉄病院で近くの購買会に遠足の前はお菓子を買いに行ったり、この辺はもう面影がなくきれいな街になっていました。いつも遠足といえば皿倉山ばかりでいいかげんにしろと思ってましたね。でもいつか登ってみたいなあ。ヒノヤマ醤油、いつもあの横をとおるとにおいがしてちょっと鼻をつまんでいました。
 
 
 
皿倉山、 (hobashira)
2011-12-28 23:09:54
大阪のおばちゃんですね、今晩は!
平野は製鉄病院の分院があった方ですね。 私は東の棟でした。
購買会(今は「スピナ」)は、川沿い通りの方に移転しています。

(前田小の)遠足は皿倉山ばかりでしたか?
皿倉山からの眺めは、八幡で育った者には最高ですね。
是非、もう一度登ってみるのもいいですよ。
ケーブルとスロープカーを利用すれば、あっと言う間です。
 
 
 
とうとう (caramelpapa)
2013-06-17 18:53:21

すっかり
なくなってしまいましたね

パームは
撤去された二本を除いて
植えた時のまま

ちょっと残念

  
 
 
 
caramelpapaさんへ、 (hobashira)
2013-06-18 14:47:46
こんにちは~!
多数の情報コメント、有難うございます。
ここで、全て返コメとしますので、悪しからず!

 この記事の2番目の写真ですね。
バーム? ワシントン椰子のことですか、
無くなってる? 
寿命? 新しく何かを植えるのかな?

 一ヽ堂(いってんどう)さんの話、
先々代とは?
戦前? 戦後直後?
黒崎でも老舗の店なんですね。

 皇后崎のねじりまんぼ、
あの辺りの雑草は、刈られていたんですか?
市の文化遺産、産業遺産?に指定されるのかな?
それとも再開発?
また、見に行ってみます。

 帆柱新四國八十八ヶ所霊場、
   >ここにも
   >皿倉を帆柱と呼ぶ
   >奇妙なネーミング
皿倉、権現、帆柱、花尾、を帆柱連山・帆柱山系と言っているが、
昔からそうだったかも?
八十八ヶ所も、この四山の麓が多いです。
又、何処からでもどれかを眺められる。
まあ、いいのでは?

「○○四国八十八カ所」は各地に存在しますね。
当時の宗教心からきてると思うが、
今で言うレクレーション的要素も、
日露戦争必勝祈願があるから、
当時、こんなこと言ってたら、非国民って批難されるかも。
 
 
 
いろいろ (caramelpapa)
2013-06-18 16:12:15

まず
桃園製鐵アパートが
総て取り壊されていたってことです


先々代ってのは
どうも
昭和50年代のようです

市内の主立った業者が集まり
専門の工場を建てて云々
って初めて聞く事ばかりで
大変面白かったです


ねじりまんぽの所は
市の持ち物なのかな?
JRなのかな?
どちらにしろ綺麗に草刈りされていました


帆柱の話は
「北九州市まちかど探検」の
この頁が答えのようですね

http://members.jcom.home.ne.jp/eirakuan/topicpage1.html

  
 
 
 
caramelpapaさんへ、 (hobashira)
2013-06-18 18:24:59
今晩は~!
桃園アパートのことですか?
新日鉄の社宅で、
八幡に残っているのは、高見の幹部クラスのみだと思います。
独身寮は、まだ「平野寮」がありますね。

帆柱の話は興味深いです。(杉山は権現山のことですね。)
大正6年、八幡市となった時、
市が皿倉山を帆柱山と取違え、各種印刷物に記載された。
これが一番の原因ですね。

間違いだと気付いても、過ちと認めず、理由を付けて押し通す。
官僚のやることですね。
これで、私もスッキリしました。
 
 
 
余所で仕入れた話 (caramelpapa)
2014-08-13 22:27:47
戦後復興事業で
復興通りが出来て
それに関連して
四つの通りに中央植樹帯が設けられたそう

八幡駅前はカナリーヤシ
桜通はブラジルヤシ
桃園はワシントンヤシ

尾倉は椰子など植えられていないみたい
ただ「北九州国定公園」「皿倉地区」の看板
そして梅が一本だったそう
 
 
 
caramelpapaさんへ、 (hobashira)
2014-08-14 20:04:37
今晩は~!
復興道路が出来て、昭和30年だったかな?
八幡駅が現在の位置に移動して、建て替わったのは、
その前後頃、(当時の)広い道路に同じようなヤシが、
これも多分、当時の八幡市長・守田道隆氏の、
アイデア(政策)だと思います。
 
 
 
還暦同窓会 (大阪のおばちゃん)
2017-07-15 22:37:15
久しぶりです、今度中学と高校の還暦同窓会があります、とても楽しみですが、桃園社宅は、残念ながら取り壊されてしまったようですね、楽しい思い出が走馬灯のように浮かびます、小学校まで遠く感じていたのにこの前歩いたらすぐだった、夏休みラジオ体操をしに学校まで行ってたな、公園でポートボールの練習してたな、桃園プールや児童館に行ったこと今みたいに携帯やらゲームはなかったけど充実した日々でした、昔の生活がしたいものです!
 
 
 
hobashira (大阪のおばちゃんさんへ、)
2017-07-16 20:40:03
今晩は~!
還暦同窓会(クラス会?同期会?)ですか、楽しみですね。
桃園、平野に住んでいたようですが、昔の面影は???
それでも、歩いてみれば、何かを感じますよ。

桃園の児童館(児童文化科学館)は、プラネタリウムがあり、
人気で、大人でも入れます。200円だったかな。
この機会に、是非入って観るといいですよ。

思い出の町、友との再会、じっくりと味わえるといいですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。