コメント
知らなかった・・・
(
ゆめ吉
)
2012-06-03 00:18:47
こんばんは~♪
大里地区ってあまり知らない私なんですよね。
「瀧の観音寺」って全然知らなかったです。
ちょっと興味持ちましたねぇ。
でも一人で行くにはちょっと危ないかも・・・
大里は戸の上神社と御所神社は行きましたが・・・
hobashiraさんのブログで、色々紹介して貰って
何だか再発見って感じで見ていますよ。
「わたせせいぞう」さんの絵は大好きです♪
ちなみに歳は全然違いますが、私の通ってた学校の先輩になります。
不老の由来
(
momomama
)
2012-06-03 08:05:12
おはようございます。。
大里地区の史跡・名所 興味深く拝見しました。
また賢くなった・・・・どうしよう、、、
不老の由来で 芦屋の文字が出てきました。
我が町にも「安徳天皇行在所跡碑」があるんですよ。
大君と地区があって 大君神社があるんですが
ここでいう大君は安徳天皇の事なんです。。
ずーっとあとの唐津街道の道で 現在は通るのも独りじゃイヤだなと言う場所です。
わたせたいぞうさん レトロで何度か行きました。
ポストカードよく使います。。
瀧の観音寺までは何とか、
(
hobashira
)
2012-06-03 20:41:01
ゆめ吉さん、今晩は!
瀧の観音寺は、
戸上神社の横(西側)を歩いて20分チョット、急な坂道です。
民家もあって、瀧の観音寺までは何とか行けるでしょう。
でもやっぱり、こんなウォーキングの様な大勢でないと!?
その先は、戸ノ上山に登る登山道があるそうです。
近くに居ても、結構、知らない所が多いですね。
(八幡でも同じです。)
「わたせせいぞう」さんは、学校の先輩?
戸畑&小倉も、ですか?
古から由緒ある芦屋です。
(
hobashira
)
2012-06-03 20:51:28
momomamaさんへ、今晩は!
大君神社があるのは、芦屋の山鹿地区ですか、
安徳天皇一行は逃亡先?の大宰府から、
芦屋、門司と移動してますね。(当時の安徳天皇の御歳は5歳?)
芦屋の『安徳天皇行在所跡碑』は、2~3年前、見たと思う。
「そう言えば多分あれか、」の程度です。(予習不足でしたから、)
「わたせせいぞう」さんの絵は、ほんわかな気持ちになれますね。
今日、門司港に行かれたんだった。
「わたせせいぞう」さんの絵に会えましたか?
門司
(
ひまわり
)
2012-06-03 21:12:31
こんばんは~
北九州にいるときは門司にはほとんど行っていません
最近になって行った次第です
由緒ある地名が合併で消えていく
これは由々しきことです
意味があってつけられた町名は後々になっても
それとわかるから大切なのに
これもJRウォーキングですか
300段の階段・・・聞いただけでも疲れそう(笑)
お疲れ様でした
いらっしゃいませ
(
ナズナ
)
2012-06-03 21:28:56
赤煉瓦タウンにはたまにはお茶に行きます。
柳の御所の前は買い物の行き帰り、滝の観音さんにはもうだいぶ行っていません。
友だちを誘うんだけど、階段がねと、かわされます。
おひざ元にはなかなか行かないものです。
こんばんは~♪
(
ゆめ吉
)
2012-06-03 21:39:41
え~と、多分「わたせせいぞう」さんは、門司じゃなく
小倉の出身だと思います。
私は同じ中学でした!ちなみに戸畑にある学校です。
6年間中高を門司港から戸畑まで通い続けた私でした!
関係ない話ですが、サッカー勝ちましたね
若手が300段の階段で??
(
hobashira
)
2012-06-03 21:56:49
ひまわりさんへ、今晩は!
はい、JRウォーキングです。
約5キロなんですが、瀧の観音寺まで坂道ですから、
キツイことはキツイです。
300段の階段? ゆっくり歩けば
、どうにかでした。
この後、門司港のみなと祭りに行きました。
門司港駅は秋から改修・修復作業が始まりますよ。
今の内に見納めておかないと!
地名の変更は、合併の時も問題がありますね。
福間町と津屋崎町が合併して、福津市ですか、
それぞれ、名前の謂れもありそうで、
第一、福津市って、言い難いです。
挨拶もしなくて失礼しました。
(
hobashira
)
2012-06-03 22:31:12
ナズナさんへ、今晩は!
これはこれは、挨拶もしなくて失礼しました。
実はJR九州病院で、血管年齢測定や骨密度測定、
体力測定などを、無料でやってくれていました。
一応、病院内に入ること入ったが、パスしました。
そう言えば、空さんは病院の近く??
柳の御所では、奉納演芸場が出来ていて、踊りや歌が?
(観ませんでしたが、)
大里地区のパレードには、お孫さんが?
瀧の観音さんの階段の横にモノレール?が、ありました。
頼めば動かしてくれるのかな?
http://www.seniorcom.jp/usr/c/24750/al/12/21271.jpg
こんばんは~!
(
hobashira
)
2012-06-03 22:45:29
ゆめ吉さんへ、こんばんは~!
「わたせせいぞう」さんは、門司じゃなく小倉の出身ですか、
高校は小倉高校だったと思います。
戸畑の学校の先輩ですね。(アッハハ、判りますよ。)
(サッカー)オマーン戦、勝ちましたね。
ホークスは勝てませんね。 これで交流戦は最下位かな?
待ってました!
(
春休みのデッサン室
)
2012-06-05 16:54:33
JRウォーキングですね。
待ってました!
記事の内容も拝見しましたが
例のボクの近所の人がどこかに
写りこんでいないか、ついついこちらが
気になって見ました。
いませんでした…
まぁ、どうでもいいことですけどね。
門司は魅力ある街です。
けれど、どうも絵になり過ぎる・・・
個人の勝手な感想です。
これもどうでもいいことですね。
このブログの写真からは~、
(
hobashira
)
2012-06-05 23:05:08
春休みのデッサン室さんへ、今晩は!
ウォーキングの最近の参加者は多いです。
受付終了の1時間前でしたが、
貰ったコースマップのナンバーは537番でしたから、
800人位?、参加してます。
このブログの写真から、知人さんは無理でしょう。
ブログに載せる写真は、人があまり写ってないのを選びますから、
>門司は魅力ある街です。
>けれど、どうも絵になり過ぎる・・・
これって、わたせせいぞうさんと同じじゃないですか?
同業者に近い?からかな?
門司と門司港は違うのね><☆
(
coco
)
2012-06-06 01:50:00
hobashiraさん
こんばんは!
日本丸を見に行かれた前に 300段を登って瀧の観音寺に!
健脚ですね~(^ー^)good
幼い安徳天皇は 京の都から兵庫、九州の太宰府、芦屋、門司
流浪されたのですね・・哀れに思います
前回のhobashiraさんの記事も拝見したのに
どうも門司と門司港が ごっちゃになってる私
今度は大里にも行ってみなくちゃね!
九州南部は梅雨入りしましたね
明後日 清盛の歴史館(神戸の兵庫湊と言われた辺り)に行って来ます☆
門司と門司港は、
(
hobashira
)
2012-06-06 17:17:32
cocoさんへ、こんにちは!
門司(地区)は、地元では大里と言った方が判り易です。
門司は九州の玄関口と言う意味合いがあるらしく?
、
本州から九州に入るのには、関門連絡船が主だった時代は
今の門司港駅が門司、今の門司駅は「大里」と言っていました。
戦前、関門(鉄道)トンネルが開通して、
九州の玄関口が、大里になったので、
大里駅が門司駅に、門司駅は門司港駅に変更されています。
九州南部は梅雨入りした様ですが、
こちらは、今日はカンカン照り!
「金星の太陽面の通過」、日食グラスで見たけど、
見えん! 判らん!
(アバタやホクロは、無理して見つけない主義ですから、)
テレビで、拡大のを見ました。
次回は、盛んに105年後と言っていますが、
「はい、適当にやって下さい!!」
柳ヶ浦村
(
caramelpapa
)
2012-06-08 17:01:17
遠賀郡八幡村に製鐵所が決まった時
ライバルだったのが企救郡柳ヶ浦村
浅野財閥の浅野総一郎氏が
相当押していたとか
でも
八幡村の熱意の方が通ったようで
「上へ上へと伸びているところは
八幡に似ています」で思い出しました
北九州工業地帯の幕開け
(
hobashira
)
2012-06-08 20:45:57
caramelpapaさんへ、今晩は!
2001年に、新日鐵(八幡)が出した
「八幡製鉄所の百年」に載ってますね。
最終候補地として残ったのが、
○広島県安芸郡阪村(呉?の近く?)
○福岡県企救郡柳ヶ浦
○福岡県遠賀郡八幡村
最後まで争ったのが広島と八幡だったとか、
そう言えば、門司に浅野セメントが、(今は?)
広島は
(
caramelpapa
)
2012-06-08 21:52:07
大成建設や帝国ホテルで有名な
大倉財閥大倉喜八郎氏ですね
柳ヶ浦村が陳情に行ったら
国防上問題があると言ったとか
浅野財閥は北九州市に縁多いですね
小倉築港にそのものズバリの浅野町
浅野小倉製鋼所もありますし
浅野セメントも恒見工場八幡工場
折尾に引き込み線を引いて
材料も取っていたらしいです
最終的には
農商務省次官金子堅太郎氏が決めたらしいですね
帝国議会で
広島出身の議員が僻地云々と攻撃したら
金子さんが立地条件等反論して
有無も言わせなかったとか
小倉の「浅野町」
(
hobashira
)
2012-06-09 15:07:02
caramelpapaさんへ、こんにちは!
八幡は、大倉、浅野の大財閥を相手に、戦った?
決め手は、
旧八幡市歌に歌われている「天地人和」でしょうか。
♪天の時を得 地の利を占めつ
人の心の 和さえ加わり
小倉の「浅野町」、そうなんでか、
福岡天神の「渡辺通り」の謂れは聞いたことがあるが。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
大里地区ってあまり知らない私なんですよね。
「瀧の観音寺」って全然知らなかったです。
ちょっと興味持ちましたねぇ。
でも一人で行くにはちょっと危ないかも・・・
大里は戸の上神社と御所神社は行きましたが・・・
hobashiraさんのブログで、色々紹介して貰って
何だか再発見って感じで見ていますよ。
「わたせせいぞう」さんの絵は大好きです♪
ちなみに歳は全然違いますが、私の通ってた学校の先輩になります。
大里地区の史跡・名所 興味深く拝見しました。
また賢くなった・・・・どうしよう、、、
不老の由来で 芦屋の文字が出てきました。
我が町にも「安徳天皇行在所跡碑」があるんですよ。
大君と地区があって 大君神社があるんですが
ここでいう大君は安徳天皇の事なんです。。
ずーっとあとの唐津街道の道で 現在は通るのも独りじゃイヤだなと言う場所です。
わたせたいぞうさん レトロで何度か行きました。
ポストカードよく使います。。
瀧の観音寺は、
戸上神社の横(西側)を歩いて20分チョット、急な坂道です。
民家もあって、瀧の観音寺までは何とか行けるでしょう。
でもやっぱり、こんなウォーキングの様な大勢でないと!?
その先は、戸ノ上山に登る登山道があるそうです。
近くに居ても、結構、知らない所が多いですね。
(八幡でも同じです。)
「わたせせいぞう」さんは、学校の先輩?
戸畑&小倉も、ですか?
大君神社があるのは、芦屋の山鹿地区ですか、
安徳天皇一行は逃亡先?の大宰府から、
芦屋、門司と移動してますね。(当時の安徳天皇の御歳は5歳?)
芦屋の『安徳天皇行在所跡碑』は、2~3年前、見たと思う。
「そう言えば多分あれか、」の程度です。(予習不足でしたから、)
「わたせせいぞう」さんの絵は、ほんわかな気持ちになれますね。
今日、門司港に行かれたんだった。
「わたせせいぞう」さんの絵に会えましたか?
北九州にいるときは門司にはほとんど行っていません
最近になって行った次第です
由緒ある地名が合併で消えていく
これは由々しきことです
意味があってつけられた町名は後々になっても
それとわかるから大切なのに
これもJRウォーキングですか
300段の階段・・・聞いただけでも疲れそう(笑)
お疲れ様でした
柳の御所の前は買い物の行き帰り、滝の観音さんにはもうだいぶ行っていません。
友だちを誘うんだけど、階段がねと、かわされます。
おひざ元にはなかなか行かないものです。
小倉の出身だと思います。
私は同じ中学でした!ちなみに戸畑にある学校です。
6年間中高を門司港から戸畑まで通い続けた私でした!
関係ない話ですが、サッカー勝ちましたね
はい、JRウォーキングです。
約5キロなんですが、瀧の観音寺まで坂道ですから、
キツイことはキツイです。
300段の階段? ゆっくり歩けば、どうにかでした。
この後、門司港のみなと祭りに行きました。
門司港駅は秋から改修・修復作業が始まりますよ。
今の内に見納めておかないと!
地名の変更は、合併の時も問題がありますね。
福間町と津屋崎町が合併して、福津市ですか、
それぞれ、名前の謂れもありそうで、
第一、福津市って、言い難いです。
これはこれは、挨拶もしなくて失礼しました。
実はJR九州病院で、血管年齢測定や骨密度測定、
体力測定などを、無料でやってくれていました。
一応、病院内に入ること入ったが、パスしました。
そう言えば、空さんは病院の近く??
柳の御所では、奉納演芸場が出来ていて、踊りや歌が?
(観ませんでしたが、)
大里地区のパレードには、お孫さんが?
瀧の観音さんの階段の横にモノレール?が、ありました。
頼めば動かしてくれるのかな?
http://www.seniorcom.jp/usr/c/24750/al/12/21271.jpg
「わたせせいぞう」さんは、門司じゃなく小倉の出身ですか、
高校は小倉高校だったと思います。
戸畑の学校の先輩ですね。(アッハハ、判りますよ。)
(サッカー)オマーン戦、勝ちましたね。
ホークスは勝てませんね。 これで交流戦は最下位かな?
待ってました!
記事の内容も拝見しましたが
例のボクの近所の人がどこかに
写りこんでいないか、ついついこちらが
気になって見ました。
いませんでした…
まぁ、どうでもいいことですけどね。
門司は魅力ある街です。
けれど、どうも絵になり過ぎる・・・
個人の勝手な感想です。
これもどうでもいいことですね。
ウォーキングの最近の参加者は多いです。
受付終了の1時間前でしたが、
貰ったコースマップのナンバーは537番でしたから、
800人位?、参加してます。
このブログの写真から、知人さんは無理でしょう。
ブログに載せる写真は、人があまり写ってないのを選びますから、
>門司は魅力ある街です。
>けれど、どうも絵になり過ぎる・・・
これって、わたせせいぞうさんと同じじゃないですか?
同業者に近い?からかな?
日本丸を見に行かれた前に 300段を登って瀧の観音寺に!
健脚ですね~(^ー^)good
幼い安徳天皇は 京の都から兵庫、九州の太宰府、芦屋、門司
流浪されたのですね・・哀れに思います
前回のhobashiraさんの記事も拝見したのに
どうも門司と門司港が ごっちゃになってる私
今度は大里にも行ってみなくちゃね!
九州南部は梅雨入りしましたね
明後日 清盛の歴史館(神戸の兵庫湊と言われた辺り)に行って来ます☆
門司(地区)は、地元では大里と言った方が判り易です。
門司は九州の玄関口と言う意味合いがあるらしく?、
本州から九州に入るのには、関門連絡船が主だった時代は
今の門司港駅が門司、今の門司駅は「大里」と言っていました。
戦前、関門(鉄道)トンネルが開通して、
九州の玄関口が、大里になったので、
大里駅が門司駅に、門司駅は門司港駅に変更されています。
九州南部は梅雨入りした様ですが、
こちらは、今日はカンカン照り!
「金星の太陽面の通過」、日食グラスで見たけど、
見えん! 判らん!
(アバタやホクロは、無理して見つけない主義ですから、)
テレビで、拡大のを見ました。
次回は、盛んに105年後と言っていますが、
「はい、適当にやって下さい!!」
遠賀郡八幡村に製鐵所が決まった時
ライバルだったのが企救郡柳ヶ浦村
浅野財閥の浅野総一郎氏が
相当押していたとか
でも
八幡村の熱意の方が通ったようで
「上へ上へと伸びているところは
八幡に似ています」で思い出しました
2001年に、新日鐵(八幡)が出した
「八幡製鉄所の百年」に載ってますね。
最終候補地として残ったのが、
○広島県安芸郡阪村(呉?の近く?)
○福岡県企救郡柳ヶ浦
○福岡県遠賀郡八幡村
最後まで争ったのが広島と八幡だったとか、
そう言えば、門司に浅野セメントが、(今は?)
大成建設や帝国ホテルで有名な
大倉財閥大倉喜八郎氏ですね
柳ヶ浦村が陳情に行ったら
国防上問題があると言ったとか
浅野財閥は北九州市に縁多いですね
小倉築港にそのものズバリの浅野町
浅野小倉製鋼所もありますし
浅野セメントも恒見工場八幡工場
折尾に引き込み線を引いて
材料も取っていたらしいです
最終的には
農商務省次官金子堅太郎氏が決めたらしいですね
帝国議会で
広島出身の議員が僻地云々と攻撃したら
金子さんが立地条件等反論して
有無も言わせなかったとか
八幡は、大倉、浅野の大財閥を相手に、戦った?
決め手は、
旧八幡市歌に歌われている「天地人和」でしょうか。
♪天の時を得 地の利を占めつ
人の心の 和さえ加わり
小倉の「浅野町」、そうなんでか、
福岡天神の「渡辺通り」の謂れは聞いたことがあるが。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。