コメント
 
 
 
直方 (ひまわり)
2012-04-16 21:05:49
こんばんは~
直方にこういうところがあるんですかぁ~
結婚前に母の知り合いがいてよく遊びに行っていました
大石の成金饅頭は今もあるのでしょうか
直方駅の古い駅舎は壊されたのですね
もちろん行ってた頃は以前の駅でした
最近は行くこともなくなっていたので
また出かけてみようかなって思いました

チューリップがいっぱい
種類が沢山あるのにびっくりです
 
 
 
凄い数のチューリップ♪ (ゆめ吉)
2012-04-16 21:23:32
こんばんは~♪
直方のチューリップフェアは、見事ですねぇ!
火の山とは比べ物にならない数だわぁ!
年々デザインも洒落て来てるみたい
なかなか直方まで行く事がないのよね。
でもこうやってhobashiraさんが、撮影してくれてるから
ブログで楽しませて貰っていますよ。
直方駅も実際に見た事ないし・・・
いまはどこも駅舎が綺麗になってますね。
旧駅舎も趣があって良かったのにね~残念。
 
 
 
早い・・・ (momomama)
2012-04-16 22:47:08
hobashiraさん こんばんは。
直方の チューリップ祭り GWくらいかと思ってました。
早いですね、行って見ようと思います。
色んな種類があって見事です。
ベランダのty-リップも やっと2本咲きました。

咲いた橋 並んだ橋 渡られたん
ですね。・・・・私が勝手につけた橋名ですが・・

直方駅も変わったんだ~ あぁ どんどん変わっていきますね
今日は家から一歩も出ていません。 
 
 
 
咲いた橋 並んだ橋 GJ! (caramelpapa)
2012-04-17 06:59:46

先日
戸畑高校近くで
旧戸畑市市標を見つけました

戸畑って
水産業に工業ってイメージでしたが
市標を見ると
鶴嘴がデザインされているのですね

安川家松本家の明治鉱業が
戸畑の基礎を築いたからでしょうね


それを考えると
消え去った基幹産業
炭鉱からの脱却は
直方市
なかなか難しいのでしょうね

などと勝手なことを
あまり縁もゆかりもない私は
ついつい思い描いてしまいます

直方市民の皆さん
ごめんなさい


河川敷に
チューリップなんて
良い発想ですよね

   
 
 
 
成金饅頭、買って帰りました。 (ほばしら)
2012-04-17 08:30:49
ひまわりさんへ、おはようございます。
チューリップ会場は遠賀川の中洲、水辺館などもあります。
最初の写真は、日の出橋からです。
市の広報から、
 今回も多数のボランティアの手で球根が植えられました。
 珍しい品種を集めたチューリップコレクション32種8000本をはじめ、
 合計37種13万本のチューリップと2万本のムスカリが咲きそろいます。
大石の成金饅頭、駅前の銀天街にあります。
お土産に小さいのを買って帰りました。 (大きいのは高いです。)
 
 
 
花文字で、「I love(ハート)NOGATA」 (ほばしら)
2012-04-17 08:49:39
ゆめ吉さんへ、おはようございます。
毎年同じようだけど、今年のチューリップは見事でした。
メイン会場?では、花文字が、
「I  N O G A」 チョット見づらいが何とか
 咲いた咲いた チューリップの花が
チューリップは、子供の頃から一番親しみのある花ですね。
旧駅舎のことは新聞に載ってたが、
1910(明治43)年の完成で、門司港駅よりも4年早かったそうです。
又、明治中期に造られた初代の博多駅の部材が使われていたとか?
保存の署名運動、裁判まで持ち込んだが却下されたようです。
 
 
 
咲いた橋・並んだ橋は頑丈でした。 (ほばしら)
2012-04-17 08:58:59
momomamaさんへ、おはようございます。
チューリップ祭りは、いつも桜が終わって直です。
一応、祭りは終わっていますが、まだあるそうです。

咲いた橋・並んだ橋(沈下橋?)、渡りました。
(一番の近道ですから、)
直方駅、正面玄関が直角を挟んで2つある?
一度見て下さい。
 
 
 
チューリップフェア会場は、 (ほばしら)
2012-04-17 09:25:15
caramelpapaさんへ、おはようございます。
旧戸畑市の市章ですか?
八幡以外は、記憶に無いなあ!
良く分らないが、
直方をはじめ筑豊の町も頑張ってるのと違いますか?

チューリップフェアの会場は河川敷(中洲)と云っても、
遠賀川と彦山川の合流点で、陸続き?で先端?
遠賀川河川事務所、遠賀川水辺館もあります。
家族連れで楽しめる所です。
 
 
 
撮影意欲がわいてきます (春休みのデッサン室)
2012-04-18 00:36:52
チューリップですか!
いいですね~!

これを拝見していると無性に撮影意欲が
そそられます。

ボクもここに行って、写真を撮ってみたいですね。
こちらの農事センターにもあるでしょうか?
一度行ってみて確かめなければなりません。
 
 
 
色んな花が待ってますよ、 (hobashira)
2012-04-18 08:39:31
春休みのデッサン室さんへ、おはようございます。
チューリップの大接近撮影ですか、
新しい別の世界へのお誘い?
でも、カメラがね、
デッサン室さんならお得意なもの、
小倉南の農事センターなら、色んな花もありそう、
是非、写してアップして下さい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。