コメント
なつかしい!
(
春休みのデッサン室
)
2009-12-10 11:08:05
懐かしい!
高校時代、同級生とよく田代から尺に登り福知山、牛斬山まで行き採銅所に下りてきました。
靴は今はなき青のキャラバンシューズ。
楽しかったなぁ!元気いっぱいでした。
とお~い、とお~い昔です。
今登ったら…おだぶつです。
hobashiraさん、いつもコメントありがとうございます。
ウェブ上ではあるけれど、いい出逢いだと感謝しています。
似てるなぁ
(
hobashira
)
2009-12-10 18:26:21
あれっ、良く似てるなぁ。
私の高校時代も中央町から、ぎゅうぎゅう詰めのバスに乗って田代まで、
尺経由で福智、帰りは道原か上野、内が磯、
採銅所への時は、クタクタで牛斬は横目で見ながら駅へ。
そうそう、私も青色のキャラバンでしたよ。
ホント、懐かしいですね。
わが町芦屋は・・・・
(
momomama
)
2009-12-10 18:50:29
こんばんは。
尺岳からみると こういう風に見えるんですね。
登ったことはありません。
だいたい きついこと嫌ですからね。
歩くのはいいけど 山は登れない。。。
寒いんですね。。
今日は会社でした。。
仕事人なんですよ。。。。
尺岳
(
ゆめ吉
)
2009-12-10 19:09:49
今晩は!
テンプレート良い感じに仕上がりましたね。
「尺岳」と聞くと、父を思い出します。
山登りが好きだったので、休みの日は出掛けてましたね。
私は登った事ないのですが、父は何回も行った場所だと思います。
「尺岳」の名前の由来も初めて知りました。。。
そんな思いを胸に、ブログを見させて貰いました。
山は登れない? そんなことはないでしょう
(
hobashira
)
2009-12-10 19:13:03
momomamaさん、今晩は!
尺岳は皿倉山と違って、山らしい山です。(車では行けないから。)
>歩くのはいいけど 山は登れない。。。
えっ、そうなんですか?
今年、長者原から雨が池経由で、坊がつるに入って、正面の山(中立山?)
に、登られたのでは、(ブログ、見ましたよ。ファンだったから。)
それに比べたら、こんなの散歩です。
寒くてもいい、働ける人はいいです。ボーナスは出ましたか。
ブログパーツが貼れない
(
hobashira
)
2009-12-10 19:24:11
ゆめ吉さん、今晩は!
はい、どうにか出来ました。
ブログパーツが貼れないし、又、戻すかもしれません。
お父さんが尺岳に登ってた、一緒に登れば良かったです。
山頂から小倉・門司も見えます。
でも町からは、どれが尺岳なのかは、よく分からないです。峰つづきですから。
119番
(
takaki-i
)
2009-12-10 21:51:25
今晩は。
八幡が第2の故郷で今は千葉に住んでいますが懐かしく何時も見ています。
もう、八幡を離れ40年以上経ちます。
ところで、山の中の119番通報、先日丹沢の山を歩いているとき同じようなものを見ました。
有難うございます
(
hobashira
)
2009-12-10 22:37:53
takaki-iさん、今晩は、ようこそ!
>懐かしく何時も見ています。
有難うございます。 八幡を離れ40年以上ですか、
八幡のことを中心にアップしてますから、これからも、どうぞ。
今日、タイトル部に四苦八苦して、皿倉山からの写真を入れることに成功しました。
随分、変わっているでしょう。右端にスペースワールドが見えます。
ここもかっては、製鐵所構内でした。
山の中の119番通報は、全国何処も同じかも知れないですね。
昔はこんなの無かった。 豊になった証拠でしょうか。
これからも、宜しくお願いします。
なつかしいついでに
(
春休みのデッサン室
)
2009-12-12 14:33:07
懐かしついでにもうちょっと!
当時は今みたいにおしゃれなデイパックとかではなく、ナップザックでした。
ウインドブレーカーもヤッケとかアノラックとかいって頭からかぶるやつ。
この頃は作業用品屋さんや農協で売ってますね。
スポーツ用品ショップには置いてないでしょう。
記憶はさだかではないけれど、学生帽をかぶっていってんじゃ~なかったかな?!
そうだったら信じられない!!
そう!道原の菅生の滝に下りてきたこともあった。
赤牟田の辻ってご存知ですよね。
ここまでくるのはしんどかった!
こんな話題になったら盛り上がってキリがないです。
福智は青春の思い出
(
hobashira
)
2009-12-12 19:26:14
そうです。ナップザックにヤッケでしたね。
山行きでも、学生帽を被ってましたよ。
今、学生帽ってあるのかな?
赤牟田の辻、あの急坂を登りつめたら、後は楽でしたね。
防火帯を歩くのも快適でした。 尤も晩秋でしたけど。
「夏に歩くと日射病に罹るから止めとけ」と言われていました。
採銅所に着く頃は日が暮れて、汽車に乗る時は真っ暗でしたね。
福智は去年、登りました。上野から往復です。(きつかった~。)
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
高校時代、同級生とよく田代から尺に登り福知山、牛斬山まで行き採銅所に下りてきました。
靴は今はなき青のキャラバンシューズ。
楽しかったなぁ!元気いっぱいでした。
とお~い、とお~い昔です。
今登ったら…おだぶつです。
hobashiraさん、いつもコメントありがとうございます。
ウェブ上ではあるけれど、いい出逢いだと感謝しています。
私の高校時代も中央町から、ぎゅうぎゅう詰めのバスに乗って田代まで、
尺経由で福智、帰りは道原か上野、内が磯、
採銅所への時は、クタクタで牛斬は横目で見ながら駅へ。
そうそう、私も青色のキャラバンでしたよ。
ホント、懐かしいですね。
尺岳からみると こういう風に見えるんですね。
登ったことはありません。
だいたい きついこと嫌ですからね。
歩くのはいいけど 山は登れない。。。
寒いんですね。。
今日は会社でした。。
仕事人なんですよ。。。。
テンプレート良い感じに仕上がりましたね。
「尺岳」と聞くと、父を思い出します。
山登りが好きだったので、休みの日は出掛けてましたね。
私は登った事ないのですが、父は何回も行った場所だと思います。
「尺岳」の名前の由来も初めて知りました。。。
そんな思いを胸に、ブログを見させて貰いました。
尺岳は皿倉山と違って、山らしい山です。(車では行けないから。)
>歩くのはいいけど 山は登れない。。。
えっ、そうなんですか?
今年、長者原から雨が池経由で、坊がつるに入って、正面の山(中立山?)
に、登られたのでは、(ブログ、見ましたよ。ファンだったから。)
それに比べたら、こんなの散歩です。
寒くてもいい、働ける人はいいです。ボーナスは出ましたか。
はい、どうにか出来ました。
ブログパーツが貼れないし、又、戻すかもしれません。
お父さんが尺岳に登ってた、一緒に登れば良かったです。
山頂から小倉・門司も見えます。
でも町からは、どれが尺岳なのかは、よく分からないです。峰つづきですから。
八幡が第2の故郷で今は千葉に住んでいますが懐かしく何時も見ています。
もう、八幡を離れ40年以上経ちます。
ところで、山の中の119番通報、先日丹沢の山を歩いているとき同じようなものを見ました。
>懐かしく何時も見ています。
有難うございます。 八幡を離れ40年以上ですか、
八幡のことを中心にアップしてますから、これからも、どうぞ。
今日、タイトル部に四苦八苦して、皿倉山からの写真を入れることに成功しました。
随分、変わっているでしょう。右端にスペースワールドが見えます。
ここもかっては、製鐵所構内でした。
山の中の119番通報は、全国何処も同じかも知れないですね。
昔はこんなの無かった。 豊になった証拠でしょうか。
これからも、宜しくお願いします。
当時は今みたいにおしゃれなデイパックとかではなく、ナップザックでした。
ウインドブレーカーもヤッケとかアノラックとかいって頭からかぶるやつ。
この頃は作業用品屋さんや農協で売ってますね。
スポーツ用品ショップには置いてないでしょう。
記憶はさだかではないけれど、学生帽をかぶっていってんじゃ~なかったかな?!
そうだったら信じられない!!
そう!道原の菅生の滝に下りてきたこともあった。
赤牟田の辻ってご存知ですよね。
ここまでくるのはしんどかった!
こんな話題になったら盛り上がってキリがないです。
山行きでも、学生帽を被ってましたよ。
今、学生帽ってあるのかな?
赤牟田の辻、あの急坂を登りつめたら、後は楽でしたね。
防火帯を歩くのも快適でした。 尤も晩秋でしたけど。
「夏に歩くと日射病に罹るから止めとけ」と言われていました。
採銅所に着く頃は日が暮れて、汽車に乗る時は真っ暗でしたね。
福智は去年、登りました。上野から往復です。(きつかった~。)
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。