コメント
 
 
 
酒蔵開き (ひまわり)
2011-02-21 15:07:32
こんにちは~♪

わぁ~~懐かしい光景
酒蔵開き、大盛況ですね
一度も飲んだことないんですよね

高校があった所に碑があるんですね
私はここに1年生のときだけ通いました
2,3年は清田の新校舎に
校舎が壊される最後のときに1年生みんなで
記念撮影をしました
卒業アルバムに載っています
青春時代の想い出は忘れないものですねーー

懐かしい光景本当にありがとうございました
 
 
 
母校の想い出は、 (hobashira)
2011-02-21 17:59:55
ひまわりさんへ、今晩は!
八高は河内に行った時は、いつも上の道から見ていました。
まぁ古めかしい建物で、中はそれなりの権威?と言うか、
歴史を感じていたのでは?
入学した時の校舎がなくなり、卒業は別の場所で、
貴重な体験の持ち主だと、胸を張れますよ!

この記念石碑は最近、誠鏡会が建てたらしいです。
説明が、裏に達筆で書かれていました。
よく読めなかった。 ひまわりさんなら読めるだろう。
 
 
 
やっぱり・・・ (momomama)
2011-02-21 22:17:32
nobashiraさん こんばんは。
飲める方は楽しそう・・・
私も清酒亀の尾の酒造開きを思い出しました。

私は酒まんじゅうは車の中で食べたんですが
酒粕を買って帰り 甘酒を作りましたよ。

昨日 83歳のお友達の家 宮の町に行き 荒生田?のあたり川がきれいになっている・・
あの辺を通る時 hobashiraさんの記事を思い出していました。。

遠いところ行ったけど留守でした。。
 
 
 
ごめんなさい (momomama)
2011-02-21 22:19:30
酒蔵の記事を観て
よっぱらったみたい。。。

お名前 ミスしちゃった・・・
 
 
 
私も行きたいな! (hana)
2011-02-21 22:43:39
八幡にも蔵元があったんですね。
流石 hobashiraさん、良くご存知で・・・いつか連れて行ってください。
 
 
 
懐かしいところ (春休みのデッサン室)
2011-02-21 23:29:30
この近辺に(名前忘れましたが)全国のお酒を取り扱っているらしい
酒屋さんがあります。
お店の横に山頭火の句碑が確かありました。

昨年この近辺を歩きました。
卒業以来でした。
すっかり変わっていましたが
相変わらず皿倉山は見下ろしてくれていました。
 
 
 
ニアミス? (hobashira)
2011-02-22 08:47:03
momomamaさん、おはようございます。
ここは谷間の川沿いで、亀の尾さんと比べれば、かなり狭いです。
酒粕で甘酒が出来るんですか? 粕汁は頂いたが、・・・納得かな!?
大蔵川(板櫃川)は、川幅が広くなって奇麗になってまね。
夏にはホタルが飛ぶとか?

宮の町は、小高い丘(森)の麓、天疫神社は子供の頃良く遊んだ所です。
小学校3年までこの近くに居ました。
 
 
 
清酒「天心」ですよ! (hobashira)
2011-02-22 08:53:37
hanaさんへ、おはようございます。
「天心」を知らないですか?
やっぱり、マイナーかなぁ。
毎年、2月のこの時期に、土日2日間、蔵開きをやってます。
 
 
 
山頭火も歩いた道 (hobashira)
2011-02-22 09:12:06
春休みのデッサン室さんへ、おはようございます。
はい、その酒屋さんの看板が(行きに)、川の向こうに見えたました。
別に意識はしてなかったが、帰りに傍を通りました。
デカデカと山頭火の句を書いてましたが、句碑は気が付かなかったです。
山頭火はこの辺に知人がいて、歩いていますね。
河内貯水池に「水を前に墓一つ」の句碑があります。

もしも、もしも、もしも、河内の堤防が決壊したら?
そんなことは無いだろうけど、学校の移転は、それも??
 
 
 
実は、… (はったいご)
2011-02-22 09:41:02
hobashiraさん、おはようございます。

いま、私が住んでいるすぐ近くにも
造り酒屋があったのですが、
もう造るのをやめて販売だけになっているようです。

突飛な話ですが、
「そうだ、どら焼きか酒まんじゅうを作ろう」
と思い立って、実は昨日、酒まんじゅうを作る
材料を買い揃えました。
もう少ししたら作業に取り掛かります。
 
 
 
北九州道路 (春休みのデッサン室)
2011-02-22 09:52:31
天心の息子に同級生がいました、そう言えば…
(付き合いないけど)

河内の堤防の決壊の心配?!
それは知りません。
それなら学校だけの問題ではすみませんよね。
上を今走っている北九州道路(昔の名前)が出来るので
移転したはずです。
遥か昔のことです。
そんな移転するずっと昔に、ここで学びました。

酒粕から甘酒、それは簡単甘酒の作り方ですね。
昔、母が作ってくれましたが
その作り方ではどうしても味がイマイチでした。

山頭火もお酒大好きで、脳出血で亡くなりましたね。
 
 
 
甘党? (hobashira)
2011-02-22 18:03:27
はったいごさんへ、今晩は!
県内の蔵元は66ヶ所あるそうです。
北九州市内では平尾台の麓、石原町の「無法松」もあります。
はったいごさんは、甘党ですか?
酒まんじゅうの材料とは、酒粕と、あと???。
ほっかほっかの酒まんじゅう、お味は如何に!?
 
 
 
甘酒からドブロクへ、 (hobashira)
2011-02-22 18:14:51
春休みのデッサン室さんへ、今晩は!
まぁ心配性で、堤防の下の太鼓橋を渡るとき、ちょっとビビリます。
この辺りは、それなりに土地の評価は低いのでは?
momomamaさんのコメントでも、酒粕から甘酒を作ってますね。
ちょっと醗酵させるのかな?
昔は起業祭や正月には、麹を使って作っていました。
どぶろくになったら、子供は飲めなかったです。
大人はそれが目当てだったかも。
 
 
 
酒蔵開きの季節 (kinucoco)
2011-02-22 18:29:40
hobashiraさんこんばんは!

地元八幡の酒蔵開きに行かれたんですねぇ
水に恵まれた日本
それぞれの地方に銘酒ありですね

私も木曜に、灘のお酒が試飲できるお祭りに
行く予定ですが、ひとりで試飲するのは
何とも寂しい限り・・
早めに帰って来よう^~^
 
 
 
酒蔵開き~♪ (ゆめ吉)
2011-02-22 20:53:24
今晩は~♪
またまた行かれたんですね♪
ここは河内貯水池に行く道ですよね。
見覚えがあります。

「溝上酒造」って聞いたことありますねぇ。
私も行ってみたいけど、日本酒は後で頭が痛くなるので・・・。
弱くなった私です
ここも賑わっていますねぇ。
皆さん日本酒がお好きなんですね。
普段行く事のない場所なので、紹介して下さってありがとうございました。
 
 
 
憧れの灘の生一本 (hobashira)
2011-02-22 21:47:42
kinucocoさんへ、今晩は!
溝上酒造は八幡の唯一の蔵元です。
清酒天心は、親父がよく呑んでいて、思い出の酒です。
息子はそんなに呑み助じゃないので、味は分かりませんけど。
灘五郷の御影の酒祭りでしたけ、何で平日??
土日にやると、人が多すぎて大混雑する??
まあ、慌てず焦らず、ゆっくりと楽しんで来て下さい。
我が憧れの灘の生一本、いいなあ~!
 
 
 
本音は (hobashira)
2011-02-22 21:58:13
ゆめ吉さんへ、今晩は!
そうです。 大蔵から河内に行く途中です。
いやホント、酒好きが多いですね。
多分、日本酒だからと言う訳じゃないと思いますよ。
タダで旨い新酒が味わえるから?(本当の本音は酒なら何でもいい!) 
(試飲用のお猪口(100円)は写真の通り、立派なものです。)
そろそろ桜の季節(まだかな?)河内の桜は奇麗ですよ。
カメラロケーションとしても、手応えありの場所です。
 
 
 
今晩わ (まる)
2011-02-23 21:05:12
ほばしらさん、
酒蔵巡りで、楽しんでいらしゃいますね。
お元気でなによりです。

大蔵の八高の最後の卒業生は
うちの姉です。
私は1年の1学期しかいなかったので、
そこだけです。
父は旧制八幡中学卒業なので
やはりここに通ったのでしょうね。
コメントされているひまわりさんは、
どうも同級生のようです。

学校は1学期だけでしたが、
私の制服は2学期間は姉が着て、
その後は、転校してきた方が2年間
着られましたので、制服だけは、
3年間通いました。
移転した松尾町の校舎だと私の家から
歩いていけたのですがね。

八高も酒蔵が近かったのですが、
転校した学校は両隣りが
酒蔵(百年蔵)と、専売公社の工場でした。
高校生にとっては、すごい環境でしたね。
 
 
 
大蔵川の思い出 (hobashira)
2011-02-23 23:48:27
まるさんへ、今晩は!
はい、城島の次は地元です。
ここ溝上さんは3年前に初めて行って、2回目です。

そうか、まるさんは八高は、1学期だけでしたか、
校章、覚えていましたか?

ひまわりさんとは、同級生のようですね。
まあ、個人情報ですがコメントによれば、コーラス、習字、
本読みボランティア、歴史探索と多才な方です。
そうそう、ウォーキングはやってますか?
 
 
 
大蔵小学校 近くに (caramelpapa)
2011-02-24 18:23:25

短期間住んでいました

まだ八幡高校はありました
従兄弟が通っていました

まるさんの高校は
博多っ子純情で有名な高校ですね

あの場所に八幡高校があったのは
全く個人的な意見ですが
建てる場所がなかったからでしょうね?

小倉中学は街外れ明陵?
若松中学は街外れ礫陵?
東筑中学は街外れ鷹見?

学校って場所とるから
僻地にしか建たなかったのかなぁ?

  
 
 
 
旧制中学は男だから僻地でもいい! (hobashira)
2011-02-24 19:24:33
caramelpapaさんへ、今晩は!
八高があの場所にあったのは、建てる場所がなかった?
その通りだと思います。

旧制中学は男子校だから、少々僻地でもいい。
だが、女学校は狭くても町の中に建っています。
元城の学校は共学になって、校舎も特にグランドが狭かったので、
中央町から早々と移転したんだと思います。(S27年かな?)

これ余談、まるさんの転校先の高校は、
福岡で1、2番の学校、博多っ子純情に出てくる学校ですか、
うまかっちゃんラーメンの学校? 凄い!(まるさん、耳が痒いかな?)
 
 
 
みずかみかずよさんの出身校ですね (caramelpapa)
2011-02-24 22:22:04

佐木隆三さんも

OBの知人がよく話していました
元女学校だと

はじめから
あそこに建っていたと思っていました

ちょっと
ややこしい造りの校舎ですよね

   
 
 
 
偉大な先輩がいる (hobashira)
2011-02-25 15:38:47
caramelpapaさんへ、
白状すれば、私は元城の学校の出身です。
佐木隆三さんは先輩で、同窓会で会ったことがあります。
みずかみかずよさん(詩人、童話作家?)は、分りません。
偉大な先輩のようで、調べてみます。

校舎が元城に移転したのはS.30でした。(S.27年は誤りです。)
それまでは、今の八幡区東役所の近くの小高い所にありました。
共学になっても、女学校時代のものをそのまま使っていたようです。
今は市営のアパートが建っているかな?

>ややこしい造りの校舎?
県の予算の関係のようです。
移転したときは3階建ての本校舎(今の本校舎の横)と、
2階建ての木造校舎だけでした。

私の頃は体育館はあったが、
プール、図書館、武道館なんか無かったです。
(卒業した時も同じでした。)

その後、これも予算の関係だろう?
ちょこちょこ改修、増築して、
今のややこしい構造になってしまったのかな。
 
 
 
ありがとうございます (caramelpapa)
2011-02-25 23:10:44

訪れたことはないのですが
なんとなく段々畑風で
下の建物の二階が上の建物の一階だとか

そしてちょこっとだけ
八幡東区なのですよね
なんでだろう?


黒崎の
市会議員だったTさん
青山のRHの店長だったTさん
写真館のAさん
OBだと言われていました


中央区にあった場所って
もしかして山の手
役所から大蔵に続く道から
一段上がった石垣の場所かな?

大きい空き地があって
ラジオ体操なんかやっていて
なんだったのだろうって
子供心に思っていました

  
 
 
 
八幡東西の境界は? (hobashira)
2011-02-26 15:51:45
caramelpapaさんへ、
昔の話・八幡の話をすると尽きないですね。
caramelpapaさんは一時期、大蔵にいたそうで、

女学校があった所は、
大蔵公園の上の道(旧九州鉄道の線路跡)を区役所の方へ、
区役所の手前の山側、そう石垣があります。
caramelpapaさんが思っている所です。

元城の学校は、
以前は夫婦池と言う池があった所で、小さな谷間?でした。
最初に、綺麗な更地にしておれば良かったのだが、
やっぱり、当初の予算の問題だろうな?

この辺り、八幡の東西が入り混じっているが、学校全体は西区です。
一度、東西の境界を記事にしようかと思っています。
 
 
 
ありがとうございます (caramelpapa)
2011-02-27 12:10:33

あの道が旧九州鉄道の線路跡ですか!?

あの頃知っていたら
また違った見方していたのだろうな

祝町一丁目信号あたりから両国橋に方向転換して
旧国道3号に入るのだと思っていました

大蔵公園あたりが駅だったと
役所の方が言われていたので
てっきりそう思っていました


夫婦池!
則松にもありました
雄池も雌池も埋められましたが
夫婦池子供会がまだ残っているはず


数年前に
PTAの関係者に伺ったところ
敷地が両方の区に
またがっているそうですよ

 
 
 
八高も福高も似た雰囲気ですが。 (まる)
2011-03-01 21:35:56
ほばしらさん、こんばんわ。

福高に転校しましたが
八高みたいにのんびりしていました。
修猷館は、音大受験の人は
うちには来ないでくださいといわれた
みたいです。

福高の同じクラスには
サグラダファミリア教会の主任彫刻家の
外尾がいたり、東京芸大出身の産大教授がいました。
ほかにも、C型肝炎の九州弁護団の代表弁護士や九大の心臓移植第一号の執刀医がいますが、
私は、しがない会社員です。
 
 
 
博多っ子純情と、うまかっちゃん (hobashira)
2011-03-01 22:27:27
まるさんへ、今晩は!
博多っ子純情で有名な高校ですか、
この作家(漫画家)もOBですかね。

同級生はやっぱり、それなりに凄いのがいますね。
元女学校とは大違い。
のんびりする暇はありませんでした。
付いていくのが精一杯!!

まるさんも、こっちでブログ始めませんか?
肩の凝らない簡単なのがいいです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。