コメント
マンホール蓋
(
caramelpapa
)
2016-02-20 08:13:39
北九州市の旧五市は
当然ながら
旧五市の市章入りマンホール蓋が
今でもあります
ついでに
越境蓋も
飯塚市市章入りが折尾に
旧下関市章入り蓋が
門司と小倉北と八幡西区にあります
などと
ついつい
テレビで・・・
(
momomama
)
2016-02-20 13:04:06
hobashiraさん こんにちは。
観ましたよ~
いいですね~
私ももの好きで 行った先で足元に会ったら撮りますね~
芦屋町は 八朔の馬 と 芦屋釜がありますよ。
海岸の通りです。。 今度観てね~
この前 献血に行って 八幡西区役所があったあたり
イオンがありました。
以前は相生町だったけど あーーー浦島太郎のようです
芦屋町
(
caramelpapa
)
2016-02-20 13:12:37
芦屋町のマンホール蓋は
町章と八朔の馬の二種類かと思っていました
芦屋釜もあるのですね
色々と
(
如月
)
2016-02-20 14:27:41
こんにちは~
マンホールの蓋はその地域で色々と違うのでしょう
面白いですね
こちらはかのこ百合がデザインされているのかな?
そのうち、沖ノ島でしょうかね
足元も楽しめる・・・何だかいいですねー
お・お~~~
(
ぼくちゃん 相棒
)
2016-02-20 19:44:46
マンホールの蓋は、ウォーキングに行った時にはやっぱり目に行きますね
私の友達がマンホール蓋の画像収集家で、その影響です
色々と旅行に行ったり、ウォーキングに行った時には画像を送ってあげてました
そうそう、ツーデーで知り合った奈良の方とも、マンホール蓋の話で盛り上がりました
また、第二段待ってますね
caramelpapaさんへ、
(
hobashira
)
2016-02-20 20:52:18
今晩は~!
旧八幡市の(8つの日の丸)市章のマンホール、ありましたね。
数年前、黒崎で見たような気がするが、まだあるかなあ?
まるSマークの八幡製鐵のマンホールが、まだあるそうです。
越境蓋って、どうなんでしょうかね?
何かの理由で取替えの時、設置業者が適当に?
momomamaさんへ、
(
hobashira
)
2016-02-20 20:55:51
今晩は~!
TVのニュースに出てたんですか、
機会があれば、是非、実物を!
芦屋に何回も行ってるのに、気が付きませんでした。
(気まぐれですから、)
献血ルームは、新しく出来た黒崎イオンの中にありますね。
そうそう、以前は相生町でした。
建物は残っているから、献血ルームだけが移動したのかな。
如月さんへ
(
hobashira
)
2016-02-20 21:00:36
今晩は~!
マンホールの蓋は、その地域の特徴を表したのいいですね。
百合が市花なんですか?
私なら、「武丸の正助さん」があるば、いいと思います。
(沖ノ島が)世界遺産に登録されたら、
沖ノ島をデザインしたのが出来るといいですね。
ぼくちゃん相棒さんへ、
(
hobashira
)
2016-02-20 21:03:54
今晩は~!
NHKの「あさイチ」で、マンホール女子が紹介されたそうです。
旅行やウォーキングでも、その気がないと見逃しますね。
私も一時、はまっていたけど、最近は・・・・
でも、こんな思考を凝らしたカラーになると、ヤル気?が出てきます。
相棒さんも、かなりの数を持っているのでは?
第二段? 整理したら、まだあったので追加しました。
マンホール女子かぁ
(
ぼくちゃん 相棒
)
2016-02-20 21:41:00
そうかぁ、私もそのうちの一人だなぁ(笑)
お出かけしたときや、初めてのところを歩いたときなどついつい下ばかり見ながら歩いてしまいますね
また、掘り出し物があったら紹介してくださいね
ぼくちゃん相棒さんへ、
(
hobashira
)
2016-02-20 22:32:57
アッハハ!そうですよ。
あなたは、完全なマンホール女子です。
ホント、掘り出し物?いい物になると。芸術作品ですね。
一度まとめて、(FBにでも)アップして下さい。
八幡市章入りマンホール蓋
(
caramelpapa
)
2016-02-21 11:53:32
八幡市章入りマンホール蓋
旧八幡市に今でもあります
折尾 枝光 高見 桃園
特に 黒崎
毎年 少しづつ減ってはいても
側溝蓋とともに
今でも現役です
旧五市の中では
最多です
一番少ないのは旧小倉市
たぶん美品は全くないのでは?
戸畑市若松市門司市は美品がそろっています
数も十分かな?
丸Sマークも
富士Sマークも多種多様そろっています
手作り丸Sなんてのも
越境蓋
折尾の飯塚市章蓋は
昔の国鉄地内なので
とりあえずなのでしょうね
caramelpapaさまへ
(
momomama
)
2016-02-21 16:33:30
こんにちは。momomamaです。
ウフフ 仰る通りでした。 お詫びして訂正いたします。
私昨日 芦屋釜を見てきて 資料館と釜の里
それが頭に会った・・
釜は 芦屋橋・・
遠くから 観に来られたら大変。。
ごめんなさいね。
momomamaさま
(
caramelpapa
)
2016-02-21 17:16:24
そうでしたか
今度芦屋に行ったとき
是非探さねばと思っていました
八朔の馬は
色付きをかろうじて見つけました
美品は何処かに残っているのかな?
私は市章や町章入りが好きなのですが
遠賀町だけ見つけていません
あるのかな?
次に芦屋に行くときは
若松から岡垣まで
海岸線を行くつもりです
caramelpapaさんへ
(
hobashira
)
2016-02-21 19:36:38
今晩は~!
結構、詳しいんですね。
写真に撮って、収集している?
旧八幡市章は懐かしいです。
丸Sも、富士Sマークも、
今度、探しに行こうかな。
芦屋は、海浜公園に行く途中の歩道のタイルに、
芦屋を紹介する風景や芦屋釜の画が、はめ込まれていますね。
これも見逃せません。(写真に撮っています。)
私も好きですね!
(
yume
)
2016-02-23 19:51:39
hobashiraさん、こんばんは~♪
世界遺産のマンホールの蓋があるんですね!
これはぜひ見に行かなくっちゃ♪
私もブログ始めた頃、地元のマンホールに目が行って
写真をアップした事があります。
旅行した時も、ついつい目が行っちゃいますね。
でも最近は写真撮ってなかった・・・
結構マンホールの蓋を見ながら歩くのも楽しいですよね。
そうそう、お詫びしなくっちゃいけません。
折角コメント入れて下さってたのに、見逃してしまってました。
本当にすみませんでした
遅くなりましたが、お返事書いていますので・・・
yumeさんへ、
(
hobashira
)
2016-02-23 23:16:39
今晩は~!
このマンホールの蓋は、美術品?ですから、見る価値はあります。
機会があれば、是非!!
ウォーキングでも旅行でも、他所に行って、
変わったのを見付けると、やった~!って気分です。
最近は、・・・、 又、写真に撮っておこうかな?
日曜日の北九州マラソンは、ここで観戦しました。
このマンホールの蓋には、そんなに注目されてなかったです。
風前の灯
(
たまおじ
)
2016-04-11 23:29:22
はじめまして
突然で申し訳御座いません
折尾駅周辺の再開発で餃子兄弟前の越境鉄蓋や
折尾1丁目の八幡市防火水槽鉄蓋
かなり 危ない状況です
たまおじさんへ、
(
hobashira
)
2016-04-12 14:38:44
こんにちは~!
今、折尾駅とその周辺の再開発が進んでいますね。
昭和の匂いがする堀川沿いの商店街(飲み屋街)、
今後、どうなるんでしょうね。
越境蓋とは?
caramelpapaさんがコメントしてくれている飯塚市市章入りのこと?
折尾1丁目の(古い)八幡市防火水槽鉄蓋も、ここの工事で撤去される?
今のうちに見ておく価値がありそうですね。
情報有難うございます。
おひさしぶり
(
caramelpapa
)
2016-08-06 21:34:47
何か月ぶりに覗いています
餃子兄弟ではなく
鉄板餃子の池田屋ですね
ひところ
いろんなところに書き込みしたので
地元では有名になっています
旧八幡市市章入り防火用水蓋
旧国道の旧八幡公園前バス停
こちらは再開発に伴う道路拡幅工事に
ひっかかるのかな?
この防火用水の蓋
旧折尾児童館のところにもありますよ
caramelpapaさんへ、
(
hobashira
)
2016-08-07 19:22:31
今晩は~! はい、お久しぶりです。
折尾駅周辺に旧八幡市章入りの物が多い?
何故かなあ?
どうせ再開発されるから、後回しになった?
折尾駅のプラットホームの骨格が現れましたね。
今のホームより一段高く、見晴らしが良さそう?
JRに乗っても、いつも通過するばかりで、
一度、降りて、じっくり周辺を見たいです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
当然ながら
旧五市の市章入りマンホール蓋が
今でもあります
ついでに
越境蓋も
飯塚市市章入りが折尾に
旧下関市章入り蓋が
門司と小倉北と八幡西区にあります
などと
ついつい
観ましたよ~
いいですね~
私ももの好きで 行った先で足元に会ったら撮りますね~
芦屋町は 八朔の馬 と 芦屋釜がありますよ。
海岸の通りです。。 今度観てね~
この前 献血に行って 八幡西区役所があったあたり
イオンがありました。
以前は相生町だったけど あーーー浦島太郎のようです
町章と八朔の馬の二種類かと思っていました
芦屋釜もあるのですね
マンホールの蓋はその地域で色々と違うのでしょう
面白いですね
こちらはかのこ百合がデザインされているのかな?
そのうち、沖ノ島でしょうかね
足元も楽しめる・・・何だかいいですねー
私の友達がマンホール蓋の画像収集家で、その影響です
色々と旅行に行ったり、ウォーキングに行った時には画像を送ってあげてました
そうそう、ツーデーで知り合った奈良の方とも、マンホール蓋の話で盛り上がりました
また、第二段待ってますね
旧八幡市の(8つの日の丸)市章のマンホール、ありましたね。
数年前、黒崎で見たような気がするが、まだあるかなあ?
まるSマークの八幡製鐵のマンホールが、まだあるそうです。
越境蓋って、どうなんでしょうかね?
何かの理由で取替えの時、設置業者が適当に?
TVのニュースに出てたんですか、
機会があれば、是非、実物を!
芦屋に何回も行ってるのに、気が付きませんでした。
(気まぐれですから、)
献血ルームは、新しく出来た黒崎イオンの中にありますね。
そうそう、以前は相生町でした。
建物は残っているから、献血ルームだけが移動したのかな。
マンホールの蓋は、その地域の特徴を表したのいいですね。
百合が市花なんですか?
私なら、「武丸の正助さん」があるば、いいと思います。
(沖ノ島が)世界遺産に登録されたら、
沖ノ島をデザインしたのが出来るといいですね。
NHKの「あさイチ」で、マンホール女子が紹介されたそうです。
旅行やウォーキングでも、その気がないと見逃しますね。
私も一時、はまっていたけど、最近は・・・・
でも、こんな思考を凝らしたカラーになると、ヤル気?が出てきます。
相棒さんも、かなりの数を持っているのでは?
第二段? 整理したら、まだあったので追加しました。
お出かけしたときや、初めてのところを歩いたときなどついつい下ばかり見ながら歩いてしまいますね
また、掘り出し物があったら紹介してくださいね
あなたは、完全なマンホール女子です。
ホント、掘り出し物?いい物になると。芸術作品ですね。
一度まとめて、(FBにでも)アップして下さい。
旧八幡市に今でもあります
折尾 枝光 高見 桃園
特に 黒崎
毎年 少しづつ減ってはいても
側溝蓋とともに
今でも現役です
旧五市の中では
最多です
一番少ないのは旧小倉市
たぶん美品は全くないのでは?
戸畑市若松市門司市は美品がそろっています
数も十分かな?
丸Sマークも
富士Sマークも多種多様そろっています
手作り丸Sなんてのも
越境蓋
折尾の飯塚市章蓋は
昔の国鉄地内なので
とりあえずなのでしょうね
ウフフ 仰る通りでした。 お詫びして訂正いたします。
私昨日 芦屋釜を見てきて 資料館と釜の里
それが頭に会った・・
釜は 芦屋橋・・
遠くから 観に来られたら大変。。
ごめんなさいね。
今度芦屋に行ったとき
是非探さねばと思っていました
八朔の馬は
色付きをかろうじて見つけました
美品は何処かに残っているのかな?
私は市章や町章入りが好きなのですが
遠賀町だけ見つけていません
あるのかな?
次に芦屋に行くときは
若松から岡垣まで
海岸線を行くつもりです
結構、詳しいんですね。
写真に撮って、収集している?
旧八幡市章は懐かしいです。
丸Sも、富士Sマークも、
今度、探しに行こうかな。
芦屋は、海浜公園に行く途中の歩道のタイルに、
芦屋を紹介する風景や芦屋釜の画が、はめ込まれていますね。
これも見逃せません。(写真に撮っています。)
世界遺産のマンホールの蓋があるんですね!
これはぜひ見に行かなくっちゃ♪
私もブログ始めた頃、地元のマンホールに目が行って
写真をアップした事があります。
旅行した時も、ついつい目が行っちゃいますね。
でも最近は写真撮ってなかった・・・
結構マンホールの蓋を見ながら歩くのも楽しいですよね。
そうそう、お詫びしなくっちゃいけません。
折角コメント入れて下さってたのに、見逃してしまってました。
本当にすみませんでした
遅くなりましたが、お返事書いていますので・・・
このマンホールの蓋は、美術品?ですから、見る価値はあります。
機会があれば、是非!!
ウォーキングでも旅行でも、他所に行って、
変わったのを見付けると、やった~!って気分です。
最近は、・・・、 又、写真に撮っておこうかな?
日曜日の北九州マラソンは、ここで観戦しました。
このマンホールの蓋には、そんなに注目されてなかったです。
突然で申し訳御座いません
折尾駅周辺の再開発で餃子兄弟前の越境鉄蓋や
折尾1丁目の八幡市防火水槽鉄蓋
かなり 危ない状況です
今、折尾駅とその周辺の再開発が進んでいますね。
昭和の匂いがする堀川沿いの商店街(飲み屋街)、
今後、どうなるんでしょうね。
越境蓋とは?
caramelpapaさんがコメントしてくれている飯塚市市章入りのこと?
折尾1丁目の(古い)八幡市防火水槽鉄蓋も、ここの工事で撤去される?
今のうちに見ておく価値がありそうですね。
情報有難うございます。
餃子兄弟ではなく
鉄板餃子の池田屋ですね
ひところ
いろんなところに書き込みしたので
地元では有名になっています
旧八幡市市章入り防火用水蓋
旧国道の旧八幡公園前バス停
こちらは再開発に伴う道路拡幅工事に
ひっかかるのかな?
この防火用水の蓋
旧折尾児童館のところにもありますよ
折尾駅周辺に旧八幡市章入りの物が多い?
何故かなあ?
どうせ再開発されるから、後回しになった?
折尾駅のプラットホームの骨格が現れましたね。
今のホームより一段高く、見晴らしが良さそう?
JRに乗っても、いつも通過するばかりで、
一度、降りて、じっくり周辺を見たいです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。