コメント
 
 
 
 (caramelpapa)
2012-04-28 11:23:56

今回も云います

きっしょう寺町にある
きちじょう寺です


藤色は
「和」って感じですね

桜とも違って

「藤娘」からかな?


花言葉は
「決して離さない」
「あなたの愛に酔う」
「至福のとき」

情熱的抱擁の印象

やっぱり
やまとなでしこではないの!

   
 
 
 
懐かしい (春休みのデッサン室)
2012-04-28 13:26:20
藤の花、
写真に撮るのが難しそうですね。
拝見しながら(ボクならどう撮るか・・・)
悩みました。

昔、父と母と兄弟でここに行ったことを思い出しました。
子どもだったボクは何の苦労も悩みも無く
いい時間でした。
懐かしいです。

両親すでに旅だっておりますが、また一緒に
そんな時間を過ごしたい・・・
など感傷的になりました。
 
 
 
懐かしい! (八幡の子)
2012-04-28 17:22:15
hobashira様、こんにちは!
私も小学生の頃家族やご近所さん達と行ってました。藤棚、こんなに立派で広い敷地だったんですね!今年は格別立派に咲いているのですか?
初夏は香月の藤棚、秋はたしか小倉城の菊祭り等、楽しみにしてたように思います。
夏はもちろん山笠!季節感満載ですね!
 
 
 
吉祥寺の藤 (ゆめ吉)
2012-04-28 17:45:06
hobashiraさん、こんにちは~♪
テレビのニュースで紹介されましたよ。
毎年GWの頃にはちゃんと咲いてる藤の花。
一度は見に行かなくっちゃと思いつつ・・・
今年も無理なんですよ。
でもここでhobashiraさんが、いっぱい紹介して下さったから
楽しんでいますよ。
今日は多くの方が来られたでしょうね。
私は明日からちょっと遠出して来ます♪
 
 
 
薫(にお)うがごとく (hobashira)
2012-04-28 19:59:48
caramelpapaさんへ、
土地・町の名は、【きっしょうじ】、
お寺の名は、【きちじょうじ】ですね。
そう言えば、
何年か前の記事にコメントしてくれてましたね。
漢字変換はどちらも、【吉祥寺】と出ます。

藤の花って、古風な感じがしませんか、
  “青丹(あおに)よし 奈良の都は咲く花の
       薫(にお)うがごとく いま盛りなり”
咲く花とは、
『藤』と思っていたが、そうでもなさそう?
 
 
 
それぞれの想い出 (hobashira)
2012-04-28 20:23:05
春休みのデッサン室へ、今晩は!
藤棚の藤は全体的には、
同じ長さのものが、横・奥行き、とあります。
全体的に? 1本?の藤の花、花弁を?
デッサン室さんの撮影は? (観たいです。)

吉祥寺、八幡の人は一度は、行ってる場所ですね。
周りは変わってしまっても、
お寺への階段、境内いっぱいの藤棚、昔のままです。
それぞれ、想い出はありますね。
 
 
 
八幡の人なら一度は、 (hobashira)
2012-04-28 20:38:25
八幡の子さんへ、今晩は!
香月の吉祥寺、
八幡に住んでた人なら懐かしい場所ですね。
昔は、周りは田圃で、
帰りにレンゲの花なんか摘んだ記憶はないですか?
今はそんな面影もない住宅街です。
秋は小倉城の菊祭りですか、
私は、『めかりの菊人形展』が思い浮かびます。
(今は、やってないなあ!)
 
 
 
匂いを感じる写真を! (hobashira)
2012-04-28 21:01:39
ゆめ吉さんは、今晩は!
ニュースでやってましたか、
河内の藤園は有料(1000円?)ですが、ここは無料です。
一度は来て観て下さい。

藤の匂いの感じが出てる?
そんな写真が撮れたら最高なんですがね。
いつか撮って下さい。
明日から遠出? 
「気をつけて、行ってらっしゃい!
 
 
 
腹帯の阿弥陀様 (momomama)
2012-04-28 22:45:40
hobashiraさん こんばんは。
以前にも書いたと思うけど 腹帯をした阿弥陀像
ご覧になりましたか?

私 吉祥寺は5年は行ってないなぁ~
今日 あしや会で正助村に行って
妹の欲しがってたものを売ってたから
要るかどうかしたんです。
そしたら 今 吉祥寺に来てると言ってました。。

私も行きたかったな~

むかーしは 色つきのひよこを売ってたり・・・
あぁ ずいぶんむかしでした。。

なんじゃもんじゃは わが芦屋町にいらしてくださいね。
 
 
 
安産祈願のお寺 (hobashira)
2012-04-29 19:43:47
momomamaさんへ、今晩は!
香月の吉祥寺は、安産祈願のお寺としても有名ですね。
腹帯をした阿弥陀像ですか? 気が付きませんでした。
あしや会は活発ですね。 正助村でランチ?
岡湊神社の「なんじゃもんじゃ」今年は? 
今のところ考えてないです。
(でも、そろそろでは?)
 
 
 
いい香り (ひまわり)
2012-05-02 20:22:09
こんばんは~
藤の花の香りがこちらまで香ってきたような気がします
本当にいい匂いですよね
何度か行きましたが、ここの藤は素晴らしいですよね
なんじゃもんじゃ・・岡湊神社に木がありました
こちらではほとんど見ない木です
気になる木です(笑)
 
 
 
なんじゃもんじゃ (hobashira)
2012-05-03 16:23:12
ひまわりさんへ、こんにちは!
ここの藤の香り・匂いはいいですね。
噂によれば、根元に酒を飲ませているとか??

「なんじゃもんじゃ」は戸畑の夜宮公園の前の通りも素晴らしいです。
並木道で、通称「なんじゃもんじゃ通り」です。
日曜あたり、行ってみようかな?
 
 
 
今年もなんじゃもんじゃをありがとう! (kinucoco)
2012-05-08 00:21:47
hobashiraさん こんにちは!

ご無沙汰 ほんとごめんなさい

紫のシャワー 藤の花が見事ですねえ
こちらにまで甘い香りが漂って来そうです
見とれていたら・・
私の憧れの花 なんじゃもんじゃ
今年もありがとうございます
GWも過ぎて もう満開になったかな

今年の交流戦は 札幌へ行っちゃいますよお




 
 
 
不思議な世界へ吸い込まれそう (hobashira)
2012-05-08 20:40:49
kinucocoさんへ、今晩は!
藤の花って、古の花って感じませんか?
紫色だから? 妖しい色だから?
不思議な世界へ吸い込まれそうでした。(チョット大袈裟!)
えっ、「なんじゃもんじゃ」が憧れの花ですか?
今日、戸畑の『なんじゃもんじゃ通り』に行ってみたら終わってた。
今年はこの1本だけした。
恒例の交流戦観戦は『阪神・日ハム戦』ですか、
札幌だ! いいなあ!!
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。